1:名無しさん


NTT、「光の半導体」で限界突破 電気から技術転換

かつてない技術をひっさげて、通信の巨人が新たな情報通信革命を起こそうと牙を研ぐ。神奈川県厚木市の丘陵地にあるNTTグループの研究所。緑に囲まれたこの研究所のクリーンルームなどで「光の半導体」の技術研究開発が進んでいる。正式には光電融合デバイスと呼ばれる。フォトニックネットワークデバイスプロジェクトの亀井新プロジェクトマネージャが、開発したチップを見せてくれた。亀井氏によれば「従来の半導体上で電子回路が担ってきた情報のやり取りを光回路に置き換える」という。

電子が通る銅配線のかわりに、シリコンに光を閉じ込めて通す道「光導波路」を形成する。従来のように半導体工場の製造工程で生産することができる。電子ではなく、より高速の光を使って、情報を伝えて処理することで、「これまでにない超低消費電力、超高速処理で半導体が動くようになる」(亀井氏)のが特徴だ。

どういうことか。NTTは現在でも通信回線に光ファイバー回線を使って「光」で情報を伝えている。2030年の実現を目指す次世代通信基盤のアイオンではネットワークに加えて、端末やチップの中でも「光」で情報を処理する。光を電気信号に変換する装置がいらなくなり、電力損失や処理の遅れが大幅に減る。

「限界打破のイノベーション創出」。NTTはこうしたスローガンを掲げて電気の時代から光の時代へとパラダイムシフトを図る。壮大な技術転換を決断したのは、大容量データやエネルギーの送受信を電気だけには頼れないと判断したからだ。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC194W80Z10C22A1000000/

 

2:名無しさん


これは期待してる

 

3:名無しさん


5Gで世界が一変するとか言って全然変わってないよね(´・ω・`)

 

63:名無しさん

>>3
3Gと4Gは体感差が大きかったけど5Gは電池の減りが速いだけだな


107:名無しさん

>>3
実質失敗作じゃね(´・ω・`)


138:名無しさん

>>3
投資マネー引き込むための方便だぞ
先端技術は改良よりも創出の方が影響が大きいぞ


177:名無しさん

>>3
5Gの速度を活用したあんな夢こんな夢を誰かが作らないことには単なる早い回線ってだけだからな


4:名無しさん


何年後なの?

 

5:名無しさん


期待はするけど、大衆向けじゃなくてゲーマー向けとか
そういう市場でうまいこと速度を生かしてほしい

 

10:名無しさん


で実用化するの?w

 

8:名無しさん


NTTでうまくいった事業ある?(´・ω・`)

 

9:名無しさん

>>8
docomo


146:名無しさん

>>9
まあそのドコモがやらかし続けたんだけどな


26:名無しさん


光スイッチ装着は今でもL0スイッチで大量のトラヒックを捌いている
NTTやドコモの技術情報誌はPDFで公開されているから読んだ方がいい

 

19:名無しさん


dとかやってた会社がまともなことできんのかよ

 

94:名無しさん

>>19
上層部があほなだけ
末端の技術者はそうとう優秀と思う


30:名無しさん


これが出来たら蒸気機関が電気になった時なみのパラダイムシフトだな
本当に出来るならすごいことだ

 

35:名無しさん


光だと電気の抵抗みたいな、熱に変わる成分はないのかな
あとどれぐらい小さく作れるんだろう

 

49:名無しさん


公開したってことは、もうほぼ出来上がってて、他所に真似されて追い抜かれる恐れがないってことだもんなあ

 

52:名無しさん


ベンチャー企業みたいに、発表することで株価や資金調達をする必要もないし

 

57:名無しさん


これはよくわからんが量子コンピュータについてはアメリカ中国が最先端を行ってて時々出てくる日本発の技術やアイデアは海外からは相手にされてないと聞いたことがある
これも多分海外からは相手にされてない技術だろ
もはや日本は技術立国でもなんでもないぞ

 

79:名無しさん

>>57
アメリカの量子コンピューターは現在ある技術で量子ビットを実現する技術で日本の量子コンピューターは将来使う技術の開発がメインだよ。


163:名無しさん

>>57
日本は既に政府が金出して研究中


58:名無しさん


電子回路の光子版を作ると光コンピューターになるんだな

 

64:名無しさん


どれだけ汎用性があるかだな
あとお得意の囲い込みで独占しようとして失敗しなければいいが

 

67:名無しさん


NTTは年度末に業績評価?
とりあえず風呂敷広げていい成績欲しかったんだろ

 

69:名無しさん


アホなの?
光半導体がすごいのはわかるけど、重要なのは光半導体で何をするのかだからね?

 

75:名無しさん

>>69
何をするもクソも既存技術の超アップデートなだけやで
800Wで動くミドルスペックのパソコンが
10Wくらいで動くスパコン並の性能になるだけ


72:名無しさん


生産ラインに乗っけてみて、かな。
とりあえず凸版かDNPと組んで、大量生産してみてほしい。

 

73:名無しさん


電子の波長は数nm, シリコンに通る光の波長は1300nm以上。どちらが微細化に向いてるかは明らかだよね。

 

77:名無しさん

>>73
勘違いしてるようだけどこれ細分化の技術じゃないから


182:名無しさん

>>77
高速処理&微小電力だよね


80:名無しさん


中韓って、この手の発明が皆無だよなw
あいつら組み立ててるだけだからw

 

96:名無しさん


半導体、日本企業に逆転の目が出てきた
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC10DEC0Q1A910C2000000/
それは露光技術だ

キオクシア、キヤノン、大日本印刷はハンコを押すように回路を形成する「ナノインプリント」を
2025年にも実用化する。一部の工程が不要になり、設備投資を数百億円、
製造コストを4割減らせる見込み。シェアを奪われてきた日本勢が再び存在感を高められそうだ

 

111:名無しさん

>>96
これは、もしかして液晶とプラズマのの良いとこ取りと言われながら量産化出来ずに断念したFED技術の応用か?
あれも東芝とキヤノンの共同開発だったが。


117:名無しさん

>>111
東芝とキヤノンが共同開発してたのはその発展型のSED


130:名無しさん


半導体製造装置でニコンとキヤノンがASMLにやられたが
これが来ると、どこのメーカーが買いなのか。
光学メーカーのニコン、キヤノン再びか

 

159:名無しさん


光回路は長年研究されてたが実用の目処着きそう?