投稿者: U1

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

23件のコメント

尹大統領の訪米に同行した韓国財界関係者、アメリカ政府から厳しい要求を突きつけられた模様

1:名無しさん


(アンカー)

 尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領の訪米には多くの財界関係者が同行しました。サムスン電子の李在鎔(イ・ジェヨン)会長やSKの崔泰源(チェ・テウォン)会長ら122人の企業経営者が名を連ね、史上最大規模の経済使節団という表現も聞かれます。韓国財界が直面している現実がそれだけ厳しく、米国との間で解決すべき課題が多いことも示しています。尹大統領の出発当日には韓国の半導体メーカーを圧迫する米政府関係者の発言も伝えられました。チャン・ヒョクス記者がお伝えします。<中略>

(記者リポート)

 それを見守っていた米国政府が、韓国の半導体メーカーに圧力をかけました。英フィナンシャルタイムズによると、ホワイトハウスはマイクロンの対中輸出禁止で不足する分を韓国の半導体メーカーが代わりに供給しないよう要求したとされます。

 (記者リポート)

 マイクロン、サムスン電子、SKハイニックスがメモリー半導体市場を掌握している状況で、韓国企業の負担が高まるのは避けられません。くしくも韓国企業は24日、過去最大規模の経済使節団を米国に派遣しました。太陽光、防衛産業、宇宙産業などに関する輸出協議だけでなく、米国と対立する半導体法、自動車補助金の問題を解決することが目的だったわけですが、課題がもう一つ増えた格好です。

全文はこちら
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/04/25/2023042580016.html

 

続きを読む

15件のコメント

日本プロ野球の平均俸給の高額さに韓国メディアが驚きを隠せず、韓国野球委員会とは約3倍の差が出ている模様

1:名無しさん


■韓国平均年俸1位はSSGランダースの約1740万円

 野球において日本をライバル視する韓国では複数のメディアが日本プロ野球の年俸事情を伝えた。

 地元メディア「OSEN」(WEB版)は4月25日、「『WBC優勝するに値する』日本プロ野球平均年俸史上最高更新、KBOリーグ3倍以上」とのタイトルで記事を公開し、日本プロ野球と韓国プロ野球の年俸の相違を解説した。

 韓国野球委員会(KBO)が23年3月7日に発表したものによると、新人と外国人選手を除いた10球団所属選手506人の平均年俸は1億4648万ウォン(約1450万円)だったという。歴代最高額を記録した22年よりも4%減少し、記事では日本と約3倍の差が出たと指摘した。

 球団の平均年俸1位はSSGランダースの1億7559万ウォン(約1740万円)で、2位はサムスン・ライオンズの1億6341万ウォン(約1620万円)、3位は斗山ベアーズの1億6215万ウォン(約1610万円)だった。

 同メディアは、吉田正尚外野手(レッドソックス、29)や千賀滉大投手(メッツ、30)など日本で高額な年俸をもらっていた選手が大リーグ進出を果たしたが、日本選手の平均年俸は着実に増加しているとした。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ccc5f48c45cd79c1f617fab3f11d9d9e2a6e726

 

続きを読む

33件のコメント

高額報酬で招聘した日本人投手の圧倒的成績に全米が震撼、米メディアも堪忍袋の緒が切れたといった論調だった

1:名無しさん


 アスレチックスの藤浪晋太郎投手(28)は、メジャー4試合目の先発登板。2回3分の1を7安打8失点で4敗目を喫し、メジャー初勝利はならなかった。72球で2奪三振、4四死球、2暴投。

 米メディアも堪忍袋の緒が切れたといった論調だった。「藤浪晋太郎は球史で最悪の先発投手の一人だ。大げさではない」とは、米スポーツベッティングサイトのVSiN。

 AP通信は「アスレチックス、レンジャーズにぼこぼこにされる。藤浪晋太郎がめった打ちに、またもだ」の見出しで「アスレチックスはオフの大補強だった藤浪晋太郎が再び炎上するのを目にした」「メジャーデビュー登板の醜悪な数字と全く同じだった」と報じた。

 藤浪は阪神からポスティング(入札)制度を利用し、1月にアスレチックスと年俸325万ドル(約4億4000万円)の1年契約を締結。今月1日、開幕2戦目のメジャーデビュー登板(対エンゼルス)は2回3分の1を5安打8失点、3四球、4奪三振だった。(写真はAP)

https://news.yahoo.co.jp/articles/d99d6a3177be61f6501d76bfbb2fadc180b9415b

 

続きを読む

38件のコメント

フジテレビ情報番組で不謹慎すぎる放送事故が起きてしまった模様、下手すれば命に関わる事故なのに笑い声

1:名無しさん


フジテレビの小室瑛莉子アナウンサーが4月18日、メインキャスターを務める情報番組「めざまし8」(同局系)に出演。車の炎上事故のVTR後、笑い声を上げながら登場して視聴者の反発を招いた。

 番組冒頭では、4月17日に東京都渋谷区と中央区の路上で起きた2件の車の炎上事故を伝えた。視聴者が撮影した事故現場のVTRが流れ、そこには車から激しい炎が上がり、懸命に消火活動を行う消防隊員の姿も映し出されていた。

 VTRが終了し、小室アナとメインキャスターの俳優・谷原章介がスタジオの立ち位置に向かう姿に画面が切り替わったときだった。谷原が冗談を言ったのか、小室アナの「ハハハハ」という笑い声が聞こえてきたではないか。下手をすれば、人命に関わる炎上事故のVTRが流れた後、笑い声を発しながら登場するとはいかがなものか。

全文はコイラ
https://asagei.biz/excerpt/57967

 

続きを読む

50件のコメント

尹大統領の説得を受けたNetflix、会社が傾く規模の投資を韓国コンテンツに行う意向を明らかに

1:名無しさん


24日(現地時間)米ワシントンDCに到着した韓国のユン・ソギョル(尹錫悦)大統領は、国賓訪米の最初の日程として、迎賓館“ブレアハウス”でネットフリックス(Netflix)のテッド・サランドスCEO(最高経営者)をはじめ多数の役員たちに会った。<中略>

サランドスCEOは「尹大統領がお話ししたように、ネットフリックスは今回25億ドルを韓国に投資することにした」とし「これを通じてこれからの4年間、韓国ドラマ・映画・リアリティショーの製作を後押しするだろう」と説明した。

つづけて「この金額(25億ドル)は、われわれが韓国に進出した2016年から昨年までに投資した総額の2倍に達する金額だ」と強調し。

全文はこちら
https://www.wowkorea.jp/news/korea/2023/0425/10393070.html

 

続きを読む

38件のコメント

韓国独自の集計方法により実数4907人が38万8000人とカウントされていたと判明、防犯カメラで人数を確認していたぞ

1:名無しさん


慶尚南道(キョンサンナムド)昌原市(チャンウォンシ)によると、4年ぶりの開催となった韓国最大の桜祭り「2023年鎮海(チネ)軍港祭」(3月25日~4月5日)に約450万人の観光客が訪れた。このうち台湾観光客数は20万人とされた。しかし、韓国観光公社は統計をビッグデータと比較してみた結果、誤りがあると指摘している。<中略>

今夏の開催を控えた「保寧(ポリョン)マッドフェスティバル」(7月21日~8月6日)はコロナ前の2019年の訪問客総数が181万1000人で、このうち外国人は38万8000人とされた。しかし、データラボによると、その期間の忠清南道(チュンチョンナミド)保寧の訪問客数は106万2000人で、このうち外国人は4907人であることが確認された。

こうしたエラーは、自治体の集計方法に問題があるため生じる場合が多い。

ある業界関係者は「防犯カメラで人数を集計した後、祭りの時間に合わせて掛け算をしたり、単位面積当たり(横30メートル×縦20メートル)の人員を数えて、これに時間や場所の広さを掛けたりしている」と説明した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/4bf953445f8ea80b7996cbd9f22102613662d95c

 

続きを読む

27件のコメント

CNNのエリート司会者が歯に衣着せぬコメントを吐いて解雇される、解雇された側は激怒している模様

1:名無しさん


CNNと同局の番組司会者ドン・レモン氏、たもとを分かつ

CNNは長年同局で番組司会者を務めたドン・レモン氏とたもとを分かった。24日のこの発表に経緯などの説明はなく、メディア業界では驚きが広がった。

CNNのクリス・リクト最高経営責任者(CEO)は社員宛ての社内文書で「ドンは永遠にCNNファミリーの一員だ。我々は彼の17年に及ぶ貢献に感謝する」「彼の幸せを祈り、今後の旅路を応援していきたい」と述べた。

レモン氏は「CNNディス・モーニング」の司会をポピー・ハーロウ氏、ケイトラン・コリンズ氏とともに務めてきた。番組は放映開始から半年近くが経過していた。<中略>

レモン氏は今年2月、CNNディス・モーニングの番組中で発言した性差別的なコメントで大きな批判を浴びた。共和党の大統領選に立候補したニッキー・ヘイリー氏が高齢の政治家は能力テストを受けるべきだと提案したのに対し、レモン氏は51歳のヘイリー氏が「盛りを過ぎている」と主張した。

レモン氏は女性は「20代か30代、もしかしたら40代が盛りだと考えられている」と述べた。共同司会者のハーロウ、コリンズ両氏はこれに反論したが、レモン氏は自分の主張を曲げなかった。

全文はこちら
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20230425-35203018-cnn-int

 

続きを読む

39件のコメント

立憲民主党が「最後の切り札」を切る可能性が浮上、泉代表よりも応援演説が殺到したあの人を代表に

1:名無しさん


立憲は党と候補者のイメージの双方を刷新することが求められている。こうした中、最後の切り札として名前が挙がっているのが野田佳彦元首相だ。

名だが、立憲関係者によると、その評判もあり、2022年参院選では各地から泉健太代表よりも応援演説依頼が殺到したという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8edb44ad3e9644df35e3e327a85d9df2391bfd22?page=3

 

続きを読む

34件のコメント

数時間必要だった作業工程を5秒に短縮する新型装置を日本企業が開発、海外からの引き合いが殺到している模様

1:名無しさん


天然繊維製造のフードリボン(沖縄県大宜味村、宇田悦子社長)は、パイナップルの葉などから繊維を抽出する機械を独自開発した。葉に高圧で水をたたきつけ、繊維以外をそぎ落とす。同社は国内外のパイン産地に機械を置き、天然繊維の大量生産を目指す。捨てられていた葉を活用するため、農家の所得向上にもなる。

これまでは回転する金属の刃で葉を削る手作業で繊維を取り出していた。乾燥までの作業工程は数時間かかっていたが、新しい機械は5秒で済むという。3年がかりで開発し、特許も取得した。パインの収穫が始まる石垣市で5月から稼働させ、導入する地域を広げていく。

同社が覚書を結ぶインドネシアの農業団体から、パイン産地9千カ所への設置要望もある。同国では今秋の量産を計画している。フィリピンやタイ、中国でも設置に向け、現地で協議している。

全文はこちら
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1141631

 

続きを読む

33件のコメント

維新の東京進出により公明党の選挙戦略が根本から崩壊し始めた模様、芸術的な票割りが逆に仇となった

1:名無しさん


23日に投票された東京特別区の区議選で、公明党の公認候補152人のうち8人が落選した。前回は擁立した150人が全員当選。一昨年の都議選でも23人全員が当選するなど高い当選率を誇っていただけに、「考えられない状況だ」(党都本部関係者)と動揺が広がっている。

◆山口代表「新規参入の陣営が高得票した分、届かず」

 港、目黒、杉並、大田区で各1人が落選し、練馬区は11人中、現職4人が届かなかった。定数50の練馬区は48位(2991票)から54位(2878票)までの7人が公明候補。50番目の最下位当選と次点の差は30票だった。

全文はこちら
https://www.tokyo-np.co.jp/article/246030

 

続きを読む

13件のコメント

住宅街で「キタキツネVS犬」の争いが起きていたと判明、わりと意外な展開に驚く人が続出

1:名無しさん




北海道札幌市の住宅街で、キタキツネが犬を追いかけているとみられる瞬間が車のドライブレコーダーにとらえられました。目撃されたのは交通量の多い通りに面した場所でした。

野生のキツネに詳しい専門家は、「近くに巣がある場合などは防衛反応を示す事がある」などとしています。

全文・動画はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/6bb7912c1c60b0d70cfe80662f96743ddbd5ee13

 

続きを読む

49件のコメント

維新の大躍進は他政党にとって「寝耳に水の展開」だったと判明、「大阪の党だと思っていたが……」と関係者が本音を漏らす

1:名無しさん


日本維新の会が首都圏でも勢いを見せた。23日に投票された市区町村議選の結果、維新は東京都内の地方議員数を従来の22人から73人に急増させた。統一地方選では神奈川県などでも勢力が大きく伸びた。争った他党からは「大阪の党だと思っていたが……」と伸長ぶりに驚きの声が漏れた。

 維新によると、都内では70人の候補を擁立し、67人が当選。さらに、上位当選の多さが目立った。朝日新聞の集計では、都内の当選者のうち49人が上位3分の1以内の得票順。議員選があった都内41市区のうち、新宿区や世田谷区、武蔵野市など11市区で1位当選し、江戸川区では維新の新顔が1位と2位を占めた。

全文はこちら
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR4S6DCLR4SOXIE017.html?iref=sp_photo_gallery_bottom

 

続きを読む

43件のコメント

人件費削減のために開発されたアメリカ製ロボット、酷使されすぎて悲惨な末路を迎えてしまうことに

1:名無しさん


 

続きを読む

97件のコメント

実写版「リトルマーメイド」のアリエル姉妹たちが公開、隙のなさすぎる完璧な布陣に視聴者騒然

1:名無しさん


隙のない完璧な布陣になってる模様

 

続きを読む

16件のコメント

泉代表の地盤の京都3区に「めっちゃいい候補を立てる」と維新幹部が明言、自民党の前に立民を倒す

1:名無しさん


維新は、立民の泉健太代表の地盤である衆院京都3区にも擁立する方針で、幹部は「めっちゃいい候補を立てる」と明言。

https://www.sankei.com/article/20230424-HTPRB6ELLRPP3BLKM6ALNNDNFU/

 

続きを読む

46件のコメント

JR駅構内に無償ピアノを常設する制度、性善説を前提にした運用は即座に破綻して大変なことに

1:名無しさん


兵庫県加古川市が、JR加古川駅構内に設置していた「ストリートピアノ」の運用を30日で休止し、撤去することが分かった。演奏ルールやマナーを守らない利用者がいるため、市や同駅に、駅利用者らから苦情が入っていたという。

市は昨年11月、同駅改札前にヤマハ製のアップライトピアノを設置。誰でも自由に弾けるストリートピアノの常設は市内初だったが、半年で撤去することになった。

市によると、通行者が不快に感じる音を奏でたり、運用時間の午前7時~午後9時を超えて弾いたりする利用者がいたという。酒を飲んだ状態や、禁止している歌唱をしながらの演奏のほか、1回10分程度と定めた使用時間が守られないケースもあった。

同駅が列車遅延などの構内放送をする際は、聞こえにくくならないように、ピアノに利用中止の掲示をしていたが、守らない人もいたという。

全文はこちら
https://www.kobe-np.co.jp/news/touban/202304/sp/0016277557.shtml

 

続きを読む

24件のコメント

伝統芸能「文楽」の養成制度への応募者が史上初めてゼロに、想定外の事態に関係者も動揺している

1:名無しさん


歌舞伎、能楽など伝統芸能の後継者不足を解消するため、国立劇場を運営する独立行政法人・日本芸術文化振興会が設けている伝承者養成制度のうち、人形浄瑠璃文楽で今年度の応募者が一人もいなかった。応募ゼロは半世紀の歴史で初めて。

振興会は「担い手養成の継続は重要だ」として、期間を延長して応募を受け付けている。

1966年に開場した国立劇場の柱としてきた養成制度は、70年にまず歌舞伎俳優でスタート。72年には文楽でも導入され、84年に国立文楽劇場が大阪に開場してからは、文楽の本拠地・大阪で太夫、三味線、人形遣いの技芸員になるための基礎教育を実施してきた。

応募資格は、中学校卒業以上(見込みを含む)の男性で原則23歳以下。受講料は無料で、奨学金や宿舎の貸与制度もある。2年間の研修を修了し、文楽協会と契約を結べば、技芸員として舞台に出演できる。歌舞伎のように世襲制がない文楽では制度の意義は大きく、現在、85人の技芸員(太夫22人、三味線22人、人形遣い41人)の6割近くを同制度の出身者が占めている。

2021年度までは原則隔年の募集だったが、応募者の減少傾向を踏まえ、22年度からは毎年に切り替えた。平成期には10人を超える年もあったが、最近は3~7人で推移し、昨年度は6人だった。今年度開講分は昨年10月~今年2月に募集したが応募がなく、締め切りを4月28日まで延長してホームページなどで呼びかけている。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/culture/dentou/20230424-OYT1T50221/

 

続きを読む

32件のコメント

韓国が魔改造した「ふるさと納税制度」で問題が続々と発生中、まずサイトが処理落ちで寄付できない

1:名無しさん


韓国版ふるさと納税の3つの課題

 ここまで見ると分かるが、韓国版ふるさと納税は日本より規模が小さく規制も多く、慎重な形で始まった。しかし、そこまで慎重な姿勢で始めたにもかかわらず、3か月が経った現在、すでに様々な課題が見つかっている。

 まず、返礼品の問題がある。法律では返礼品を、(1)地域特産品など、該当する地方自治体の管轄区域で生産・製造されている物品、(2)該当する地方自治体の管轄区域だけで通用する商品券などの有価証券、(3)そのほか地域の経済活性化に寄与できるもの、などに限定している。一方で、高額の貴金属や、資産価値の高いスポーツ用品・電子製品は禁じられているのである。

 そのため、自治体は返礼品選びで四苦八苦している。日本では専門サイトを通じて選べる返礼品だけでも50万品目を優に超えるのだが、韓国の返礼品は未だに1万品目にも満たない状況だ。おまけに施行3か月が過ぎた現在でも、返礼品の選定すら出来ていない自治体も一部ある。

 加えて、サイトの使い勝手の悪さも指摘されている。ふるさと納税専用サイトの「故郷愛eウム」は、行政安全部が主管し、地方自治体の電子政府化を支援する公共機関である韓国地域情報開発院(KLID)が開発・運用している。

 しかし、サイトが安定していないためか、PCからもスマホからもアクセスするとすぐ落ちてしまい、ユーザー側から使いにくいとの批判が上がっている。これから利用者数が増えていくことを考えると、この問題には早めに対処する必要があるだろう。

 さらに、寄付できる金額が小さいことも問題視されている。前述のとおり現在は可能な金額が年間500万ウォンに限られているため、寄付する側も自治体側もあまり魅力を感じられないという。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/eddfa4d5b86ae98eec9e18f44be0b1122b5445ce

 

続きを読む

36件のコメント

学費の高騰に耐えかねたアメリカ人、大卒資格の存在意義に疑問を呈するようになってしまった模様

1:名無しさん


米国で「大卒」について懐疑的な見方が広がっている。米世論調査によると、米市民の5割超が大学の学位の価値は取得コストに見合わないと回答した。学費の高騰のほか、深刻な人手不足を背景に、学歴不問の採用活動が広がりつつあることも大卒資格への評価が低下する要因となっている。

米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)とシカゴ大世論調査センターが3月、約1000人を対象に世論…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN19DBZ0Z10C23A4000000/

 

続きを読む

56件のコメント

補選全敗を受けた立民執行部、「次、頑張ろう」と誰も引責辞任しない方針を確定させた模様

1:名無しさん


立民、執行部は引責せず「次、頑張ろう」

立憲民主党は23日の衆参5補欠選挙で擁立した独自候補が「全敗」に終わったが、執行部には惨敗の責任をとって退陣する考えはなく、党内は平静を保っている。一夜明けた24日に国会内で開いた執行役員会でも引責の議論はなく、岡田克也幹事長は記者団に「負けは負けとして謙虚に受け止め、次期衆院選で結果を出すために頑張ろうということを確認した」と述べた。

岡田氏は5補選の結果が出そろった24日未明に「泉健太代表が責任をとる話ではない。私も代表から言われない限りは幹事長を続ける」と明言しており、執行役員会でもその方針を追認した形だ。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c0d015b000e46193cd86c91747f12e0b4983f81

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク