1:名無しさん


アメリカ合衆国議会(以下、米国議会)にて、日本のハイエンドゲーム市場はソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)の独占状態にあるとの懸念が与野党から示されているという。与野党議員らは、日米デジタル貿易協定に反する状態にあると主張しており、米国通商代表(USTR)に対し日本政府との協議を求めているとのこと。海外メディアAxiosが伝えている。<中略>

マイクロソフトによるAB買収に懸念を示す政府機関もある一方、今回は米国の議員らによって日本のハイエンドゲーム市場においてSIEの独占ともいえる状態があるとの見解が示されたかたち。SIE傘下スタジオの作品にはPS版発売から一定期間を経てPC版が発売される作品もあるものの、Microsoft StoreやXboxでは発売されない作品も多い。また『Ghost of Tsushima』や『The Last of Us Part II』、今年6月22日発売予定の『ファイナルファンタジー16』など、PS独占の人気作・注目作も多い状況だ(関連記事)。一方のマイクロソフトも傘下スタジオの一部作品がXbox/PC独占となる予定を強調している(関連記事)。

なお、今回米国議会与野党議員らが示した書簡のなかでは、任天堂については触れられていない。日本のゲーム市場で任天堂は高いシェアを占めており、日本におけるゲーム市場を論じる上では当然外せない存在である(ファミ通)。今回米国議員らが示した懸念においては“ハイエンドゲーム市場”と限定されており、任天堂の存在が考慮されていない点には留意すべきだろう。今後USTRが日本政府と協議をおこなうのかどうか、また今後ゲーム市場がどのような変化を見せるのかが注目されるところだろう。

全文はこちら
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230328-242080/

 

7:名無しさん


PS5が買える様になったのは最近だよ
こないだ電気屋で売ってんのを見て驚いた

 

12:名無しさん


ハイエンドの定義がよくわからない

 

41:名無しさん

>>12
ん・・・大人向けゲーム?
任天堂が入ってないから万人向けって事では無いんだろう
もしくは無駄に画像が綺麗なゲームとか

69:名無しさん

>>12
ゲーミングPCなみのスペックで動くゲームのことじゃないの?

15:名無しさん


そもそもPS4でcsはソニーの覇権で終わったやん、日本からサポート撤退したりPS5以上に箱X買えない状態でアメリカそんなこと言うかよ

 

16:名無しさん


名前が悪い
エックスボックスとか売る気あんの?

 

18:名無しさん


面白いソフト作ってから言え

 

48:名無しさん

>>18
これはその面白いゲームは全プラットフォームに提供しろってことになる
独占すんなってこと

59:名無しさん

>>48
ならMSも独占を開放しないとな

27:名無しさん


任天堂なんてなかった

 

30:名無しさん


そもそもMSの日本法人がやる気ねーじゃねーか。

 

37:名無しさん


MSが日本でやる気無えだけじゃん
ソニーも国内やる気無いがかろうじて元日本企業てだけで多少は売れてる
国内最大は任天堂だろ

 

43:名無しさん


え?ハイエンドならSwitchの独占じゃないの?
PS2で情報が止まってないか

 

49:名無しさん


アメリカ車が日本で売れないと言って発狂するのと同じ構図か

 

480:名無しさん

>>49
そそ。
GAFAとか株価爆上げして持ち上げてるが
アメリカの実態なんてこんなもん。
しかもFはすぐに脱落。
最近はMをまた持ち上げ始めたが
そのMすらこの有様。
まぁそれでもマイクロソフトはアメリカ企業のなかでは偉い方だけどさ。

63:名無しさん


独占どころか携帯機市場から逃げたんだけどなソニー
今は任天堂の天下だろゲーム市場

 

66:名無しさん


むしろXBOXはWindowsから切り離さないと
独禁法違反だろ

 

67:名無しさん


言葉通りにハードじゃなくソフトの問題だと思うが
Xbox独占の面白いソフト出せば日本でも売れるだろうに

 

106:名無しさん


相手がソニーって見てる時点でズレてるんじゃ
ハイエンドのゲーム機なら敵はPCじゃないの

 

135:名無しさん

>>106
ソニーはゲームでは今や中途半端な立ち位置なんよな

113:名無しさん


いやSteamDeck今日本でも売れてんだろ
言いがかりもいい加減にしろと

 

121:名無しさん


ATARIを復活させればいいんじゃないのー

 

122:名無しさん


キチガイすぎるだろ

 

156:名無しさん


敵はsteamじゃないのか

 

204:名無しさん

>>156
ゲーミングPCはOSがWindowsだから味方じゃね?
MSのゲームパスはPC版まであるし

175:名無しさん


昔ソフト6本付き中古(4000円)で買ったヴァーチャルボーイたまにやるけど、
けっこう面白くてもうこれでいいやと思ってる。

 

168:名無しさん


いや、ソニーなんてもうアメリカの会社じゃん・・・

 

176:名無しさん


日本人の好みのゲームとアメリカ人の好みのゲームが大分ズレてるからアメリカでヒットしたゲームでも日本ではヒットしにくい。中には日本人にも刺さるようなゲームはあるんだろうけど極一握りでしょ。
褒めたくは無いが、アプリの売上げなんか見ると中国や韓国のメーカーの方がそういうとこ分かってる気がする

 

184:名無しさん


Steam無視されてて草

 

186:名無しさん


任天堂は眼中にないのか?
それとも勝てないとあきらめてるのかな?

 

329:名無しさん

>>186
世界的人気のポケモンを有するメーカーを叩いたら逆に自分らに反米感情持たれると思って計算したんじゃね?知らんけど

189:名無しさん


360くらいまでは独占ゲームで気になるものいくつか有った記憶はあるけどねえ。COD海外では強いけど日本でハードまで揃えてやりたい人はそんなにいなさそう(そこまでの人はPCでやってる)EA独占できたら強いけどね

 

198:名無しさん


かつての車や牛もそうだったが
自分たちの市場が腐るとすぐ文句言うなメリケン
嫌なら売れるハード作れよ

 

246:名無しさん


マルチプラットフォームが普通だし、プレステの優位なんてもうないだろ。

任天堂の方が独占的だろ。

 

257:名無しさん


PCのOSはほぼアメリカが寡占状態なんだからええやんけ
って話

 

294:名無しさん


ソニーのゲーム機は買えないだろ。
いつの間に市場を独占したんだ?

 

300:名無しさん


何でCODがそんなに人気があるのか理解不能だよね

 

320:名無しさん


てかXBOXもなかなか買えないぞ
ちゃんとTSMCを徹夜させて作ってもらえよ

 

325:名無しさん


自分が販売先を研究して売り込むんじゃなくて
俺に合わせろのいつものアメリカだな