投稿者: U1

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

26件のコメント

ガーシー議員が暴露系Youtuberを卒業する意向を表明、元からシフトチェンジするつもりだったと明らかに

1:名無しさん


暴露系卒業について語ったガーシー(東スポWeb)

 ガーシー(東谷義和氏=50)が9日、175RのSHOGO(42)のユーチューブチャンネルに生出演した。

 SHOGOがドバイに渡って、ガーシーと対面コラボした。2人は20年近い付き合い。SHOGOが2007年に元SPEEDメンバーの今井絵理子氏(現参院議員=38)と離婚した際、エジプトやイギリスへの傷心旅行に付き合うなど、ガーシーは仲の良いミュージシャンの一人と公言していた。

 アテンダーから暴露系ユーチューバーに転身したガーシーに対し、SHOGOは「顔出しして、メディアに登場したことに最初、びっくりした。最終的に全員が全員笑うのは無理かもしれないけど、それぞれが前向きに進めるような終わり方であれ、今後のいい変わり方をすればいいと思っている」と話せば、ガーシーは「シフトチェンジはするよ。絶対に。元からそのつもりでおった。面白いチャンネルも含めて、エンターテインメントとしてやりたい」と将来的には暴露系から転換を図っているプランを明かした。
 
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b5e899f8e2350009e91985cf77cb21228844f20

 

続きを読む

18件のコメント

あまりにもケチくさい「サブスク」が爆発的な人気を獲得中、大手メーカーも続々と参入している模様

1:名無しさん


中古車まで価格高騰、新車と逆転現象も… 自動車もはや「高値」の花 「中古車のサブスク」人気

 中古車の価格が、新車を一部で上回る逆転現象が起きるなど高騰している。半導体不足による新車生産の落ち込みが、買い替えの停滞を誘発した結果、中古市場に出回る下取り車が減ったためだ。新車の方も引き続き、原材料高による実質値上げが相次いでおり、車が手の届きにくい「高値」の花になりつつある。(大島宏一郎)

 「新車より中古車が高値になる例もある。安く買える車はない」。中古車販売店の男性社長(61)=千葉県船橋市=は打ち明ける。

 男性によると、特に値上がりしているのが、トヨタ自動車のミニバン「ヴォクシー」やスポーツタイプ多目的車(SUV)「ランドクルーザー」。新車価格が309万円からのヴォクシーは中古車(2020年式)で、傷が少ないなど条件が似ている車と比べても「昨秋に200万円台だった価格が300万円台で取引されている」。あまりの価格高騰に購入希望者に「買うなら来年ごろの方が良い」とアドバイスするほどだ。<中略>

◆「欲しいけど買えない」需要 中古車サブスク好調

 新車や中古車の価格が高騰する中、月々数万円の定額払いで中古車を利用できる「サブスクリプション」(定額制)サービスが人気を集めている。新車の納期も長期化し車を手に入れるハードルが上がる中、「欲しいけど買えない」という需要を取り込もうと、メーカー各社も中古車のサブスクに参入し始めている。

 「妊娠した妻の通院のために車がすぐに欲しかったけど、新車は納期が遅いという不安があった」。昨年7月から中古車の定額制サービスを利用する20代の男性会社員=千葉県松戸市=は、申し込みから1カ月以内に納車された点に魅力を感じたという。

 男性が利用するサービスは「ナイル」(東京都品川区)が運営している。同社によると、中古車価格が上昇した昨年は契約者数が前年比で5.2倍に増加。今年1~7月も前年同期比で2.3倍に伸びた。利用料は月額1万円台から。納車は最短4日からで、広報担当者は「新車も中古も価格の高騰で購入が難しくなる中、早く安く利用できる点をメリットに感じてもらえている」と手応えを語る。

 メーカーでは、トヨタの定額制を手がける「KINTO」(キント)が7月から中古車のサブスクを都内で始めた。利用料は月額3万円台から。最短1.5カ月から納車可能で、担当者は「気軽に車を利用してもらう選択肢になれば」と話す。この他、ホンダは4月から中古車のサブスクを全国に拡大。スズキも1月から始めるなど、購入をためらう顧客の需要を狙おうとしている。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/200674

 

続きを読む

14件のコメント

イーロン・マスク氏を訴えたTwitter社、ちょっと理解しがたい理屈によりマスク氏の主張を全否定

1:名無しさん


イーロン・マスクのTwitter買収中止はボットが理由ではなく「マスクが第三次世界大戦を心配していたからだ」とTwitter側が主張

テスラCEOのイーロン・マスク氏はTwitterに買収を持ちかけ、両者合意の上で買収契約を締結していましたが、後に買収を取りやめる意向を示しました。自由な言論の場を求めて買収を提案したマスク氏は「Twitterに存在するボットがあまりにも多いこと」を買収中止の理由としていましたが、Twitter側の弁護士はマスク氏のメッセージを引用して異を唱えています。

Twitterは買収という契約の不履行を理由にマスク氏を訴えており、2022年9月6日に行われた公聴会の中で、マスク氏が銀行家に送ったというメッセージを弁護士を通じて公開しました。そのメッセージはマスク氏が買収契約を結んだ日の数週間後、2022年5月8日に送信されたもので、「明日のプーチンの演説は非常に重要だ。もし第三次世界大戦に突入するのであれば、Twitterを買収する意味はない」と書かれていたそうです。

このメッセージを根拠として、Twitterは「マスク氏が契約を取りやめようとする試みの動機となるものは、ボットに対する懸念などではなく、株式市場が冷え込む中で自身の金銭的利益を守ることである」と主張しました。

全文はこちら
https://gigazine.net/news/20220907-twitter-musk-world-war-3/

 

続きを読む

17件のコメント

やる気に満ちた氏子総代が北田天満宮に超巨大な鳥居を設置、町の新名所として期待を集めている

1:名無しさん


福島県楢葉町の北田天満宮の参道入り口に大鳥居がお目見えした。高さは17・2メートルで県内最大規模。復興と新型コロナウイルス収束の願いが込められている。28日に竣功式を行う。

 氏子総代が震災から10年の節目に企画し、建設が進められてきた。朱塗りの木製で、柱と柱の間は16メートル、上の横木の長さは22メートルになる。近くに天神岬スポーツ公園があり、町の新名所として期待を集める。

 前氏子総代総理で建設に尽力してきた山内忠良さん(84)は「ようやく完成した。帰還した町民の心の拠り所にもなってほしい」と話している。

 北田天満宮は「学問の神様」として知られる菅原道真を祭っており、毎年1月25日に例大祭「初天神」が執り行われている。



https://news.yahoo.co.jp/articles/07ce02056650e909668c1b7063f37832bd492a40

 

続きを読む

20件のコメント

老舗つくだ煮店が「2年前に製造したつくだ煮」を再利用していたと発覚、科学的・合理的根拠が不十分だ

1:名無しさん


大阪市中央区の老舗つくだ煮店「神宗」が、2年前に製造して冷凍保存していた塩昆布やちりめんさんしょうなどの製品を再利用し、新たな原材料と混ぜて販売していたことが8日、大阪市保健所への取材で分かった。保健所は、保存製品を再利用する際に同社が独自に設定していた使用期限を問題視し、「科学的・合理的根拠が不十分な製品を使用した」として行政指導した。

 同社は、ホームページ上に謝罪文を掲載。自社の経験や科学的検証結果に基づいて、再利用できる使用期間を設定してきたとした上で、「常温よりも劣化が少ない冷凍保存のため、品質に問題がないと判断した」と釈明

https://nordot.app/940504636194504704?c=39550187727945729

 

続きを読む

19件のコメント

ガス気球で松の実を採取していた男性、風で流されて300km以上を彷徨うとんでもない事態に突入

1:名無しさん


ガス気球で松の実収穫していた男性、300キロ流される 中国



中国・黒竜江省で松の実を収穫中の男性が乗っていた気球が300キロ流された/Google Maps

香港(CNN) 中国でガス気球に乗って松の実を収穫していた男性がコントロールを失い、2日間にわたって300キロ以上風に流される出来事があった。気球は森に着地し、男性は無事に発見・救助された。

名字をフーさんという当該の男性は4日、中国北東部の黒竜江省海林で同僚1人と共に作業していた際、気球のコントロールを失った。同僚は無事に気球から飛び出したがフーさんは機会を逃し、そのまま風に流されていった。

その後は行方が分からなくなったが、携帯電話の信号を頼りに救助隊が捜索に当たり、現地時間の6日午前9時にフーさんを発見した。救助隊には警察や消防から500人以上が加わった。

国営メディアの環球時報が7日に報じたところによると、救助隊が木に引っかかったフーさんの気球を発見した。

フーさんは中国国営中央テレビ(CCTV)の取材に答え、「もう少しで諦めるところだった」「救助隊の方々に感謝する。助けてもらえなければ、生きていられなかっただろう」と語った。

全文はこちら
https://www.cnn.co.jp/fringe/35193068.html


 

続きを読む

34件のコメント

ウクライナ軍がハリコフ州の大半を奪還することに成功、奪還面積は東京都の1/3に相当する広さだ

1:名無しさん


ウクライナ軍は8日、東部ハリコフ州で20以上の集落を奪還したと発表した。前線を約50キロ押し戻し、奪還した面積は東京都の約3分の1の広さに相当する700平方キロ。軍は奪還地域を公表していないが、兵士らが写真や映像を通じて戦果を誇示した同州バラクレヤは、ロシアが制圧した同州イジュムに通じる交通上の拠点。ロシア軍の兵力輸送ルート寸断につながるとの見方も出ている。

 キーウ(キエフ)を訪問し、ゼレンスキー大統領と会談したブリンケン米国務長官は8日、ウクライナが東・南部のロシア制圧地域で反攻を進める中で、戦況が「重要局面」を迎えていると指摘した。

東部ハリコフ州で大幅奪還 米国務長官、戦況は「重要局面」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3574a49c5553ea3e66cc5ffcae53395783767d9b

 

続きを読む

58件のコメント

自衛隊機にレーザー照射した男、ツッコミどころ満載の供述をして衝撃を受ける人が続出中

1:名無しさん


福岡県警柳川署は9日、柳川市のアルバイトの男(37)を威力業務妨害の疑いで書類送検した。

 署によると、男は7月17日午後8時ごろ、自宅上空を飛行中の陸上自衛隊西部方面航空隊のヘリ計2機にレーザーを照射し、後続の3機の進路を変更させ、訓練の一部を中止させるなど業務を妨害した疑いがある。

 使用されたのはレーザーポインターで、1年ほど前に自宅付近のゴミ捨て場で拾ったという。

 緑色の光線が放たれるペン仕様で、男は「遊びに来ていた5歳と3歳のめいが喜ぶから、空に向けて遊んでいた。光るものが見えたので向けたが、まさか自衛隊(のヘリ)とは思わなかった」などと話しているという。

全文はこちら
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ9966M7Q99TIPE01C.html

 

続きを読む

34件のコメント

韓国民がウォンを売って外国通貨を購入する事例が劇的に増加中、韓国政府の訴えは信用されていない

1:名無しさん


――基本的な質問です。日本を含め、多くの国も通貨安に陥っている。なぜ韓国だけが通貨危機を心配するのでしょうか。

鈴置:外国からの借り入れにまだ、頼る部分があるからです。韓国は債権国に転じてはいますが、日本のように巨大な対外債権を持っているわけではない。世界で金融不安が起きると、韓国からおカネが逃げ出す可能性があります。<中略>

――韓国は通貨危機に陥るのでしょうか、大丈夫なのでしょうか?

鈴置:状況次第です。朝鮮日報の社説も「通貨危機を心配する状況ではない」と書きましたが、今後もそうならこんな社説を載せて国民に警告する必要はないはずです。

 要は「外貨準備高が4000億ドルを超え、対外負債よりも対外資産の方が多い」状況がいつまで続くか、がポイントです。確かに8月末の外貨準備は4364・3億ドルある。

 しかし、通貨安を食い止めるために韓国銀行がウォン買いに乗り出せば、外貨準備は着実に減っていきます。2021年末の4631・2億ドルと比べ、すでに6%ほど減少しています。また、ドル高で発展途上国が経済危機に陥れば、韓国の外貨準備も減ってしまいます。

発展途上国との連鎖

――なぜ、ほかの国の危機が韓国の通貨危機を呼ぶのでしょうか?

鈴置:韓国の通貨当局が外貨準備を使って発展途上国に投資しているからです。それが焦げ付けば、「帳面には載っていても使えない外貨準備」になってしまうのです。

 中央日報の「韓国投資公社社長『外貨準備高、新興国のインフラに投資増やす」(2020年7月2日、日本語版)によると、韓国の外貨準備を運用する韓国投資公社は2020年の時点で15・6%を新興国のインフラや不動産、私募ファンドに当てています。

 韓国の通貨当局は「バクチ」好きで、高い運用益を求め怪しい債券に外貨準備を投入する癖があります。2008年の通貨危機の原因のひとつもそれでした。外貨準備でウォンを買い支えようとした時、実際に使えるドルは残っていなかったのです。

 もっとも、一番怖いのは国民が自分の国を信用しなくなって自国通貨を売ることです。通貨危機というと、欧米のヘッジファンドがどこかの国の通貨を売りまくって起きる、とのイメージが強いのですが、それはきっかけに過ぎないことが多い。

 ヘッジファンドが売っても、しょせん空売りが中心で、限界があります。一方、国民が売り始めれば、現物ですから理屈の上では通貨供給量相当の、外貨準備とはケタ違いの売りが発生します。

――「自国通貨売り」は韓国でも起きるのでしょうか?

鈴置:朝鮮日報の社説をもう一度、読んで下さい。「国内の一般投資家が海外の株式・債券の投資を増やしており」とあります。すでに国民の自国通貨売りは始まっているのです。

 2022年第2四半期の短期外債は1838億ドル。2021年第3四半期の1635億ドルと比べ、200億ドル増えています。4000億ドル以上の外貨準備から考えれば小さな伸びに見えますが、国民がパニックに陥れば、一気に膨らむでしょう。

全文はこちら
https://www.dailyshincho.jp/article/2022/09091631/?all=1

 

続きを読む

34件のコメント

消費者庁の叱責によりトロピカーナの新商品が発売前に大爆死、もう復活する可能性はない模様

1:名無しさん


 キリンビバレッジは、9月13日に予定していた「トロピカーナ ざくろ&プルーンテイスト」の発売を中止すると発表した。

 同社は9月6日付けで「トロピカーナ100% まるごと果実感 メロンテイスト 900ml 紙パック」のパッケージ表示について消費者庁から措置命令を受けており、これを真摯に受け止め、パッケージ表記を精査して改善を図る必要があると判断し、「トロピカーナ ざくろ&プルーンテイスト」の発売を中止することにしたとしている。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/b815d06020a210f9c79444cfbb5bf2d0df38fb9d

 

続きを読む
70件のコメント

ウクライナ軍の反攻作戦でロシア軍が前代未聞の大敗北、僅か3日で50kmも前進する快挙を達成

1:名無しさん


ハルキウ方面にてウクライナ軍3日で約50キロ前進=参謀本部

ウクライナ防衛占領はハルキウ方面で反攻を成功裡に実施しているとし、地元住民の支援を受けたウクライナ軍の行動により、3日間で約50キロ前進できたという。複数の敵部隊が著しい損耗を出しているとし、負傷した人員と損傷した機材を退避させようとしていると報告された。占領軍の人員は、民間人の衣服で敵前逃亡を試み、ロシア領へ帰還しようとしているとし、過去24時間でそのようなケースが15件以上確認されたという。

https://www.ukrinform.jp/rubric-ato/3567604-harukiu-fang-mianniteukuraina-junride-yuekiro-qian-jincan-mou-ben-bu.html

 

続きを読む

35件のコメント

ごみ収集車のために専用道路を設置した日野市、住民に訴えられて建設費用を市長個人が賠償する羽目に

1:名無しさん


“ごみ収集車に専用道路設置は違法” 東京 日野市側の敗訴確定

東京 日野市がごみ処理施設に出入りするごみ収集車のために公園内に専用の道路を設けたのは都市計画になく違法だと住民たちが訴えた裁判で、最高裁判所は日野市側の上告を退け、建設費用としてかかった2億5000万円余りを市長に賠償させるよう命じた判決が確定しました。

日野市、国分寺市、小金井市の3つの市で整備したごみ処理施設に出入りするごみ収集車のために、日野市が近くの公園内に専用道路を設けたことについて5年前、住民たちおよそ80人が都市計画になく違法だとする訴えを起こしました。

1審の東京地方裁判所はおととし、「都市計画の変更をしないまま専用道路の設置をすることは違法だ。裁量権の範囲を逸脱している」と指摘し、建設費用としてかかった2億5000万円余り全額を日野市長に賠償させるよう命じ、2審も住民の訴えを認めました。

全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220909/k10013811001000.html

 

続きを読む

43件のコメント

故障した夜行バスの乗客が深夜の京都駅に置き去りにされる事件が発生、運行会社は謝罪するも法的に問題はないと表明

1:名無しさん


夜行バス“乗客置き去り” 空調トラブルで…バス会社「対応は概ね正しい」

バスの対応が物議を醸しています。

■「新幹線で…」深夜に乗客“置き去り”

 5日午前1時ごろに、京都駅で撮影された映像です。

 撮影した男性は、大阪から東京に向かう夜行バスに乗っていました。

 しかし、このバスは出発後、空調トラブルで車内は蒸し風呂状態になっていました。

 乗客の話によると、しばらくして乗務員から運行の中止がアナウンスされ、朝になったら各自、新幹線で東京に向かってほしいこと、後日バス会社から新幹線の運賃相当の返金連絡があることなどが伝えられたそうです。

 乗客全員が京都駅で降ろされたのは、午前1時ごろでした。撮影していた男性は…。

 BIO2さん(乗客の男性):「(バスを降ろされてから)警察官が来て、言い寄っている客を囲んで、落ち着いて下さいと対応している間に、乗務員がその隙をみてではないが、バスに乗り込んであいさつもなく走り去ってしまったので、それはないだろうと。その対応は、あまりにもひどいんじゃないかなとは思いました」

■バス会社謝罪も…「対応は概ね正しい」

 今回の対応について、バスを運行していた埼玉県久喜市に本社を置く「さくら観光バス株式会社」の社長に話を聞きました。

 さくら観光バス株式会社 天野正幸代表取締役:「エアコンの故障ということで、熱中症気味になってしまうお客様が出る可能性が十分にある状況だったのが一点と。コロナのクラスターが発生してしまう可能性。危険だというところで、運行中止の判断をさせて頂きました」

 新幹線の乗車運賃相当として設定された、およそ1万5000円の返金対応については、次のように説明しました。

 天野代表取締役:「法律的に、こういったケースは、お客様からお預かりした京都から東京間、大阪から東京間、埼玉までのバス代金をお返しすると。実は、法的には問題ないはずです」

 乗客が「置き去りにされた」と指摘している点については、一部の乗客が乗務員に対して罵声を浴びせ、暴力沙汰になりそうになったので警察に連絡。その警察に「帰りなさい」という指示を受けたため、出発したとしています。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b159098805cb51b5458d1f1959c3c651a2cbb9c

 

続きを読む

33件のコメント

スーパーで販売中の砂肝に金属片の混入が発覚、念のために系列店で同じ商品を購入すると驚くべき事実が判明

1:名無しさん


那覇市内のスーパーで販売していた鳥の砂肝に、金属片のようなものが混入していたことが分かり、スーパーの運営会社では回収を行っています。

長さ1センチ以上はあるであろう針金のような金属片や、ナイロン製とみられる糸。これは2022年9月4日、那覇市にあるスーパー「タウンプラザかねひでにしのまち市場」で販売された「ちゅらとり砂肝」に混入していたものです。

購入した女性によりますと2022年9月4日、砂肝7パックを店舗で買い、調理しようと水洗いしていたところ指に金属片が刺さったことから気がついたということです。

購入した女性「子どもが口にしていたかもしれませんけど、たまたま食べなかったからよかったですけど」

女性はすぐ、購入した店舗に伝えたところ、従業員が自宅にきて返金対応だけで終わったため、女性が知人に相談。知人が確認のために、名護市内のかねひで3店舗で同じ商品を9パック購入したところ、全てに黒い糸のようなものが混入していたということです。

この件を受けて、スーパーの運営元の金秀商事は2022年9月7日に「この度は、お客様にご不安とご迷惑をおかけして申し訳ございません」とコメントを出しました。また、QABの取材に対して「現在、事実を調査しながら、砂肝の回収作業を行っている」として、2022年9月4日から6日に購入した人に対しては、返金対応を行っていて、商品の現物かレシートを店舗に持ってきてほしいと呼びかけています。

https://www.qab.co.jp/news/20220907155139.html

 

続きを読む

37件のコメント

「日本一のキャバ嬢」が経営する企業に出資法違反の疑惑が出ている模様、どう考えてもまともな商売じゃない

1:名無しさん


「日本一のキャバ嬢」の異名を持つエンリケこと佐野理恵氏(34)が経営する株式会社「エンリケ空間」の買取事業に、出資法違反の疑いがあることが、「週刊文春」の取材で分かった。

 事業の実態を、神奈川県在住の30代主婦・Yさんはこう証言する。

「私は同世代のエンリケに魅力を感じて、彼女の夫のインスタもフォローしていました。彼が『買取パートナー』を募集していたので、興味を持ったんです」

お金を振り込めば半年で12%もの利益がついて返金

 Yさんがエンリケの夫にダイレクトメールを送ると〈買取パートナーは凄くシンプルで結論から言うとエンリケ空間に買取資金を振り込んでもらったら6ヶ月後に12%の利益を上乗せしてお支払いします〉と返答があった。

 株式会社「エンリケ空間」は、シャンパンバーを経営したり、セルフエステ店とフランチャイズ契約を結ぶなど、幅広く事業を展開しているが、そのうちのひとつがこの「買取パートナー」だ。契約者のお金でブランド品を購入し、それをエンリケ空間が買い取る方式。契約者との間で実際の物品のやりとりは発生せず、お金を振り込めば、たった半年で12%もの利益がついて返金されるというのだ。

「エンリケの夫から、エンリケ空間が運営する『エンリケ買取空間』に誘導され、担当者とラインでやり取りを始めました。最低10万円からだったので、今年2月に10万円を『エンリケ空間』の口座に振り込みました。自宅に『商品売買契約書』が届き、そこには『転売代金』として11万2千円が8月に振り込まれると記載されていました」(Yさん)

 ところがその期日が過ぎても、お金が振り込まれない。エンリケ空間に連絡すると担当者が「大口の取引先の会社社長が亡くなった関係で入金がない。いつ返せるかわからない」と応じ、9月に入った現在も、入金の目途は立っていないという。

 関西在住の30代女性・Mさんも、同じ流れで契約を結び、お金が戻ってきていないと嘆く。最初に400万円を振り込んだところ、その後も、次々とラインで投資の提案が来たという。〈今回に限り通常から4%上乗せした金額でのご案内です! 5/9までの着金→8/15に10%上乗せした金額をお振込とさせていただきます〉。Mさんは、さらに70万円を振り込み、総額は470万円に及ぶが、こちらも期日を過ぎても支払いがない。

全文はこちら
https://article.auone.jp/detail/1/5/9/136_2_r_20220907_1662534864563143

 

続きを読む

29件のコメント

青森県警が存在しない標識に基づく違法な取り締まりをしていたと発覚、県内のあちこちで不備が見つかっている

1:名無しさん


 青森県警は8日、県内の横断歩道で2017年~22年5月、14人に対して行った「横断歩行者等妨害等違反」の取り締まりを巡り、県警による道路標識の設置に不備があったと発表した。検挙された人に謝罪し、反則金返還などの手続きを進めるとともに、県内の横断歩道で同様の不備がないか調べている。

 県警によると、不備は5月2日、弘前市駅前の丁字路市道にある横断歩道であった「横断歩行者等妨害等違反」の検挙で発覚。検挙された自動車から見える位置にあるはずの横断歩道標識が設置されておらず、県警は「検挙は妥当でなかった」としている。

 その後、県警では5年間保管している「反則切符」のうち、横断歩道で起きた「歩行者等妨害等違反」約5000件を調査。今回の14人が特定されたが、それ以前については把握できないという。

 県内には横断歩道が約1万4000カ所あり、信号機がある場合は標識の設置は不要。そのため県警は信号機のない横断歩道約6500カ所について調査を始めた。8日現在、少なくとも県内9自治体の22カ所で同様の不備が見つかっており、県内各警察署でも調査を急いでいる。

 「横断歩行者等妨害等違反」は、違反点数2点、反則金が普通車9000円、大型車1万2000円となっている。【江沢雄志】

https://news.yahoo.co.jp/articles/25cea4a2bb251660f1ae60aa3a25b8eb565321aa

 

続きを読む

62件のコメント

アメリカの美術品評会で画像生成AIが描いた絵が1位を獲得、アーティスト達から猛抗議を受けている模様

1:名無しさん


画像生成AI「Midjourney」の描いた絵が美術品評会で1位を取ってしまい人間のアーティストが激怒



高精度な画像を生成できるAI「Stable Diffusion」などが登場し、人間と遜色ない絵が多数生み出される一方で、絵という芸術作品の著作権の概念が薄れつつあることも問題視されています。このほど、Stable Diffusionより一足先に登場していた画像生成AI「Midjourney」により生成された絵が、とある品評会で1位を獲得してしまったことが話題となっています。

2022年8月26日から開催されている第150回コロラド州品評会のデジタルアート部門において、ジェイソン・アレンという人物が提出した絵が1位を獲得しました。問題の絵はアレン氏本人ではなくMidjourneyによって生成されたもので、AIが人間を差し置いて優勝したことに対し、アーティストのジェネル・ジュマロン氏は「クソだな」とコメントしました。

アレン氏はこの絵の作成にあたり、独自のプロンプトを基にMidjourneyで何百枚もの画像を生成して微調整を行い、最終的に残った3枚を選択して提出したのだと話しています。他にアレン氏が行ったのは、Photoshopによる画像の微調整と、Gigapixel AIによる画像の拡大のみでした。

全文はこちら
https://gigazine.net/news/20220901-midjourney-win-fine-arts-competition/

 

続きを読む

19件のコメント

ニュース番組に出演中の海外ジャーナリストが後頭部を強打される珍事が発生、殴ったのはあの御方だったので仕方がない

1:名無しさん


テレビ番組にリモート出演することがあたり前の時代となっているが、このほどトルコでニュース番組にリモート出演した男性ジャーナリストが、生放送中に猫に平手打ちされ視聴者に笑いをもたらしてしまったという。『TIMES NOW』『ET Canada』などが伝えている。

トルコのスポーツニュースチャンネル『A SPOR』が8月28日に放送した生中継で、スポーツジャーナリストのフセイン・オズコック氏(Huseyin Ozkok)に降りかかったハプニングが話題となっている。オズコック氏は当時、オンライン通話で番組にリモート出演していた。

スタジオ内にあるモニターに映し出されたオズコック氏とニュースキャスターのチグデム・セイラン氏(Çiğdem Ceylan)がスポーツの解説をしていると、オズコック氏の背後に猫が近寄ってきた。この時彼は猫に気づいていない様子だったが、セイラン氏が「あら、猫を連れてきたんですか?」と声をかけた。

するとその瞬間、猫が前足を大きく振り上げてオズコック氏の後頭部を力強く平手打ちした。驚いたオズコック氏は後ろを振り返るも猫はすぐさまその場から逃げて行ってしまった。スタジオ内にはセイラン氏の笑い声があがり、モニターに映し出されたオズコック氏はつられて笑うしかなかったようだ。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/22790142/

 

続きを読む

36件のコメント

集団退職した社員が顧客リストを持ち逃げして裁判沙汰になる事例が続出、顧客奪取はIT業界の日常茶飯事?

1:名無しさん


IT訴訟解説:同僚全員と共に他社に転職したエンジニアを企業が訴えた判例「顧客も社員も奪われて、わしゃもう死んでしまいたい」

引き抜き、顧客奪取はIT業界の日常茶飯事?

 私の知人は、脱サラしてITベンチャーを立ち上げ、順調に経営していた。しかしある日、信頼していた社員が他の社員を連れて退職し、顧客も奪われた。知人はその後会社を立て直すことができたが、当時は従業員も顧客もないが会社設立時の借金だけはあるという状態で、自殺すら考えたそうだ。

 別の知人は、勤めていた小規模なITベンダーに不満を持ち、退職して起業する意志を示したところ、同僚数名が一緒にやりたいと退職し、前の会社で担当していた顧客も幾つか引き継いだそうだ。新しく立ち上げた会社は順調だったものの、勤めていた会社から「不義理、不法行為だ」と再三にわたる抗議を受け、ついには裁判に発展しそうになったところで和解したそうだ(引き継いだ顧客案件を勤めていた会社経由の受注に変えるなどしたらしい)。

 読者の中にも、前者の社長の立場、後者の社員の立場、あるいは今後そうなる可能性のある方も多いと思う。さて、皆さんはどちらの立場にシンパシーを覚えられるであろうか。

 今回は、社員の退職と同僚の引き抜き、そして顧客の引き継ぎ(あるいは奪取)に関する裁判を紹介する。結果には多少もやもやしたものも残るが、裁判所の説示など、参考になることもあると思う。


東京地方裁判所 令和2年3月6日判決より

石川県に本社を置くソフトウェア開発企業(以下、原告企業X)の東京支店に勤務していた社員(以下、被告Y)が同社を退職し、別会社(以下、会社a)に転職したが、その際、東京支店内の全ての従業員も被告Yと共に会社aに転職し、また被告Yらが原告企業Xで行っていた案件も、その多くが原告企業Xとの契約を終了し会社aと新たに実施することとなった。その結果、原告企業Xの東京支店は閉鎖された。

原告企業Xは、被告Yによる従業員の引き抜きと顧客との取引関係移転は、雇用契約上の債務不履行、予備的には不法行為であるとして損害賠償を求める訴訟を提起した。

出典:ウェストロージャパン


 さて、皆さんはどのようにお考えだろうか。

続きはソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/52ef54b6889f1015993ee6eefeba3bcb4a83bfc7

 

続きを読む

49件のコメント

韓国に投資しようとした台湾企業を米商務省が説得、シリコンウエハーの製造工場はアメリカに建てられることに

1:名無しさん


ジーナ・ライモンド米商務長官が韓国投資を検討していた台湾半導体メーカーを執拗(しつよう)に説得し、米国への投資を誘致していたことが外信報道で分かった。世界3位のシリコンウエハー(半導体集積回路の核心材料)メーカーで台湾企業の「グローバルウェーハズ(環球晶円)」は、今年2月に50億ドル(約7200億円)というドイツ投資計画が白紙化されると、新たな投資先として韓国を検討したという。ところが、米商務省が投資誘致合戦に参入し、今年6月にライモンド長官がグローバルウェーハズ最高経営責任者(CEO)と直接1時間にわたり電話で話して、説得に成功した。韓国の工場建設費用が米国の3分の1に過ぎないことを知ると、ライモンド長官は「それに合わせる(We will make the math work)」と画期的な支援を約束したという。長官との通話の2週間後、グローバルウェーハズは米テキサス州に雇用1500件を創出する50億ドルの新規工場建設計画を発表した。この報道を読み、「韓国にこれほどの長官がいるだろうか」と考えさせられた。

全文はこちら
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/09/09/2022090980339.html

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク