「ソニーを見返す」。7年前に不採算事業として、ソニーグループから切り離されたパソコンメーカー「VAIO」が復活の道を歩んでいる。スマートフォンやタブレットが普及し、先行きが不安視されていたが、ここまで6年連続で黒字決算を維持し、売上高は独立直後に比べ約3倍になった。大企業の花形事業から、長野県が本社の小さな企業になったVAIOはなぜ復活できたのか。
「独立後7年間は法人向け製品に一丸となって取り組んできた。今後は個人向けも再強化し、海外でもより多くのお客様へ製品を届けたい」。13日の新製品発表会で、山野正樹社長はVAIO再生を次のステップに進めることを宣言した。
高機能とスタイリッシュなデザインの両立。それが、ソニー時代から変わらない「VAIOらしさ」だが、この日は、学生でも買いやすい7万円台の新製品から、50万円台の専門職向けの上級機種まで、幅広いラインアップの商品を発表。独立後7年を経て再び攻勢に出ることを印象づけた。
「市場に一石を投じてきたブランド。苦渋の決断をした」――。2014年2月、ソニー社長だった平井一夫氏は記者会見で、VAIO事業を投資ファンド「日本産業パートナーズ」に売却すると発表した。
薄型でシルバーカラーという今も主流のパソコンデザインを生み出したVAIOは、1990年代~00年代初頭に一世を風靡(ふうび)した。ソニーらしく、デジタルカメラとの通信機能など、エンターテインメントツールとしての機能もいち早く付けた。
11年3月期には、世界出荷台数は約870万台を数え、世界トップテンに入るブランドに。しかし、規模を追った結果、価格競争に巻き込まれたのに加え、スマホにも押されて、14年3月期は、出荷台数が3分の2の約560万台まで減少し、917億円もの営業赤字に陥った。「クールなパソコン」の座は既に、スマホとの連携に優れたアップルに奪われていた。
「大企業の花形」から長野に、人員5分の1
ソニーグループから切り離され、本社を開発拠点である長野県安曇野市に移転。人員も約1100人から約240人へと5分の1に縮小した。
この逆境…(以下有料版で残り3601文字)
毎日新聞 2021/10/14 09:00(最終更新 10/14 09:00)
https://mainichi.jp/articles/20211013/k00/00m/020/152000c
VAIOブランドのスマホも頼むわ
>>2
これでVAIOブランドが地に落ちた
>>2
黒歴史を掘り返さなくても…
>>2
vaiophoneあるよ
>>2
VAIO phone Aはゴミだった。
>>57
そういうな!
おれの現行品だ
早く後継商品作れーとプッシュしているところだがや!
中国/韓国製は安心出来ねー、信頼の日本製を頼むとお上手言ってよ。w
好きで情熱がある人達だけの少数精鋭に戻したら黒字になったか
VAIOブランドのおかげだから
>>5
ブランドマーケティングの成れの果て。
PCユーザはバッジじゃなくてスペックに金払うことが分かっていなかった。
もっとも,PCのスペックやトレンドはPCメーカーでなくてOSメーカーとチップメーカーが決定権握っているからな。
デスクトップのは替えが聞かないクソだったな
もうずっとVAIO一択なので嬉しい
あとは
変なプリインストール無くしてくれて
ACアダプターをマトモなとこで作ってくれたら言うことないのに
>>10
今はタイプC充電だろ
>>10
特別な機能が要らないならHPの方が強いからな。
まぁ、流石に鯖屋には勝てんよ。
2代目のノート持ってたわ
スリープ状態でもCDは聞けるようになってて、SONYらしいなと思った
無理矢理ズボンの後ろポケットにねじ込んでた姿は忘れられない
>>16
あれ持ってたわ。
最上位モデルを最上位カスタマイズしたところでスペックは糞だったが、それでも
・あの当時としては超ハイレゾなディスプレイ
・トラックポイント
・超小型筐体
この3つだけで異様に使いやすい良モデルだった。
パワーに劣るダメ機種だったにも関わらず結果的にメインPCとして数年使った。
>>127
あ、追伸だがもちろん尻のポケットに突っ込むなどの使い方はしていないw
>>127
Cシリーズ?それなら自分も持ってた、懐かしいな
売り上げはともかく利益率はどうなんだ
お か え り な さ い
箱はオリジナル、最新CPU搭載だけど中身の部品は廉価版で要らんバンドルソフト満載で価格は2倍というクソPCを量産したVAIO
>>28
それは富士通。年賀状ソフトが3本入ってたのは流石にどうかと思ったし
SONYはコネクタが独自規格だらけの方が問題だった。たぶん林檎を意識してたんだろうけど
結局はWindows搭載のPC/AT互換機なので林檎ほどのブランド力は得られかかった
>>28
アプリもオリジナル盛り沢山だったぞ?それが足を引っ張ったけどな。
>>28
それ富士通だろ
VAIO Phone A、評判悪いけれど好きで結構長く使ってた
好きだったけど高いのとソニー製独自アプリ大量インストールがなあ
>>32
こういうこと言う人ってパッケージ版のOSすらインストールしたこと無いんだろうな
パッケージ版入れて、特殊なVAIO用のドライバーだけ入れればよいだけなのに
ペラペラカーボンでマザーボードが壊れる欠陥ノートだろVAIOって
梅を買ってまず最初にすること
①余計なプリインストールソフトのアンインストール
② 次からは同じことをしなくてもいいように①の状態から再開できるように するためのリカバリーディスクの作成
SONY のパソコン買ってた頃はこの作業を必ずやってたからな。
初めて ThinkPad 買ったときは、そのプリインストールソフトの少なさに驚いたもんだよ。
>>41
それがソニー自体のVAIOの悪いところ。ソニー製品全てに要らない価値つけて値段上げる負荷価値商法だった。
原因は、エンジニアが余って食わせなきゃいけないから意味の無い物つけたり短期間にモデルチェンジする悪循環。
それで行き詰まったのが日本のガラケーと日本スマホ。3ヶ月でモデルチャンジしてたらまともな物づくりはできない。
VAIOは独立して人材不足で要らないエンジニアや人材が居なくなりシンプルになった事が成功の要因
>>1
VAIO使ってたよ、3台使い潰したわ
懐かしい
なんで台湾や韓国や中国などの新興国がPCやスマホや半導体のシェア奪っていったかなにも学習してないのか
誰でも作れるからじゃん
いまさらPCて
>>44
まあだから日本の賃金が先進国の中ではずっと伸び悩んでるとも言える(新興国と競ってるんだから)
昔買ったディスプレイ一体型は全く分解出来なかったな
テレビとかもそうだけどいまやパソコンなんかコモディティだからなぁ
中小企業がやる分にはまあいいんじゃないかと思うがソニーが手放したのは正解
先進国の大企業がやるものではない
アップルはまあOSまで独自だから成り立ってるんだろうし(どの道製造は鴻海に丸投げだし)
10万以下の廉価版いらない。20万くらいの高級路線でいいのに。
あと、重くしたら見限る。
アップルは嫌だけど中韓メーカーも嫌という人にとっては
SONYやVAIOはトップブランドになるみたいである程度日本では需要があるんだよな
見た目は嫌いじゃないけど
今時PCなんて仕事以外で使わないし、中々売れなさそう
仕事道具としてのイメージが無い
俺は安さでmouseのノートパソコン買ってしまったが、重くてでかくて結局あまり使っていない
VAIOなら軽くてドヤリングもできてたなと後悔した
ノートパソコンをよく使う人なら多少高くてもいいやつ買っておいて損はないんじゃね
ソニーストアからVAIO買って10年
win10に入れ替えてまだ動いてるわw
Xperiaも早く売却したらいいのに
>>94
あれもいい加減部品買い集めてきて組み立てるだけのコモディティ化してるもんな
VAIOにディスクリートGPUモデルが欲しい、RTX3070位で。
子会社だし
プロモーション受け持ってるし
見捨てたわけじゃあない
>>98
事実はそうだけと
見捨てたと言った方がビュー稼げるやろw
>>109
今のVAIOはほぼ企業向けPCメインだよ
一般向けをほぼ捨てて企業相手にシフトしたから復活できた
全部でかい
Type P並みとはいわんが10インチ級出せ
PCはGPUなしにハイエンドモデルとして売っても価値ないよな
日本のPCメーカーはゲーミングブランドを作らなかったから消えた
>>113
ラップトップ国内販売でグラボ最強載せていたのがVAIOだったって落ち
>>113
最新GPUがゲフォ8800GTXの時にゲフォ6800GTだったんだぜ
しかもオプションで別売り
>>149
客ナメてたらブランドも育たねえわ
明らかにゲーミングノートの価格帯に7万で売ってそうなやつを並べていたからこうなったよな
そんなナメたやり方はMacでしかできない
バイオにしろ、Let’snoteにしろ値段がレノボやHPの倍ぐらいするので
ニッチ市場にしか受けないから
拡大しても再びコケるだけ
当時thinkpadと2台持ちだったがVAIO
ははっきり言って使いづらかった
キーボードもポインターもディスプレイも
すべてが外観重視で仕事向きではないなと思った
>>133
会社で支給されてるけど今のは特別良くもないけど悪くもない
まあ普通のノートパソコン(薄型でもレガシーポート多めなところはありがたいかな)
初期は重たくて、出張向けではなかったな。遅いし。ただ、珍しく?二十年近く経っても、壊れていない。タイマーの方が、壊れたのかも。
まあ今新調するなら動画編集+3Dゲームが快適にできるやつにするわ
10万円以下で作ってくれ
コロナでテレワークや学校でのプログラミング授業など需要が出てきたからでしょ
2020年の国内PC出荷台数は1591万台で、
1995年の調査開始以来最高だった2019年をさらに上回り過去最高の出荷台数を更新している。
>>175
以前とはいつのことか知らんけど
オンラインBTOモデル買わせる為に店頭モデルには最上位はないな
それでも同クラスではスペックは低いとは思わんかったが
以前のVAIOって見た目だけでスペックが貧弱だったからな
いまはちゃんとスペック重視でデザインもいい
昔Pentium4の¥40万くらいのVAIOノート買ったけど
数年で壊れたよ
VAIO良かったのにな
ソニーどうしてこうなった
先代AIBOが置物化してるわ
ソニーは儲からないと見切ったら即切るからな
でもTVみたいに赤字を垂れ流してたくせに黒字に戻した事業もあるんだから
PC事業は見る目がなかっただけ
アプリをごてごて入れて上手くやりたいならそのレベルのアプリを作らなあかんよな
apple純正アプリですら使わないマカーも多いのにアプリ作成能力が低すぎるよソニーは
UIとかアプリとかソフトウェアのデザイナーを海外から引き抜いてこいよマジで
久々にいいニュースをみた気がする
>>192
VAIOはロマンがあっていいんだけどやっぱり高い
経費に出来る人らが羨ましい
俺の場合ノートはどのメーカーも5年以上使えてるがデスクトップがダメだわ
1年以上使えた試しがない
まあでもSONYって何気に日本発のGAFAみたいになってるからね。GAFAより強いかもしれない。
エンタメ業界を牛耳ってるからね。欧米ではSONYが日本企業だとしらない馬鹿も多いw
学生の頃一体型使ってたわ。テレビ兼用でそれなりに感謝してる