妹尾昌俊教育研究家、学校・行政向けアドバイザー
学校の先生がとても忙しいことは、ずいぶん知られるようになった。小中学校の教員が世界で一番長時間労働であることは、OECDの調査でも、わかっている。だが、背景を正確に把握している人は、それほど多いわけではない。
「先生たちは、どうして、こんなにも忙しいのですか?」
「学校は遅れていたとはいえ、IT(ICT)の導入も多少はしているでしょう。昔はプリントづくりや成績処理もほとんど手作業でした。なのに数十年前と比べて明らかに忙しくなっている。なぜ?」
こういう質問を、マスコミの方や教育関係者からよくいただく。複雑な背景、経緯があるので、ひとこと、ふたことでは説明しづらいが、いくつか踏まえておきたいことを、今日はお話ししたい。
※もちろん、学校種や学校ごとに違いはあるが、今回はおおよその共通点について述べる(例:小学校と高校ではずいぶん多忙の要因は別だ)。
■いじめ、貧困への対応、インクルーシブ教育、外国人児童へのケア、個別最適な学びの充実、道徳教育などなど。
最初に、最近出された文科省のある文書の一部を紹介しよう。
学校を取り巻く状況については、いじめ・不登校などの生徒指導上の課題への対応や貧困・虐待などの課題を抱えた家庭の児童生徒等への対応、インクルーシブ教育システムの理念を踏まえた発達障害のある児童生徒等を含む特別な支援を必要とする児童生徒等への対応、外国人児童生徒等への対応、個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実と主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善、道徳教育の充実、小学校における外国語教育、一人一台端末環境を前提としたICT・教育データの利活用、STEAM 教育等の教科等横断的な学習の推進、進路指導及びキャリア教育への対応、学校安全への対応、幼児教育と小学校教育の接続、小中一貫教育及び中高一貫教育等の学校段階間接続等への対応、保護者や地域との連携・協働体制の構築などが今日的に求められている。変化し続ける社会や学校現場からの要請に的確に応えられるよう、これらの変化に対応した教員等の資質の向上が求められている。
出所)文科省「公立の小学校等の校長及び教員としての資質の向上に関する指標の策定に関する指針(改正案)」より引用
いやもう、一文が長すぎでしょ?(最初に引用した文は約350字なので、原稿用紙1枚近く埋まりそう。)
まあ、文章のわかりやすさは横に置いておくとしても、ここから見えてくるのは、これほど学校の先生が扱っているものは多種多様、多岐にわたるということだ。よく「昨今、教育課題は複雑化し・・・」という表現は決まり文句のように出てくるが、複雑を飛び越えて、怪奇なことになっている。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/byline/senoomasatoshi/20220730-00307938
家庭のことを押し付けるから
>>2
それな
お店みたいなサービスを求める親が多すぎ
子供も好き放題やるからワケわからん
>>2
家庭だけじゃないんだぜ。
行政も地域への窓口の一つとして、都合よく利用している。
災害時の避難所が一つの例な。
>>2
それは昭和も一緒でしょ
昔が手抜きでヒマすぎただけ
会社員も忙しいけど
なんで教師だけやたらブラックブラック言われるの?
>>13
生徒の不登校のケアはやりがい搾取
>>13
残業代ないから
日教組とかいう気持ち悪い勢力が牛耳ってきた天罰だな
でも部活とか大変よな
好きな奴はいいかもしれんが休みなしだし
自分は絶対教師なんかなりたくないわ
NHKで忙しい先生の1日のスケジュール出てたけど
学校の部活を禁止すれば終了する程度の話だった
今すぐやめろ
>>16
その通り。
部活がなくなるだけで年休フル消化できる
超絶ホワイト職になるよ。
生徒にすら部活顧問しなくていい先生になりたいって言われてるからなー。
>>16
部活担当してない教員いっぱいいるんだけど・・・
なんで教員皆が部活で苦しんでるって思うの??
俺が学生の時はスーパーマンどころか神の如く偉そうだったぞ。
そんな人種がねをあげるなよ。
不祥事やミスが起きる度にやるべき対策が増えるから
生徒が家出したら捜索に駆り出されるとか
嫌嫌やってる部活の遠征に休日潰されて手当500円とか
一般社会の感性持った人が来たら即辞めるわ
>>1
昔の学校の先生は生徒にタバコ吸うなって指導するけど、
親がタバコ吸わない子供が一番タバコに接するのが学校の職員室だという皮肉
構内に監視カメラ
教師の部活担当廃止
まずやるべきことは解ってるはずだが
1年生の時、クラスのボス猿に目をつけられて昼休みにベランダに締め出されて
担任教師はそのボス猿に注意するのが嫌でいつも見て見ぬふりだったから
そのまま5時間目の授業、帰りの会、掃除を続行
掃除の時間に手伝いにきた6年生がやっと救い出してくれた
そんなことが6年間形を変えて何度もあったから教師は俺の敵
仕事内容的に先生は大変だと思う一方で普通の仕事はできないだろうって人もかなり多い
分かってて好きで選んだ仕事でしょ
俺は絶対にイヤだったから教員免許は取らなかった
工業系の免許しか取れなかったけど
どこから見てもスーパーマンじゃない
学生生活からいきなり人を教育する立場になっただけで指導や人間関係がうまく作れる能力があるわけじゃないしなあ