ヴィーガン食が広まるにつれて、世界中でさまざまな代替肉が開発されている。その多くは大豆プロテインなどを原料としたものだが、驚くことに、空気を原料とした代替肉が開発された。
このアイデアを実現したのは、米国カリフォルニア州のスタートアップ企業「Air Protein(エア・プロテイン)」。
同社のこのアイデアは斬新だが、原点は1970年代にNASAが行っていた宇宙食開発の研究にさかのぼるという。NASAの科学者たちは炭素を変換して宇宙食をつくる方法を研究していた。
物理学者のリサ・ダイソンと、クリーンエネルギー技術開発に携わるジョン・リードはAir Proteinを設立し、このNASAの技術をベースに、空気中に存在する炭素などの成分をタンパク質に変換。精製・乾燥させてパウダー状になったタンパク質から代替肉をつくることに成功した。
同社は代替肉を「Air Meat(エア・ミート)」と命名。鶏肉とホタテの2つの味と食感を再現する。気になる味は「代替肉と言われなければ気づかないレベル」だそうで、現在は牛肉や豚肉、その他のシーフードの開発に取り組んでいる。
エア・ミートは9種類の必須アミノ酸をすべて含み、その含有量は大豆の2倍になる。しかもビタミンとミネラルが豊富で栄養価が高い。動物由来成分、大豆由来成分、乳成分などを含まないヴィーガン食で、農薬や遺伝子組換えの心配もいらない。
エア・ミートは、もっとも環境にやさしい代替肉とも言われる。その理由のひとつが、カーボンネガティブであることだ。カーボンネガティブとは、排出する温室効果ガスの量より吸収する量が多い状態のこと。エア・ミートは、二酸化炭素を含む空気を原料として使用。それだけでなく、製造過程で温室効果ガスを排出しないよう工夫されている。
おまけに、畜産や農業のように広大な土地も必要としないため、少ない資源で製造可能だ。畜産業と比較すると、エア・ミート1kgあたりで使う土地は約52万分の1、使用する水は約11万分の1で十分だという。
さらに製造にかかる期間も短く、わずか4日。鶏肉は5カ月、牛肉は2年かかり、大豆由来の代替肉でも数カ月はかかる。これらと比較すると、かなり短い時間で製造できることがわかるだろう。
少ない資源かつ短期間で製造できるエア・ミートは、食糧危機を救う鍵になるとも言われる。
https://eleminist.com/article/2078
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
凄まじい技術だな
レプリケーターが完成するのか
>>9
それ!
に、日本には精進料理と四季があるし🥺
まずは飢餓に苦しむところに設置すべきシステムだな
そういうとこは金なくて誘致できないが
100年前の時点で空気から爆薬作ってたんだ
肉も作れるじゃろ
要は空中元素固定装置だな
ハニーフラッシュと同じ仕組み
>>23
同じ事を考えた
>>23
いやよ見つめちゃいや
>>23
空中元素固定装置って名前がカッコイイからすぐ覚える。
「二酸化炭素が増えてるのでエアミートをー」
反転させれば増えすぎた人間の肉を空気に変えて地球環境を維持できるな
空気を守る第一歩は人間狩りよー
働かなくても良いのは金持ちだけよ(´・ω・`)
すげぇな錬金術みたい
作り続けたるとそのうち空気が綺麗になり過ぎて生成出来なくなるんじゃね?
諸星大二郎の想像力を上回ったということか
焼肉屋の換気扇の下で食う飯は美味い
そこまでして肉食べたいなら普通に食えば良いのにな
>>75
本物の肉が手に入らなくなるかもしれない時代をも想定してるんだろう
これキュ-ティーハニー出来ちゃうじゃん
こういうの全くアテにならんよな
大豆ミートも不味すぎて話にならんじゃないか
空中元素固定装置で作ってるわけじゃないだろうし結局光合成できるバクテリアとかじゃないの?これ
これが出来るなら二酸化炭素固定して温暖化対策すれば良くね
いやこれ肉だけの話じゃなくて空気中の二酸化炭素を自在に
還元できるなら産業革命どころの騒ぎじゃなくね?
それとも空気からアミノ酸合成できただけで炭素だけ抜き出すとか都合のいいことはできないとか?
でもアミノ酸て炭素より酸素の方がたくさん必要じゃね
>>109
どうせ固定できる二酸化炭素よりつかうエネルギーを作るために出す二酸化炭素のほうが多いってオチやろ
と思ったら固定できる二酸化炭素のほうが大きいんか
すげえな
エア味噌汁が実現するのか…!?
>遺伝子組替えの心配もいらない
え?って感じ。
ドラえもんの空気からハンバーグきたああああああああああ
鉄腕アトムのアトム大使の巻で出てきた技術だ
胸熱
ソイレントグリーンは空気だったと言う事か
>>1
ドラえもんであったなこういうの