1:名無しさん


遊泳客が脳をむしばむアメーバに感染、湖の水が原因か 米アイオワ州

(CNN) 米アイオワ州の湖で遊泳した人が、脳をむしばむアメーバに感染していることが確認され、州はこの湖を封鎖して検査を行うと発表した。

アイオワ州公衆衛生局は8日、同州テイラー郡にあるレイク・オブ・スリー・ファイアーズ州立公園内の湖での遊泳を一時的に禁止すると発表した。

発表によると、脳をむしばむアメーバ「ネグレリア・フォーレリ」の感染が確認されたミズーリ州の住民は、レイク・オブ・スリー・ファイアーズ湖で遊泳している間に感染した可能性がある。

ネグレリア・フォーレリに感染すると、致死性の高い原発性アメーバ性脳髄膜炎(PAM)と呼ばれる脳の症状を引き起こす。

PAMの症例は極めてまれで、米国で確認された症例は1962年以来、154例にとどまる。

全文はこちら
https://www.cnn.co.jp/usa/35190240.html

 

3:名無しさん


感染したら、どうなるの?
助かるの?

 

12:名無しさん

>>3
こういうのってほぼ死ぬんじゃね
(´;;ω` つ )

18:名無しさん

>>3
たしか治療法無かったはず

34:名無しさん

>>3
一応アムホテリシンBという治療薬はあるけど、ほとんどのケースでPAMと診断が付く前に手遅れになるから死亡率は100%近い

アメーバの出す消化酵素で脳が溶けるから、助かっても重い障害が残りそうだし

21:名無しさん

>>3
感染すると、殆どの場合、脳みそが液状になり助かりません。
また、いわゆる抗生物質が届きにくい場所なので、これに感染して、明らかな
症状の悪化を認識した頃にはもう手遅れですね。

日本国内でも少数感染事例がありいずれも死亡。

劇症型溶血性レンサ球菌感染症と合わせて、非常に急速に進行するので生存率
は極めて低いです。

7:名無しさん


水槽とかにいるんだよね?割と身近に

 

8:名無しさん


以前もあったなコレ

 

17:名無しさん


154例もあって極めて稀と言っていいのか

 

27:名無しさん


症例は極めてまれと書いてるが、年に3人くらいは感染してるのか

 

28:名無しさん


芸人が汚ったない池に飛び込んでるの見るといつも心配になる

 

32:名無しさん


154例もあるのに前回が1962年?

 

135:名無しさん

>>32
アメリカではってことでしょ?

148:名無しさん

飲み水はフィルターかませろっていうけど、泳いで感染とか防ぎようないな
おまえらは泳ぐなって言うだろうけど、こんなのかなりの確率だろ

>>32
1962から154例でしょ

151:名無しさん

>>32
1962年以降に154例発生してます
ということでは
実際もっと最近に被害が出てるはずだ

56:名無しさん


おっさんは特命リサーチでしった奴多そう
あれは怖かったな

 

59:名無しさん


口閉じてる時に鼻から呼吸するとかじゃないければ感染してないから安心しろ

 

62:名無しさん


こういうの日本の湖は無いの?聞いた覚えないけど

 

63:名無しさん

>>62
日本でもあったと思う
脳みそが液状になったとか

84:名無しさん

>>62
こいつは流れが緩くて水温がぬるま湯みたいになる場所で増殖する
日本は流れが早くて水温がそこまで高くならないからこいつがあんまり増えない

91:名無しさん

>>84
地図見てもぽつんとある湖だし色々と繁殖してそう…

74:名無しさん


アメリカはちょいちょい聞くが日本は聞かないな

 

76:名無しさん


度々聞くが、アメリカ特有なの?

 

92:名無しさん

>>76
日本でも感染例あるよ

87:名無しさん


鼻から脳に行くんだろ
怖いな

 

88:名無しさん


ピシシーダは良く知られてるのにそれでも泳ぎに行くんだな。

 

101:名無しさん

>>88
あれはアメーバ状の形態もとるが渦鞭毛藻だね。フィエステリア

このネグレリアもシスト化したり鞭毛虫状になったりするがヘテロロボサという全然別の生物群

ともにそこらへんの池にいるアメーバとは全く(「動物」と「植物」ぐらい)違う

119:名無しさん


遊泳するところだけ浄化する一時的なプールを作ってから泳ぐようにしてくれ。
毎年、こういう不幸を聞くことになるのは辛い。

 

122:名無しさん


極めて稀とか言いながらアメリカて毎年感染者出てる気がする

 

141:名無しさん

>>122
海も、清流生み出す山脈もない州が大多数

136:名無しさん


流れのない沼や湖で泳ぐときは鼻栓必須なんだろ
そもそも淡水遊泳は危険だからふつうは泳がないが