厚生労働省は今年度の補正予算案に、雇用保険の追加財源として約2・2兆円を計上する方向で調整に入った。雇用保険は、コロナ禍対応の雇用調整助成金(雇調金)の支出が5兆円近くに膨らんで財源がほぼ底をついており、税金の投入で急場をしのぐ考えだ。
政府はコロナ禍による失業増を防ぐため、雇用を維持して休業手当を払う企業を支援する雇調金の給付水準を引き上げて拡充。コロナ禍に伴う雇調金の支出は、2020年春から今年11月までに4・8兆円を突破した。リーマン・ショック直後の09年度に支出した額の7倍を超す規模だ。
雇調金の財源となる雇用保険制度は原則、企業と働き手が分担して払う雇用保険料でまかなわれている。その年に入る保険料のほか、景気が安定している時に保険料を積み立て、不況時の支出に備えている。
コロナ禍が長引き支出が増えた結果、雇調金などに使える積立金の残高は19年度末に約1・5兆円あったが、20年度末にゼロになった。本来なら失業給付に使う別の財源からも資金を回したため、この財源の積立金残高も19年度末の約4・5兆円が今年度末には約4千億円まで減る見通しだ。税金もすでに雇調金のために約1・1兆円を投じた。
いまも雇調金は月2千億円規模の支出が続く。政府はコロナ禍対応の特例措置の一部を来年3月まで維持することを決めている。
雇調金は失業を防ぐ一定の役…(以下有料版で,残り177文字)
朝日新聞 2021年11月21日 6時00分
https://www.asahi.com/articles/ASPCN020XPCMULFA02N.html?iref=comtop_7_03
何故か派遣会社がもうかる
雇用調整助成金
不正受給したり、労働者に払わなかったり、めんどくさいので申請すらしない事業者もいる
>>10
去年、結構、改装やらライン改造が流行したからな。
>>1
失業率が上がらないのは、いいんだけどね
そこから所得税、住民税、消費税、年金、社会保険料が払われてるからな
雇用保険なんて一時凌ぎ
緊急避難措置は必要だけど本当に求められるのは雇用の拡大
実際身の回りでも起きてたけど四十代五十代で失職した連中って
同じポジションでの復帰はほぼ無理だから
失業者収容所的な雇用が必要になる
まさかと思うけど消費税は財源になってないよな
福祉を拡大解釈とか言うなよ
たしか何年か前に引き下げたな。今から考えると維持しておけば良かったよな。
コロナで失業した者に対してはちっとも手厚くなかった
雇用保険(笑)
>>73
失業保険の給付期間が2か月伸びたよ
来年から雇用保険は倍以上になりそうだな
昔の失業保険に戻せよ
今は失業者給付以外に企業へ助成金でばら撒かれる分は無駄だろ
ANAのような平均年収の高い企業がコロナで致命傷を食らったから休業手当の額がバカ高くなって財源があっという間に枯渇した
さらにインバウンド頼りの日本では観光業界の縮小もできなくてGoToやったり休業手当で何とか生き残って貰おうとしてるが全然目処が立っていない感じ
>>1
雇用に10兆円くらい注ぎ込め