“数億円”被害 怒りの会見…スプリンクラーで楽器が水浸し「滝のような水」
静岡のオーケストラの公演で、開演1時間前に突然スプリンクラーが作動し、楽器や楽譜が水浸しになりました。被害は、数億円に上るとみられます。
■「滝のような水」数億円被害
天井から、まるで雨のように降り注ぐ、大量の水。本来であれば、先月24日、この場所ではオーケストラによる演奏会が行われるはずでした。
室内にもかかわらず、楽器を守るためにいくつもの傘があります。舞台は水浸しになり、反射して、まるで鏡のようになってしまっています。楽譜は、水がしみ込んで見るも無残な姿になっています。
■責任は?市釈明「異常ない」
突如として作動し、高額な楽器に降り注いだスプリンクラーの水。裾野市によると、スプリンクラーは手動式で、自動で動くことはなく、定期的な点検も行っていたといいます。
裾野市・勝又明彦教育部長:「(点検は)年に2回行っていたということです。直近ですと、今年の5月に。市としては、スプリンクラーの機器に異常や故障はなかったと、報告を受けているので。そうなると、人為的要因も考えられるので、警察に相談させてもらっている状況」
しかし、オーケストラ側は、市の対応に疑問を感じています。
中原さん:「(トラブル当日に)徹底的にばらして、調べたんだったらいいけれど、スプリンクラーの点検をしている業者が来て、調べたけれど『原因がない』。『原因がないから、事故じゃない』って断言するところが分からない。まず、原因究明をもっとするべき。その日のうちに『問題なし』というのは疑問」
https://news.yahoo.co.jp/articles/fbeebb9abd2aa740ccfc40997aa82ed2b37e31ee
金管の人がうらやましい。
>>3
友人が罹災したけど調整出してるみたい。
どうやって止めたのかで答え出そうだけどな
高額なのに保険かけないやつが悪い。
スプリンクラーの水って何年も溜まったままだからすごく汚いんだよな。
>>4
なるほど 定期的に放水するわけにもいかんしな
>>4
小石とか混ざってるらしいね
だから楽器が傷つく
>>73
虫の死骸
誰かが操作した事も考えられると
楽器の値段がゼロになるわけじゃないやろ?
>>13
しかし 修理費がむちゃかかるんじゃね
プロが使ってる楽器とかだと 楽器はすごく高いし
>>13
なるんじゃないの?
水吸って歪んだら音変わるわけだし
公共物の事故で原因ハッキリしないときは裁判かな
手動式か自動式か
まだわからないんじゃなかった?
>>18
テレビで手動式ってやってたかと
それで壊れてないって
そうなると、何の思惑があるのかわからんってやってた
それっても犯人いると言ってるようなものだろってテレビ見て思ったw
>>18
舞台に設置してる開放型スプリンクラーは手動式しかないで
業者が、問題がないって言うのは
その業者側には問題がないって意味でしょ
こんなん怨恨による犯行に決まっとるやろ
裾野市が出来る最低限のことは機械室周辺に監視カメラつけることや
手動でしか作動しないスプリンクラーの操作スイッチ付近には、オーケストラ関係者しかいなかった
だから裾野市は身内の犯行をうたがってるが、オーケストラ側はうちの子はそんな事しませんって態度だから、警察に調べてもらうという市側のスタンスもわからないではない
マスコミ側は証拠もないのにオーケストラ側を被害者だと印象付ける報道一色
>>26
業者にそういわれたら管理者としてはそうするしかないわな
>>26
スイッチなら指紋取れば一発でしょう
>>78
手袋してたら指紋取れないやん。
つか防犯カメラとかないのかね?
>>78
指紋が付いてても、前科あるとかで指紋が警察のデータに無い限り、
誰の指紋だか分からないんじゃない?
当時の建物にいた全員に指紋を提出してもらうようお願いしたら、
「私たちは被害者なのに犯人扱いするのか!」と怒り狂いそう。
手動式…犯人はこのホールの中に居る!
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221019/k10013863821000.html
> このスプリンクラーは開放型と呼ばれるもので、火災報知器とは連動しておらず、
> 大ホール内の舞台脇の2か所にあるレバーを手動で操作して作動させる仕組みです。
> 市が設備を調べたところ、4系統ある配管のうち2系統で開栓された跡があったということです。
> 開栓用のレバーには鉄製の扉があり、ぶつかるなどしただけでは作動しないということです。
>>37
これは、つまり···
団員が幕下ろすレバーか何かと思ってやっちゃったんだろ
楽器の金額知ってたらごめんなさいできない
当時、オーケストラの芸術監督が撮影した動画では、大ホールの天井のあちこちから水が漏れ出しているのがわかります。
舞台の上には譜面台や楽器が並べられ、水につかっています。
また、床には足のくるぶしあたりまで水がたまっています。
↑
凄い水量やな
こりゃ逃げられん(´・ω・`)
10万で買った楽器を1000万で買ったといえば
1000万弁償して貰える
>>52
職業用の楽器は5年で減価償却するから
資産価値なしと判断されるだけ
地元なら思い出す、昔、浜松のアクトタワーのホールで発生したスプリンクラー被害
パイプオルガンが濡れて修理が大変な高額になるとか言ってたな
類似点ありすぎるし、もしかして確信犯がいたんじゃねーの
あれ、楽器博物館の方だったかな>浜松
間違えてたらごめん
バイオリンは木を接着剤で貼り付けただけだからな
防水したらいい音出ないのか?
屋外で演奏することもあるから雨対策は必要だろ
紫外線も当たるし屋外では安物使ってるかもな
みなとみらいホールも改築後数年ぶりのオープンまで数日ってところで昨日盛大にスプリンクラー漏らしたよ
スプリンクラー業界も後継者不足で技術継承不全ってこと?
>>71
マジか・・・大損害やん
んで
補償を渋ってるのか
現在分かっている状況証拠だけで推察すると、関係者による故意の犯行の様に思えるな
きちんとした捜査を行なってほしい
一時間前なんてリハも終わって、控室に引っ込んで着替えやらメイクやら、それぞれが集中力高めている時間なんだから、人の行動なんて気にしてないだろう?
客はまだ入ってなかったの?
どうして誰かのイタズラって線を否定したいの?
なにか保険とか入ってなかったんですかね
>>152
市がスプリンクラー誤動作の場合に補償される何らかの保険に入ってる可能性はあるけど、
そもそも原因がわからなくちゃ保険屋も保険金出せない。
誰かが故意にやって市に賠償責任が無いなら保険金出ないし。
手動式だから誤動作の可能性は限りなく低いということはスプリンクラーを誰かが操作したということだな
犯人は地元の小学生かな
中原さん:「(トラブル当日に)徹底的にばらして、調べたんだったらいいけれど、スプリンクラーの点検をしている業者が来て、調べたけれど『原因がない』。『原因がないから、事故じゃない』って断言するところが分からない。まず、原因究明をもっとするべき。その日のうちに『問題なし』というのは疑問」
いや機械的な故障なら業者が見ればすぐだろう
時間の問題じゃないのでは
>>174
ああ、調べた業者が定期点検してる業者だってことを言ってるのか
つーか映像見たけどスプリンクラーかなり古いね
開場時間にピッタリ合わせてスプリンクラー作動とか、犯罪臭しかしねえわwww