客「これ、ここで買ったスーパーファミコンなんだけど」
— 広く浅く (@BantouZao17956) January 23, 2025
俺「はい」
客「ソフト一発で読み込まない時があるから返品して」
俺「それが普通ですよ」
客「一発で読み込まないのは故障だろ!」
俺「おまえレトロゲーム機向いてないよ」#汚客様報告会
客「これ、ここで買ったスーパーファミコンなんだけど」
— 広く浅く (@BantouZao17956) January 23, 2025
俺「はい」
客「ソフト一発で読み込まない時があるから返品して」
俺「それが普通ですよ」
客「一発で読み込まないのは故障だろ!」
俺「おまえレトロゲーム機向いてないよ」#汚客様報告会
【老朽化】横浜の遺跡が陥没、小学生が直径約40cmの穴に落下して頭にけが 神奈川https://t.co/yPGpI3qDCB
— ライブドアニュース (@livedoornews) January 24, 2025
復元地を歩いていた男児がくぼみに足をかけたところ、一部が陥没して直径約40cmの穴が空いて落下。病院で2針縫う治療を受けた。男児は通行人によって引き上げられたという。 pic.twitter.com/rHMn6WRRDq
横浜市教育委員会は24日、上行寺東遺跡の復元地(横浜市金沢区)が陥没し、小学6年の男子児童が約1・5メートル下の地面に落下、頭部を負傷する事故があったと発表した。構造物の老朽化が原因とみられ、市教委は全面立ち入り禁止として詳しく調べている。
市教委によると、事故は22日午後1時半ごろ発生。復元地を歩いていた男児がくぼみに足をかけたところ、一部が陥没して直径約40センチメートルの穴が空いて落下。救急搬送され、病院で2針縫う治療を受けた。男児は友人と訪れており、通行人によって引き上げられたという。
全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28013215/
アメリカでもBMWはウインカー出さないって言われてて笑う
— べちか (@10chf) January 24, 2025
「BMWはXから撤退すると発表した。
これはBMWが初めて車線変更の前にウインカーを出した歴史的事例です。」 https://t.co/PnschBmwYz
コロナ禍で社会に色んな変化があったけど、食品のテイクアウト容器の進歩はもっと賞賛されてよいと思う pic.twitter.com/YULC83WGTL
— チーズの牛@乳業メーカー勤務 (@umomousio) January 23, 2025
「内外嵌合蓋」とは
容器本体の内側と外側、どちらに対してもはめることができ、最も嵌合性の高い蓋。主に惣菜容器や汁物に使われる。作業効率性は高くないが汁漏れをしっかり防ぐことが出来る。
全文はこちら
https://www.orikane.co.jp/glossary/5397/
役員の総退陣
「信頼をがばっと取り戻すために、大きなことをやらなくちゃいけないときに、ちまちましたことばかりです。たとえば全役員、取締役の総退陣と役職降格です。管理職は全部40代にすればいいんです。
こんな年寄りばっかりが管理職で、意味がない。僕ら50代の社員は40代のサポートに回ればいいんですよ。新しい時代つくるのは40代、50代でしょう。こんな年寄り連中が、ああでもないこうでもないと言っている暇があるんだったら、そういうこと言って『アピール』してほしいと思っています。
じゃないと僕たち本当に生活できないですから。家族をもって、生きるか死ぬかの話しているときに、『再生委員会』なんてちゃんちゃらおかしい。できることやっていく? 明日の生活がどうなるかみんな不安なんですよ。ドラスティックに、視聴者と株主とスポンサーに対して、フジテレビは変わるんだな、真剣だなと思わせないといけないときでしょう?」
この社員の発言には、大きな拍手が沸き上がった。嘉納会長は
「言っていることは正しいと思う。そういう面もある。今は言えないけど、そういうこともひとつの柱としてはあると思います」
と言葉を濁した。すると、別の社員がさらにこう質問した。これまた役員退陣の話だ。
「再生委員会、改革委員会って港社長はおっしゃっているのは、もう事実上経営者の方々は総退陣を決めておられて、次の体制に向けて委譲して託していくというお気持ちで立ち上げられるという理解でよろしいでしょうか?」
と尋ねると、経営陣は、「体制にかかわる、ということではないです」と回答。「じゃあ、経営者は引き続きいまの経営陣で続けていくということですか?」と重ねて問うても、「そういうことは言っていません」と返されたので、この社員は以下のように畳みかけた。
「ではそこはどうなるんですか? この週末には、CMがゼロになってAC(の広告)だけになるかもしれないという状況で。
社員のほとんどが、日枝さんも含めて経営陣が総退陣すべきと思っているし、皆そういう風に話をしています。対外的に、総退陣して次に行くと言っていただかないかぎり、第三者委員会のことくらいでは、大手のスポンサーさんをはじめとして関係先には、理解をいただけない。
われわれ社員だけではなく、スポンサーさんや関係会社に対する「アピール」を明日の朝イチ、午前中にでもしていただかないといけない。別に退陣表明といっても、手続きもあるから、今すぐやめるわけじゃないんですから、リリースだけでいい。
リリースされれば、世の中が変わってくるんじゃないでしょうか。今日も中居(正広)さんが引退表明されて、うちだけが取り残されている。古市(憲寿)さんもああいう発言(注・「めざまし8」で日枝氏ら経営陣の退陣を主張)をされた。今日も取締役会も経営会議もあって、メディアも押しかけたと思いますし、ご心労もいかばかりと思いますけれど……」
全文はこちら
https://gendai.media/articles/-/145696
してみた事があるっていう事は今は8時間労働に戻してるわけで、売上も利益も上がったのに8時間労働に戻した理由が「答え」なんじゃないかね https://t.co/CbN2XXbJv4
— とあるコンサルタント (@consultnt_a) January 24, 2025
勤務形態
配属部署方針に基づき、出社またはリモートワーク勤務
下記部門以外は週2出社、週3リモートワーク勤務(業務都合により出社頻度の変動あり)
物流管理・カスタマーサポート部門は業務特性上、出社勤務
勤務時間
フルフレックスタイム制(標準労働時間8時間/日)
コアタイム、フレキシブルタイムなし
物流管理部門 / 8:00~22:00のうち実働8時間(交代シフト制)
カスタマーサポート部門 / 8:00~23:00のうち実働8時間(交代シフト制)
時間外労働
あり/14.9時間(全社平均)
2023年度実績
繁忙閑散により前後します
https://corp.zozo.com/recruit/newgraduate/business-newgraduate2026/
高校時代、ある日突然物理の先生が授業で『機動戦士ガンダム』の第一話を流し、その後すかさず「サイド7の重力が地球と同等とした時の角速度」を計算させられたため、ファーストの1話だけは文字通り履修済みだった。
— 三崎律日 (@i_kaseki) January 23, 2025
テレビ東京さん一時期大変お世話になりましたが、1995年10月5日から1996年にやっていた声優番組では、ある有名歌手のマネージャーさんに強引に腕をつかまれつれていかれそうになって騒いで事なきに・・・それは私が番組ドタキャンした理由で有名ですが、当時未成年なのに深夜収録もあったし pic.twitter.com/Ba2MoVPDPL
— 小西寛子 (@HirokoKonishi) January 23, 2025
声優で歌手の小西寛子さんが2025年1月23日にXを更新し、かつてテレビ東京の番組で起こった問題を告発した。
■「未成年なのに深夜収録もあった」
タレントの中居正広さんの女性トラブルに社員が関与した疑惑のあるフジテレビ。一方、他の民放キー局でも社内調査を行うことをアナウンスしている。
小西さんはXでテレビ東京の社内調査に関するリリース画像を引用し、「テレビ東京さん一時期大変お世話になりましたが、1995年10月5日から1996年にやっていた声優番組では、ある有名歌手のマネージャーさんに強引に腕をつかまれつれていかれそうになって騒いで事なきに…」とトラブルになりかけたことを明かした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dcfa6bcbf93980e6005eee2bdb6a904035cf2a3a
旧三菱財閥の別邸が静岡県に売り物件で出ています。
— 長楽荘 (@kenchiku_youkan) January 23, 2025
価格もさることながら凄いお屋敷。東郷平八郎の書が掛かっています。
このお屋敷は旧木村家住宅として登録有形文化財になっているようです。
然るべき方が保存してくださることを祈ります。https://t.co/dC5PBcZJ54 pic.twitter.com/RCuRbUN9DQ
おすすめコメント
■登録有形文化財 旧木村家住宅主屋 旧三菱財閥の木村久寿弥太氏の別荘。木村屋敷は皇族を迎える別邸で、天城の山、昔は天皇家の直轄地だった金鉱開発を行うために皇族と関係が深かった旧三菱財閥が用意した別邸。
閑静な住宅街、庭10坪以上、隣接建物距離2m以上
価格 29,800万円
間取り 16DK
築年月 1912年1月 (築113年1ヶ月)
建物面積 386.77m²
土地面積 9,176.68m²
交通 伊豆急行 / 河津駅 徒歩20分
所在地 静岡県賀茂郡河津町峰 (地図を見る)
バス・トイレ -
キッチン -
設備・サービス 浄化槽、上水道、プロパンガス、電気、庭、縁側、照明器具
https://www.athome.co.jp/kodate/6984275095/?DOWN=1&BKLISTID=001LIP&SEARCHDIV=1&sref=list_simple
中居正広さんと女性のトラブルをめぐり、フジテレビのコンプライアンス推進室の室長が社員説明会で「中居氏のトラブルを知らされていなかった」という趣旨の話をしていたことがわかりました。
フジテレビは今月23日、港浩一社長と嘉納修治会長が、社員に対し中居正広さんと女性のトラブルについて説明を行いました。
その後の関係者への取材でこの説明会で、「コンプライアンス推進室」の室長が「去年12月に週刊誌の記者の取材を受けるまで、中居氏のトラブルを知らされていなかった」「問題を知った後に対応を協議した」という趣旨の発言をしていたことがわかりました。
また、室長は「何故こんな事が放置されていたのか」「誰が判断したのか。有り得ない」「何故相談してくれなかったのか」と述べたということです。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1686946
今夜放送のダウンタウンDXがこんな急に放送中止、差し替えで何があったんだろうかと番組情報を見たら、出演者に松本人志の名前。差し替え予定の番組は松本人志なしのものに。中居正広氏の一件がなかったら松本人志が復帰予定だったんかな。 https://t.co/OKIpaOlsKQ pic.twitter.com/bJWeq63uMJ
— とりかわ (@yukky115) January 23, 2025
日本テレビ系の人気バラエティー番組「ダウンタウンDX」(木曜後10・00)は23日の放送内容を急きょ当日3時間前に変更。5月9日の再放送をオンエアすると同日夕、番組公式SNSで発表された。制作の大阪・読売テレビはスポニチ本紙の取材に「番組編成に関する事案についてはお答えしておりません」と回答した。インターネット上には疑問や困惑の声が相次ぎ、動揺や心配が広がった。
オンエア開始約3時間前の午後6時50分、番組公式SNSは「今夜のダウンタウンDXは放送内容の予定を変更し、2024年5月9日の再放送をお送りします」と報告。理由は明かされていない。
全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28003932/
皆使わない機能ナンバーワン pic.twitter.com/dixNIzNYRn
— にーまる。 (@GRS_3500) January 23, 2025
Q.バックガイドモニター/マルチビューバックガイドモニターに表示される駐車モードを切り替えたい。(並列駐車←→縦列駐車)
A.ナビゲーションの種類によって、操作方法が異なります。
工場装着ナビゲーション(標準装備・メーカーオプション)
車両のエンジンスイッチまたはパワースイッチがイグニッションONまたはONモードのとき、シフトレバーをRにすると、バックガイドモニター/マルチビューバックガイドモニターの映像が表示されます。
画面右下の「駐車モード切り替えスイッチ」にタッチすると並列駐車と縦列駐車の案内画面が切り替わります。
https://toyota.jp/faq/show/2766.html
みどりの窓口にて
— ろっきー (@TrainProsecutor) January 23, 2025
客「土曜日にUFJ行きたいんだけど、新幹線のきっぷお願い」
駅「UFJ?ATMなら地下道降りたとこにありますよ?」
客「え?UFJよ?新幹線で行くんじゃないの?」
駅「UFJですよね?だから地下にありますよ?」
を延々と繰り返してるんですが
コケを愛するサークルが登山会を開催したところ、駐車場の側溝のフタのコケで盛り上がって、結局一歩も山に入らず会は終了したとか。 https://t.co/uLFfe41QuT
— すぽんちゅ@仏教は最高の教え (@Iwatekko6969) January 22, 2025
消費者庁のレーシック手術後600名の聞き取り調査によると、目標屈折が予定通り、かつトラブルなく経過に満足している患者の%は実は50%以下という結果に驚愕している
— レトロゲームLOVE (@segazukiman) January 23, 2025
近視を矯正するレーシック手術を受けた人の約4割がドライアイや暗い場所で見えにくいなどの不具合を感じていることが4日、消費者庁の実態調査で分かった。同庁は「手術前に医療機関から十分な説明を受け、慎重に検討してほしい」と呼び掛けている。
調査は先月、インターネットを通じて実施し、手術経験者600人から回答を得た。
74%が術後に「希望の視力になった」と答えたが、希望通りでなかったり元の視力に戻ったりした人が計18%、矯正されすぎた人も5%いた。視力の問題以外でも、ドライアイなどの不調を訴えた人が43%いた。視力が希望通りで不具合もない人は50%にとどまった。
全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXNZO63622620V01C13A2CR8000/
米国の上院下院は、米国時間23日、中国の恒久的な正常貿易関係を無効(最恵国待遇を取り消す)にする「公正貿易関係回復法」を正式に提案した
「非戦略商品」には最低35%の関税、「戦略商品」には最低100%の関税が課され、関税引き上げは5年間かけて段階的に実施される
また、800ドル以下の輸入品には関税が課されない「デミニマス」待遇を中国から剥奪する
これは、SheinやTemuのような中国の越境ECサイトにとって大打撃となるだろう
https://foxnews.com/politics/china-pntr-trade-relations.amp
米国の上院下院は、米国時間23日、中国の恒久的な正常貿易関係を無効(最恵国待遇を取り消す)にする「公正貿易関係回復法」を正式に提案した
— ロイエンタール新領土総督 (@6QhdTQGwiXXAlxb) January 23, 2025
「非戦略商品」には最低35%の関税、「戦略商品」には最低100%の関税が課され、関税引き上げは5年間かけて段階的に実施される… pic.twitter.com/fRLk9wtE1J
ソニー、Blu-ray DiscやMDを2月に生産終了 https://t.co/KauRjBcG0e pic.twitter.com/dJ2mrn1G16
— PC Watch (@pc_watch) January 23, 2025
ソニーは、2025年2月をもって、Blu-ray DiscやMD(ミニディスク)などの生産を終了すると発表した。
生産が終了するのは、Blu-ray Discメディア、録音用MD、記録用MDデータ、ミニDVカセット。すべてのモデルが対象となる。なお、後継機種は用意されない。
全文はこちら
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1656771.html
[社説]トランプ政権の脱炭素無視は言語道断だ
トランプ米新大統領が気候変動対策の国際枠組み「パリ協定」からの離脱を決め、大統領令へ署名した。再生可能エネルギーへの政府支援を大幅に縮小する一方、自国内の化石燃料を「掘って、掘って、掘りまくる」と宣言した。
世界では温暖化の影響とみられる異常気象が常態化し、米国内でもハリケーンや竜巻、山火事などの災害が頻発する。中国に次ぐ世界2位の温暖化ガス排出国が脱炭素の流れを無視するのは無責任の極みと断じざるを得ない。
全文はこちら
https://x.com/nikkei/status/1882384359661142292
文春砲には、もともと日本の週刊誌にありがちな印象操作と不正確な噂話を交えた記述が多い。だが、フジテレビはその罠に引っ掛かって、対応を見誤ってしまった。…
— 三浦瑠麗 Lully MIURA (@lullymiura) January 22, 2025
三浦瑠麗氏は、2019年以来5年以上の長きにわたってフジテレビの番組審議会委員の一人であり、フジテレビに関する利害関係者であるという事実に留意が必要です。
https://www.fujitv.co.jp/company/action/shingikai/meibo.html
フリーアナウンサーの古舘伊知郎(70)が22日、自身のYouTubeチャンネルを更新。タレントの中居正広(52)を巡る女性トラブル報道について初言及した。
「中居正広氏・フジテレビの問題について古舘が思うことを語ります」と題するYouTubeで「中居正広さんの問題について語ります。“遅きに失している”というふうに思う人もいるかもしれません。というのも、この古舘伊知郎チャンネルのコメント欄で、“中居くんの話を語らないのか”という声が結構あるので、やった方がいいのかなと思ったからです」と、語るに至った経緯を明かした。
また、その中で印象に残ったコメントとして「語れ。語りたくないことを語るというのがジャーナリズムの端くれの人じゃないのか」という声があったといい「その通りです」と納得。「私はテレビで育ってきました。テレビそのものなんてそんな気持ちはないけれども、テレビで育ってきたわけですから…。テレビと私に共通点があるとすれば、語りたくないことを語らなきゃいけないんだというところでしょう」と吐露した。
その上で「ごまかせる時代じゃないんだよ、ということです」と主張。「中居くん問題及びその周辺フジテレビ問題、そしてテレビが変えなければいけないであろうことについての私の考えを、少し述べさせていただきます」とし、「まず先に言っておかなければいけないのは、これ語りづらいのは当たり前で…この週刊文春、SNSをはじめとして、中居さんの問題で言われているところで、本当かウソかさっぱり分からないとはいうものの、いろんな登場人物が出てきています。いろいろと取り沙汰されている登場人物で、被害女性がフジテレビ内にいらっしゃったという事であるとするならば、その女性1人を除いて、あとはみんな、私、顔見知りです」と、これまで語れなかった理由を明かした。
また、「中居さんが何をしたのか。そして中居さんにまつわるフジテレビの関係者がどんな動きをしたのか。テレビ局としても女性アナウンサーなり何なり女性社員をつけて接待するという場はどこにもあるでしょうが、そこに性的ことを含んでいたということが大問題なわけですが、その核心部分の事実は分かりません。私は取材もしてませんし、週刊誌だけに頼ることはできません。だからその核心が言えなくて申し訳ない。ありきたりの言い方をしたら、ドーナツがあって、ドーナツの真ん中の、一番真ん中の部分は私にとっては空洞で何も言えません」と、問題の核心はわからないため言及できないとしたが、「この問題では、今回の中居くんの事件と関係ない人を巻き込んではいけないということです。全く関係ない人も傷つけている」と、SNS上にはびこる憶測投稿を厳しく非難。「なんらかの規制も含めてやらなきゃダメでしょう」と指摘した。
また、フジテレビに関わらずすべての局が「フジテレビさんは説明を尽くすべきだと考えている」と報道している点について「僕、それもちゃんちゃらおかしいと思ってるんですよ。
全文はこちら
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/01/22/kiji/20250122s00041000101000c.html