「なぜ、警察や消防は110や119なのかって?それはね、かけるのに時間を要するからその間に心を落ち着かせるためだよ」
— 咲来さん@ (@sakkurusan) July 21, 2025
「え?かけるのになんで時間かかるの?110や119って押すだけじゃん」
そうだ。いまの子はこれを知らんのだ pic.twitter.com/cbl7DTIFIy
1-1. ダイヤル回線
ダイヤル回線とは、主にダイヤル式電話機(黒電話など)に用いられている方法です。電話機のダイヤルを回すと、0~9の数字に応じた回数のダイヤルパルス信号が送出されます。
ダイヤル回線では、何回信号が出されたかによって番号を読み取るため、通信に時間がかかるのが特徴です。現在でもダイヤル回線を利用することは可能ですが、より近代的な仕組みであるプッシュ回線が主流になっています。
https://www.kddimatomete.com/magazine/231219115011/
(´□ω□`)私が以前勤めていた中学校に,テレカ対応の公衆電話がありました。ある時,公衆電話の前で呼び止められたのでどうしたのかききますと掛け方を教えてくださいと言われました。時代ですかね。
— kei16k (@kei16k) July 21, 2025
公衆電話なんか90年代までは使えて当たり前でしたもんね…
— 咲来さん@ (@sakkurusan) July 21, 2025
外国では、999とかもあるらしいですね。
— かれーの素 (@karenomot) July 21, 2025
アメリカだと911
— 咲来さん@ (@sakkurusan) July 21, 2025
ピンク電話だと緊急で掛けるときは所有者に言って専用の鍵借りて脇から刺してダイヤルするんじゃなかったかな?
— yohoo kong別名桃色山梨 (@KongYohoo) July 21, 2025
ピンク電話で緊急を使った事が無いのでうろ覚えです
その通りです。ピンク電話は委託公衆電話と言いあくまでも電話回線自体は所有者のものなので電話料金は所有者に請求されます。100番台の電話には電報や交換手扱いの市外通話や国際電話などもあった為にそれらを勝手に使わせないよう鍵を回さないとこちらの音声が先方に聞こえない仕様になっています。
— くますけぽん (@kumasukepon) July 21, 2025
ジーコロロロージーコロロー
— ヒョロさん (@dxrW0rX0ZjzMU3j) July 21, 2025
これも都市伝説っぽいんだよな
— 燵埜 AliAs まっすー (@1112345678999t5) July 21, 2025
偶然空きの番号だっただけっぽい
ダイヤルを回せ!
— マンダリン (@mandarin_f004) July 21, 2025
これ半時計回しなのか
— 青稜 (@seiryo6248) July 21, 2025
右回し、つまり時計回りです。 pic.twitter.com/khKY30SExk
— かなりえずく@ (@Manyo2369) July 21, 2025
初めて知った!
— ニャンクス (@happy_new_nayn) July 21, 2025
ドリフのコントだと0の付近のストッパーがなかったのか、志村さんがぐるぐるダイヤルを回していましたね。
— 勇者 阿裂流(ゆうしゃあれる) (@areru_czr01) July 21, 2025
この後、直接掛かる緊急連絡ボタン付きのが出た記憶がある。
— あさぎりれいニャン@片麻痺6周年 (@Saya806) July 21, 2025
そう、プッシュホンの時代にはほとんど意味ないんです。
— 牧タカ遠 / びたぁじゅ (@bitter_ju326) July 21, 2025
……古畑任三郎でした。
(第12話「最後のあいさつ」アバンタイトルより)
義理祖母が倒れた時、初めてかけたんだけど…
— しもっち。地獄の同居18年目突入… (@hanba_good) July 21, 2025
119に繋がった後、咄嗟に「救急車1台お願いします」と言った
消防署の人…どう思ったかな〜
ダイヤル式でかけてたら…もう少し考える時間あったかもな……
通報を受けた人はとりあえず救急とわかるからよかったんじゃないですかね?
— GearJiro (@gear_jiro) July 21, 2025
住所と救急/消防の別をまず伝えると出動が早い(後から状況を順次追加していける)と聞きます.
火事ですか救急ですか→「あの~,なんつうか・・・その・・・レスキューでして・・・」ってことがありましたが
これ回すの好きだったなぁ…これのためにわざわざ家に電話かけたり…
— 椎汰 (@shi_ta360) July 21, 2025
でも携帯にかける時大変だったな…090…
チケット予約の電話番号の下四桁が0とか8とか9でジーコジーコしてるうちに完売したの思い出したわ チキショー
— さじま (@koitogawa) July 21, 2025