1:名無しさん


福島県沖で16日に起きた最大震度6強、マグニチュード(M)7・4の地震で、同県浜通り地方に立地する火力発電所が相次いで被災した。震源域に最も近い相馬共同火力発電の新地発電所(新地町)は石炭を陸揚げする巨大な設備が損壊、復旧の見通しが立っていない。東北電力の原町火力(南相馬市)も停止中。いずれも東京電力管内へ送電しており、東電の供給力にも打撃を与える結果になった。

 新地発電所は相馬港に隣接し、石炭燃料の1、2号機はいずれも出力100万キロワット。地震発生時は1号機が運転中で強い揺れで自動停止した。その後の調査で、専用埠頭(ふとう)に4基ある揚炭機のうち2基が大きなダメージを受けたことが分かった。輸送船から石炭を陸揚げする重要な設備で、復旧には相当の時間がかかるとみられている。

 100万キロワットの石炭火力2基がある原町火力も運転中の1号機が地震で自動停止し、ボイラーや燃料用設備の被害が判明した。「被災状況を調査している」(東北電)と、復旧時期の見通しが立っていない。

 新地、原町ともに東日本大震災の津波で甚大な被害を受けた。「今回は震災を上回る強い揺れによって被災した」(相馬共同火力の担当者)という。

 相馬共同火力の出資比率は東北電が50%、残り50%は東京、中部両電力が設立した発電会社「JERA(ジェラ)」。比率に応じ、発電量を分配している。東電は原町火力からも発電量の半分の供給を受けている。

 JERAは広野火力(広野町)で石炭燃料の5、6号機(出力はともに60万キロワット)も稼働させていたが、今回の地震で6号機の変圧器から油が漏れ、停止中。5号機は18日に運転を再開した。

全文はこちら
https://kahoku.news/articles/20220320khn000031.html

 

6:名無しさん


タービンの脱調だけでなくてそこからか…
本当難儀だなあ

 

11:名無しさん


国道6号沿いのでっかい煙突がある所か

 

13:名無しさん


原発はその後どうなったの?
水位が下がったとか言ってたけど

 

32:名無しさん

>>13
停電復旧して循環ポンプも回ってる

19:名無しさん


大停電きたらどうすんだよ

 

23:名無しさん


原発を使い倒さないともったいない

 

29:名無しさん


原発動かせや

 

30:名無しさん


再生可能エネルギーなんて糞の役にも建たないことが証明されたな

 

38:名無しさん


>>1
3.11乗り越えてるのに、こないだの地震で壊れましたとか信じられるかバーカ。

 

40:名無しさん

>>38
311は長周期地震
こないだのは短周期地震

壊れ方に差があったのだろうか?

74:名無しさん

>>38
全然周波数違うけども

46:名無しさん


発電所じゃなくて、揚炭機が壊れたのか

 

52:名無しさん


3号機再稼働しないとやばいんじゃないのか?

 

22:名無しさん


どうする東電?夏はすぐそこ