娘(高3)の物理の問題が難しいというので「どれ物理学で博士号を取得しているお父さんがちょっとみてやろう」といって手を出したら普通に解けなくて父親と博士号の権威がピンチ。
— 小谷太郎 (@tarokotani) October 19, 2024
なお元奥さんも博士号持ちなのでそっちで解ければ少なくとも博士号の権威は保たれる見込み。
— 小谷太郎 (@tarokotani) October 19, 2024
高校の問題はたまに学問の難しさとは違う難しさを持った問題があるよね
— 真尋 (@mahiro_hrsk) October 19, 2024
掛け算の順序を逆にすると×をもらう小学校の問題もなかなか…
— 小谷太郎 (@tarokotani) October 19, 2024
だいたい物体の運動を説明しようとしてニュートンが微積分を産み出したのに、高校物理は微積を使わずに解けって言う文部省がおかしい。
— Nora色のネコ (@norairononeko1) October 19, 2024
ニュートンは『プリンキピア』を微積分を使わずに書いているので、その精神を受け継ぐ文科省役人がいるのかもしれません。
— 小谷太郎 (@tarokotani) October 19, 2024
アインシュタインも高校生の問題できなかった記憶が。どんまい
— d-moon@fedhan💉️PPPPPPPM (@d_moon) October 19, 2024
アインシュタインは大学入試に失敗してコネで入学しているのでたぶん受験問題とか弱いです。
— 小谷太郎 (@tarokotani) October 19, 2024
高校範囲までの作法もありますからね
— teruteru (@teruskywalker) October 19, 2024
微積分を使わないのでよけい難しいですね高校物理。
— 小谷太郎 (@tarokotani) October 19, 2024
可能なら、その問題教えて欲しいかも?
— ネワノ (@One_of_Engineer) October 19, 2024
凄く気になります。
滑車とおもりがたくさんからまっていた印象です。
— 小谷太郎 (@tarokotani) October 19, 2024
それ、高校教師をやってた同級生たちがハマった罠です。子供の受験問題解けなくて恥をかいた高校教師というレッテルが(笑)
— 仏塔 ぐでだま亭 (@wheyh) October 19, 2024
博士号が白紙に…
— るあ (@ka_59_krueus2X) October 19, 2024
中学、高校あたりの理数は使えるものと使えないものが明確にあって…
— samurai 搬逸屋(おさむらい) (@samurai75376961) October 19, 2024
例えるならフル装備で無双したロープレを初期装備でやり直し始めた時のもどかしさと難易度に似てる気がします(笑)
息子の電磁気学のテキストの問題が解けなくてとっくに権威が落ちている半導体屋が私です。
— まっこうくじら・JN1MZR・半導体屋さん (@makkoukuzira) October 19, 2024
高校の物理は本当苦労した記憶しかないです☺️
— ろっく|FIREを目指す内向型の会社員 (@rock_books01) October 19, 2024
そもそも高校物理と大学以降の物理は別物らしいですよ(伝聞)。
— こばやし@マスクは加速する (@agarcsin5884) October 19, 2024
私の高校の同級生で、当時教授職だったその同級生の父親(理学部物理学科出身)曰く「高校物理は何も分からん」でしたから。
あぁ滑車のやつならきっと慣性力辺りの話のやつじゃないですかね。いくつかある滑車の中で動滑車とか動く台とかの処理を知らないとちょっと悩む系の問題な気がする。
— 熱湯海広大 (@Trsc2N1nTw72865) October 19, 2024