人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

24件のコメント

トヨタ株が原因不明の大暴落を起こして金融関係者が唖然、下げ幅が巨額すぎて発注ミスが疑われている模様

1:名無しさん




23日の東京株式市場でトヨタ自動車の株価が、取引終了の直前に急落した。


 取引の開始直後には1979円をつけ年初来高値を更新し、その後は1950円近辺の値動きとなっていた。しかし、午後3時の取引終了直前に一気に売り注文が入り、1857円と前日の終値より93円(4・76%減)下げて取引を終えた。

 この日の出来高3979万3700株のうち、午後3時直前の出来高は4割近い1447万6千株だった。トヨタの時価総額は30兆円超で、東証プライム市場で最も大きい。前日の終値からの時価総額の下げ幅は約1・5兆円にのぼる計算だ。

 東海東京調査センターの杉浦誠司氏は「理由はわからない。トレーダーが発注ミスをしたか、ヘッジファンドが売りを仕掛けているのか。トヨタ側に何か材料があったわけではない」と語った。(江口英佑)

https://www.asahi.com/sp/articles/ASR5R6STZR5RULFA02M.html?iref=sptop_7_05

 

続きを読む

58件のコメント

垂大使の反論が中国にグサッと刺さってしまった模様、中国外務省が垂大使の指摘に再反論することに

1:名無しさん


中国外務省 日本大使の指摘に「逆切れすべきでない」と反論

在中国日本大使館の垂秀夫大使が「中国は日中関係の雰囲気が悪くなれば、すぐに民間交流を妨げる」と述べたことに対し、中国外務省は「日本側は反省し、歩み寄るべきで、逆切れすべきではない」と反論しました。

G7広島サミットの首脳宣言をめぐり、中国外務省の孫衛東外務次官は21日、在中国日本大使館の垂秀夫大使を呼び、「中国を中傷するものだ」などと抗議しました。

その際、垂大使が「日中関係が厳しい時こそ、民間交流を推進することが重要であるが、中国側は日中関係の雰囲気が悪くなれば、すぐに民間交流の実施を妨げている」と指摘しました。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca908ce8f234c68865aed69996ac4dc21400fb94

 

続きを読む

30件のコメント

「日本経済は必ず再浮上する」と海外投資家が対日投資の強化を検討、日本は10年に一度の強気相場に近づいている

1:名無しさん


バフェット氏が先読みしていた「日本再浮上」のストーリー
今回の株価上昇が短期間で終わらないワケ

日本について言えば、投資家は「今度こそ」という言い回しを警戒して当然だ。

バブル崩壊後30年余り、日本株は何度も偽りの夜明けを迎えてきた。強気相場が到来し世界的に注目を集めたかと思えば、資産運用会社はもっとハイペースでリターンを得ようと他市場に向かい、静かに勢いを失っていった。

今もまた、海外からの関心が高まる中で日本株は活況を呈している。たが、今回は本当に変わったのかもしれない。

米資産家のウォーレン・バフェット氏が日本の5大商社への投資を増やしたことを明らかにして以来、この1カ月で外国勢の買いが爆発的に増えた。バフェット氏は、日本株を米国以外の国で最大のポジションとし、さらに買い増しすることを望んでいる。

海外投資家は4月初め以降、日本株を440億ドル(約6兆円)を買い越し。日経平均株価は1990年以来の高値で19日の取引を終え、89年の大納会に達成された過去最高値を更新するか再び問う声も出てきた。ゴールドマン・サックス・グループは、日本が10年に一度の強気相場に近づいている可能性があるとみている。

全文はこちら
https://shikiho.toyokeizai.net/news/0/674411

 

続きを読む

31件のコメント

70代女性をめぐって66歳に喧嘩を売った80歳の男性、返り討ちにあって意識不明の重体になってしまう

1:名無しさん


兵庫県尼崎市の飲食店で口論になった男性を店の外で殴った上、頭を複数回踏みつけて殺害しようとしたとして、警察は左官業の男を逮捕しました。

 殺人未遂の疑いで逮捕されたのは、大阪府豊中市の左官業・名嘉仙福容疑者(66)です。名嘉容疑者は21日午後10時半ごろ、尼崎市戸ノ内町の路上で80歳の男性を殴った上、地面に倒れた男性の頭を複数回踏みつけて、殺害しようとした疑いが持たれています。

 男性は顔を殴られた衝撃で、頭を地面に強く打ちつけたとみられ、病院に搬送されましたが意識不明の重体です。

 警察によりますと名嘉容疑者は、近くの飲食店で70代の女性店主と食事をしながら話をしていたところ、来店した被害男性に「ママとできているんか」「表に出ろや」などと因縁をつけられたため、殴りかかったといいます。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/d957952279bb0b337d5c892c033a74610afdd5e5

 

続きを読む

33件のコメント

ジャニーズ問題を報じたNHK、番組スタッフが「NHKからの内部圧力があった」と告発した模様

1:名無しさん


 5月17日に放送されたNHK総合「クローズアップ現代」が、反響を呼んでいる。「“誰も助けてくれなかった” 告白・ジャニーズと性加害問題」と題して、ジャニーズ事務所創業者の故・ジャニー喜多川氏による性加害問題を特集したのだ。<中略>

■「なんとか、放送したいんです」

 同書籍では、ジャニーズ事務所の歴史とカネの流れ、マスコミ戦略、SMAP解散やキムタクの独立の可能性、フォーリーブスの故・北公次さんや豊川誕(64)、数名の元ジャニーズタレントから取材したジャニー氏の性加害など、現在取り沙汰されているテーマについて90年代後半の時点で掘り下げていたため、「クロ現」の番組スタッフからは、「この本でジャニーズ事務所から抗議はなかったんですか」と質問されたが、ジャニーズ事務所からの抗議やクレームは一切なかった。

 さらに、「書籍の出版時に、取材した人や取材に応じてくれる芸能関係者はいないか」と聞かれたので、心当たりがある何名かの人物の連絡先を伝えた。

 逆に、筆者が「番組を制作するにあたって、NHK内部から圧力はないのか」と質問したところ、「あります。どうなるかわかりません。でもなんとか、放送したいんです」と語っていた。

 そのため、筆者はNHKのジャニー氏問題の特番に関して放送自体も含めて、さして期待はしていなかった。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/11604bf012158ebe3e599dd1694dfde7e262a4d5

 

続きを読む

46件のコメント

日テレの実話ドラマが誰得すぎる内容で視聴率が大爆死、企画段階でダメダメだとわかる代物である

1:名無しさん


若林正恭と山里亮太を描いた『だが、情熱はある』が不発…根本原因は「2人の物語が交わらない」もどかしさ

低視聴率にあえぎ、TVerなどの見逃し配信でもあまり話題にならず……。今さらながら、なかなか難しい題材だったのだと思わされる『だが、情熱はある』(日本テレビ系)。

 オードリー・若林正恭と南海キャンディーズ・山里亮太の半生を描く、実話ベースの青春サバイバルドラマ。若林役をKing & Prince・高橋海人、山里役をSixTONES・森本慎太郎という人気のジャニーズタレントが演じている。

 先週日曜に第6話が放送されたが、第1話から第6話までの世帯平均視聴率(※ビデオリサーチ調べ/関東地区)は4.7%、4.7%、3.7%、3.6%、3.3%、3.7%と低水準で推移。視聴率至上主義が過去のものになっているとはいえ、いまでも人気を測る指標のひとつになっていることは間違いないので、この数字はさすがにまずい。

 また、現在はリアルタイム視聴せずに見逃し配信で視聴している人も多いが、見逃し配信での人気の指標となっているTVerのお気に入り登録者数は、55.5万人(5月18日現在)とそこまで伸びていない。

 時期が違うため単純比較はできないが、前クールの同じ枠で放送されていた『ブラッシュアップライフ』はTVerで100万人を突破していたので、『だが、情熱はある』の不発感は否めない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/51ebcf4793335406550eacb59686b8adeceadbf3

 

続きを読む

55件のコメント

「結局は日本のやり方が一番効率的だと世界が認め始めた」と専門家が指摘、2023年の日本経済の見通しはどの先進国よりも強い

1:名無しさん


「投資の神様」ウォーレン・バフェット氏が日本株の追加購入に言及するなど、いま日本経済に注目が集まっている。エコノミストのエミン・ユルマズさんは「IMFやOECDの予測でも日本経済は2023年に先進国中もっとも強い経済成長率を打ち出すとされる。世界がインフレに苦しむ中、すぐ価格転嫁しない日本企業のやり方のほうが効率的だと世界が認め始めている」という――。(第4回)

※本稿は、エミン・ユルマズ『大インフレ時代!日本株が強い』(ビジネス社)の一部を再編集したものです。

毎年の新春号の特徴は、来期予想を見ながら2023年の相場を展望する号となることから、年4回のうちでもサプライズ企業を発掘しやすい。

今回取り扱うのは合計3888社。今期営業増益率は前号比「下振れ」でブレーキがかかる一方で、来期増益率は「上振れ」する形となり、23年は全体として強い相場になりそうである。

つまり、前号(3カ月前)と比べると、来期の見通しがよくなっている。

先進国の中でもっとも強い経済成長率を打ち出す

これは全体的なトレンドであり、実は2023年の日本経済の見通しは、どの先進国よりも強い。

IMF(国際通貨基金)が22年10月に出したGDP予想でもそうだし、その他の独立金融機関とかOECD(経済協力開発機構)が出しているものにおいても、基本的に日本は23年、先進国の中でもっとも強い経済成長率を打ち出すとされている。

業績予想全体をまとめてみると、3538社全体で今期は13.4%の増収になっている。今期とは2023年3月末までのこと。前号比(3カ月前)に比べると3.2%の上昇だ。

営業増益は15.9%上がっているのに、前号比では6.7%下げた。

前号比でトップラインが増えているのに、営業利益が下がったのは、コスト増が売上増より大きくなったことを意味する。

つまり価格転嫁を進めてはいるものの、まだコスト増のほうが大きいことを示している。

インフレが収まり、営業利益が回復していく

来期に関しては、3%増収、11.3%営業増益。3カ月前と見通しは変わっておらず、営業増益になっているということは、コストが減っているわけである。

つまり、2023年の4月以降の新年度は、いろいろな意味でインフレが収まり、コスト高、いわゆる原材料高が収まって、営業利益が回復していく予想なのだ。

全文はこちら
https://president.jp/articles/-/69421?page=1

 

続きを読む

18件のコメント

日本株の時価総額の伸びが他国を完全に圧倒、途轍もない勢いで資産が増加している模様

1:名無しさん


日本株の時価総額の伸びがアジアで突出している。2023年に入ってからの時価総額増加額を米ドル建てで比較すると、日本が4000億ドル(約55兆円)増と中国の約2倍となった。

アジアや欧州勢が日本株を買っている。日経平均株価は22日、33年ぶりとなる3万1000円台に乗せた。株高は期待先行の面もあり、企業の収益力改善が持続のカギになる。

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB2230C0S3A520C2000000/

 

続きを読む

38件のコメント

岸田首相に余計なことを吹き込まれた英スナク首相、とんでもない勘違い発言をしてしまった模様

1:名無しさん


先進7カ国首脳会議(G7サミット)に出席するため、広島市を訪れていた英国のスナク首相は21日、中区で記者会見をした。原爆資料館で、子どもたちの遺品の三輪車や学生服を見たと明かし「ここで起こったことを忘れてはならない」と語った。<中略>

会見の最後に「特に楽しんだ」として、ツイッターでも話題になったお好み焼き作りを挙げ「岸田文雄首相から広島が1番と聞いた。異論はない。とてもおいしかった」と笑顔で締めくくった。

https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/308673

 

続きを読む

13件のコメント

報道倫理違反の件で日テレ社長が釈明に追われている模様、関係者の言い分が盛大に食い違っている

1:名無しさん


日本テレビの石澤顕社長の定例会見が22日、東京・汐留の同局で行われた。

ジャニーズ事務所の創業者で19年に死去したジャニー喜多川氏による性加害問題を受けて、21日のテレビ朝日系「サンデーLIVE!」で東山紀之が謝罪した件について、石澤社長は「東山さんが他局で発言なさったことですので、背景についてはうかがい知れない部分がある」とコメント。「性暴力案件について、関係者が重い口を開いて会見やいろいろな形で表明をされている。ひとつの側面はジャニーズ事務所さんがどういう対応をとられるか。報道するべきはきちんと報道してまいりますが、判断材料のないものについて判断するというのはできないので、静かに注視して、判断を積み重ねていきたい」と述べた。

また「サンデーLIVE!」で東山は「最年長である私が最初に口を開くべきだと思い、後輩たちには極力待ってもらいました」などと発言。15日の「news zero」でキャスターの櫻井翔がコメントしなかったことから、インターネット上で報道の介入があったのではという論争が巻き起こったが、石澤社長は「まったくそのようなことは報告も上がっておりません」と否定。「現場から『zero』の対応についてはどう伝えればいいか、よくよく議論した結果有働さんが自分のコメントとして伝える形になった」と述べた。

https://hochi.news/articles/20230522-OHT1T51124.html?page=1

 

続きを読む

44件のコメント

中国政府の抗議に在中国日本大使が真っ向から反論、至極真っ当な正論を突きつけた模様

1:名無しさん


G7広島サミットの首脳宣言をめぐり中国外務省は、在中国日本大使館の垂秀夫大使を呼び、厳正な申し入れを行ったと発表しました。これに対し、垂大使は「中国が対応を改めない限り、言及は当然だ」と反論しています。<中略>

日本大使館によりますとこれに対し、垂大使は台湾や東シナ海の問題などについて「中国が行動を改めない限り、G7が言及するのは当然のことであり、将来も変わらないであろう」と反論。そのうえで「言及しないことを求めるのであれば、まずは中国側が前向きな対応を行うべきである」と指摘しました。

さらに、「日中関係が厳しい時こそ民間交流を推進していくことが重要である」と述べたうえで、「中国側は、民間交流は重要だと述べているものの、日中関係の雰囲気が悪くなればすぐに民間交流や文化交流の実施を妨げている」と指摘し、中国側に改善を求めたということです。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/21a93d0ec739ffc47af7c79a1d675906f846ea4a

 

続きを読む

34件のコメント

テレビ朝日のブランド毀損問題でダメダメすぎる新事実が発覚、やむをえずテレ朝が謝罪する羽目になった模様

1:名無しさん


2023年5月4日放送の「テレビ千鳥」(テレビ朝日系)の番組内容に対し、ブランドのデザイナー・柳川荒士氏が怒りを表明した問題で、テレビ朝日(東京都港区)は5月22日までに、公式サイトで「一部商品に対して性的表現や犯罪者を想起させるような演出表現がありました。なお、この過程でブランド側に許諾を求めておりませんでした」と謝罪した。

■「性的表現や犯罪者を想起させるような演出表現」

 発端となったのは、お笑いコンビ「千鳥」の大悟さんが自腹で服を買うという企画で、大悟さんがファッションブランド「JOHN LAWRENCE SULLIVAN(ジョン ローレンス サリバン)」のデニムジーンズを試着したシーンだ。<中略>

 柳川氏の抗議を受け、テレビ朝日は22日までに、「アパレル商品を着用した出演者の姿を評した際に、一部商品に対して性的表現や犯罪者を想起させるような演出表現がありました」と公式サイトで謝罪。「この過程でブランド側に許諾を求めておりませんでした」とした。

 続けて「ジョンローレンスサリバン、およびご迷惑をおかけブランドの関係者の方々、ならびに取材にご協力いただいた皆様に多大なるご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます」と述べた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/f122e048234782a5a3fc3dad7a301d397eae0faa

 

続きを読む

25件のコメント

テレ朝と日テレに報道倫理違反の可能性が浮上、上手いことやろうとして逆に墓穴を掘った模様

1:名無しさん


ジャニーズ事務所・東山紀之さんのコメントは、テレビ朝日と日本テレビによる報道倫理違反の可能性がある。(中嶋よしふみ ウェブメディア編集長)

ジャニー喜多川氏の性加害疑惑について、本日放送のテレビ朝日・サンデーLIVE!!で東山紀之さんが言及した。全国放送に切り替わったタイミングで、以下のように最年長の自分が発言するまで他の人に発言を待たせていたとコメントした。

『この件に関しましては、最年長である私が最初に口を開くべきだと思い、後輩たちには極力待ってもらいました。彼らの心遣いに感謝します』

先日15日、櫻井翔さんは日本テレビのnews zeroでコメントをせず画面から消えたことから、この問題から逃げたと批判が殺到した一方、東山さんのコメントは好意的に受け止める反応も見られる。

しかし、今回のコメントは当事者のジャニーズ事務所、あるいはジャニーズ事務所に所属する東山さんの意向が報道番組に影響を与えていた事を意味する、極めて異常な事態だ。

日本テレビとテレビ朝日は番組放送に当たってジャニーズ事務所および櫻井さん、東山さんとどのような話し合いを持ったのか、報道内容やコメントの内容、コメントをするしないについて、調整や打ち合わせ、すりあわせがなされたのか、なされていたのならどのような内容だったのか、報道機関として説明する義務がある。

昨日、女性自身プライムは、ジャニーズ事務所が代理店(おそらく広告代理店)に向けて、以下のようにサンデーLIVEで東山さんが性加害疑惑に言及する可能性について、一斉メールを送ったと報じた。

《弊社創業者故ジャニ―喜多川の性加害問題につきまして、今週末の「サンデーLIVE!!」にて弊社所属の東山紀之が本件につきまして触れさせていただく可能性がありますことをご報告いたします》(引用・参照【独占入手】ジャニー氏性加害 現役タレントで口火を切るのは東山紀之! 事務所が送った“予告”文面(週刊女性PRIME))

テレビ欄にこのような情報はなく、ジャニーズ事務所が放送内容を知っているだけでもおかしい。しかも言及をしているのは所属タレントの東山さんだ。

■ジャニーズ事務所による報道への介入はあったのか?

この報道の時点で筆者は、もしジャニーズ事務所がサンデーLIVE!!の報道内容に関わっているとしたら、「これでは容疑者に事件報道をテレビ局が相談する状況と同じではないか?」「放送前の素材をオウム真理教に見せたかつてのTBSと同じではないのか?」と危惧をしていた。

その危惧が、東山さんの「後輩たちに発言を待ってもらっていた」というコメントでむしろ補強された事になる。

櫻井さんは逃げたのではなく、日本テレビの意向で発言をしなかったのでもなく、ジャニーズ事務所と東山さんの意向で発言を止められていた。これは明白な報道への介入である。東山さんの発言が事実であれば、これは櫻井さんの存在を念頭に置いたものであることは間違いなく、日本テレビは介入を受け入れたことになるのではないか? そうでなければ即弁明を出すべきだ。

筆者は『ジャニーズ事務所の「知らなかった」発言を批判できないテレビ局とスポンサーと広告代理店の忖度』で、櫻井さんがコメントしなかったことよりも、報道の当事者になりうる人をニュース番組に出演させることがそもそもの問題である、とテレビ各局のキャスティングを批判をした。今回の東山さんのコメントはまさにその問題による弊害が現れた事になる。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/49ac825ad7e09704993f4a0467489ef15cc59039

 

続きを読む

40件のコメント

G7招待国の首脳が致命的失言を岸田首相に言い放ってしまう、出席者に指摘されて訂正する羽目に

1:名無しさん


 岸田文雄首相は21日、主要7カ国首脳会議(G7サミット)の招待国・コモロのアザリ大統領と、広島市内で約30分、会談した。4~5月にアフリカを訪問した岸田首相は会談冒頭、「アフリカの可能性と潜在力を感じた。二国間関係や国際社会の課題について議論したい」と呼びかけた。

 アザリ氏は、日本を「アフリカの兄弟」と表現。「アフリカは自由貿易圏という非常に大きな野心を抱いている」と述べ、日本を重要なパートナーだとした。一方、アザリ氏は、日本を中国と言い間違え、コモロ側の出席者に指摘されて訂正する場面もあった。

 コモロはアフリカ南東部、インド洋に浮かぶ島国で、今年のアフリカ連合(AU)の議長国。アザリ氏は昨年9月、安倍晋三元首相の国葬の際に来日し、首相と会談した。両氏は、ウクライナ情勢などについても意見を交わし、全ての国が国際ルールを順守するよう協調していくことで一致した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/af3f9e4d30f33f0ae1833f0c3f55aa651f9a6bc3

 

続きを読む

67件のコメント

ゼレンスキー大統領に対する日本マスコミの非常識な対応、外国人識者から厳しい批判を受けている模様

1:名無しさん


《「ゼレンスキー大統領が〇〇空港に到着しました~」、「〇〇国道を車行中!生中継!」とかマジでありませんように。全世界から危機管理意識の無さが批判され、日本のマスコミに常識がないという悪評判がつくだけだから》

5月19日、そうツイートしたのはウクライナ出身の外交評論家、ナザレンコ・アンドリー氏だ。翌21日午後、広島市で開催中の「G7広島サミット」に出席するため、ウクライナのゼレンスキー大統領が広島空港に到着した。

「サミットのメイン会場に入る様子を、NHKは大相撲夏場所の放送を中断して生中継し、大統領の一挙手一投足を追い続けました」(テレビウォッチャー)

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/122149c877edbd2a571256c8f6045e804244ba71

 

続きを読む

11件のコメント

市川猿之助の証言の信頼性を疑わせる新事実が発覚、捜査関係者は本音では信じていない可能性を示唆

1:名無しさん


 意識がもうろうとした状態で都内の自宅で発見され、救急搬送された歌舞伎俳優の市川猿之助(47)が警察に状況を説明した際、意識レベルが低かったことが21日、分かった。

 猿之助は搬送された18日に病院で「家族会議をした。前日(17日)に家族で死んで生まれ変わろうと話し合った。両親が薬を飲んだ」という主旨の話を警察に語った。この時の状況について、捜査関係者は「意識がもうろうとした状態での話だった。慎重に裏付けを進めている」とした。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/d778923a6f92975999d47ce19cfde799c178c687

 

続きを読む

46件のコメント

NHKがゼレンスキー大統領の会見をぶった斬って「どうする家康」を優先、視聴者からは批判が殺到中

1:名無しさん




 

続きを読む

18件のコメント

岸田首相と面談したゼレンスキー大統領、「一生忘れることはない」とG7への恩義を語った模様

1:名無しさん


岸田文雄首相は21日、広島市内でウクライナのゼレンスキー大統領と会談した。主要7カ国(G7)がロシアの侵攻が長引くウクライナを一致して支えると伝える。財政面や生活再建、負傷兵の治療などで日本独自の支援の拡充を訴える。

会談は平和記念公園内の会議場で開かれた。首脳会談は首相が3月にウクライナの首都キーウ(キエフ)を訪れて以来、およそ2カ月ぶりだ。

首相は会談の冒頭で「ロシアの核兵器による威嚇、ましてやその使用はあってはならない」と強調した。直前にゼレンスキー氏と公園内の原爆死没者慰霊碑に献花したことに言及し「大変重要な意義を有する」と述べた。

ゼレンスキー氏は「G7首脳会議(サミット)に初めて対面で参加でき大変うれしく思う」と話した。G7によるウクライナへの支持について「一生忘れることはない」と語った。

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA210P60R20C23A5000000/

 

続きを読む

17件のコメント

G7農相会合に出席したドイツ大臣が日本の農家に強い関心を寄せる、わざわざ滞在を延期して現場に赴いた模様

1:名無しさん


主要7カ国首脳会議(G7サミット)を前に宮崎市で4月22、23日に開かれたG7農相会合後、ドイツのジェム・エズデミル食料・農業大臣は滞在を延期して宮崎県綾町を訪れた。目当ては有機農業の現場だった。日本の農家の取り組みはどう見えたのか。

 エズデミル大臣を含むドイツの政府関係者ら9人は4月24日朝、マイクロバスで宮崎市から西に約20キロの綾町に到着した。

 国内最大級の照葉樹林を残す町は、環境に負荷をかけない農業の推進など自然と共生するまちづくりで知られる。

 出迎えたのは松井農園の松井道生さん(62)。11ヘクタールの畑でレタスやブロッコリー、ニンジン、サツマイモなど1年を通じて25種類の野菜を無農薬で栽培している。

 松井さんは、真夏に畑に水を張って水温を50~60度にして害虫の発生を抑えたり、土の上に黒いビニールを張って雑草が生えないようにしたりする技術を説明した。

 エズデミル大臣は熱心に聴き入り、土壌対策や販売先などを質問。「素晴らしい!」と相づちも打っていた。

全文はこちら
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR5M554WR4TTNAB00J.html?iref=sp_liftop_all_list_n

 

続きを読む

44件のコメント

G7広島サミットが歴史的な大成功を収めた模様、世界を動かす政治家が広島に勢ぞろいした

1:名無しさん


G7広島サミット閉幕 米欧とアジアを結ぶ日本の重責
政策報道ユニット長 吉野直也

閉幕した主要7カ国首脳会議(G7広島サミット)はリアルのすごみを世界にみせつけた。

ウクライナのゼレンスキー大統領はロシアから侵略され、核兵器の脅威に最もさらされる当事者である。その戦時下の指導者、ゼレンスキー氏が被爆地、広島に降り立った。

G7と新興・途上国である「グローバルサウス」のインドや韓国の首脳がゼレンスキー氏と一堂に会し、個別でも会った。世界を動かす中心人物が広島に勢ぞろいしたことそ…

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA178Y70X10C23A5000000/

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク