1:名無しさん


これも総選挙対策ですかねえ――という話です。

2024年01月15日、韓国の尹錫悦(ユン・ソギョル)大統領がビッグな計画を披露しました。「世界最大・最高の半導体メガクラスター造成案」というのもので、662兆ウォンを投入するというのです。<中略>

つまるところ「622兆」は企業が出す

この時点で読者の皆さまも「おなかいっぱい」だと思われますが、ご注目いただきたいのは「2047年までに合計622兆ウォンの民間投資を通じ」です。

つまり、「おまえら(民間企業)が金を出すんだよ」なのです。

これは韓国では毎度おなじみのことで、政府がビッグな企画を考えて、いわゆる財閥系企業の皆さんに投資させるのです。

韓国政府が民間企業をどう考えているのかが如実に分かる言動です。都合のいい財布ぐらいにしか思っていません。

Money1でも先にご紹介しましたが、世にもばかばかしいことに、このプロジェクトは実現不可能です。なぜなら、京畿道地域に半導体ファブを造成し、運営するためには水が足りないのです。

https://money1.jp/archives/107314

そもそも半導体製造というのは大量の水資源を消費するもので、『SKハイニックス』の「龍仁半導体クラスター」だけでもファブは水不足でまだできていません。上掲記事でも書きましたが、総延長36.9kmの取水管を通してクラスターに水を供給すうように設計を変更し、この工事が2026年07月にならないと完成しないと見られているのです。

尹錫悦(ユン・ソギョル)政権がぶち上げた巨大な半導体製造エリアが必要とする水はどこから持ってくるのでしょうか。

『SKハイニックス』の「龍仁半導体クラスター」の1日の水の使用量は27.5万トン。この需要を満たせないので、取水管の敷設工事をすることになりました。

世界最大の半導体製造エリア全体ではいったいどのくらい水が必要になるでしょうか。このプレスリリースでは「約110.8万トン/日」の新規水需要が発生するとしています。

まず、この読みが甘いです。先に産業通商資源部がぶち上げた「龍仁先端システム半導体クラスター」だけでも使用する水の量は1日約65万トン。約111万トンで済むのか?が大いに疑問です。

また、どのように解決するのかについては「下水再利用水、八堂ダム残余水、華川ダム発電用水などを活用」と書いてあるだけです。

全文はこちら
https://money1.jp/archives/119884

 

4:名無しさん


原資どうすんだろうと思ったら民間頼みなのか

 

8:名無しさん


下水再利用水ってとこで吹いた
今だってまともな浄化施設ないだろよ

 

58:名無しさん

>>8
そもそも上水道から綺麗な水が出ない

16:名無しさん


民間に頼るとして、こういうのは合意形成してから発表するものだと思ってたが

 

10:名無しさん


企業が出せって無理でしょ

 

35:名無しさん

>>10
民間企業主導で、自主的にやれてるんなら既にやってるわなw

今回南鮮政府はペーパープラン「だけ」作った形だけど、そのペーパープランすら超ザルというwww

27:名無しさん


国はもう金ないんだろ
いくら収益落ち込んでるとはいえまだ財閥系企業の方が金持ってる

 

32:名無しさん


しかし額もさることながら2047年ってどこから出てきた数字なんだ
一体ユンにどんな深謀遠算が…

 

38:名無しさん


尹錫悦「20年後なら俺引退してるし」

 

40:名無しさん


株価対策なのかな?

 

44:名無しさん

>>40
その割にはサムスン電子の株価落ちてる

Samsung Electronics Co Ltd (005930)
73,000 -900(-1.22%)

86:名無しさん

>>40
それも有るだろうが、一番は選挙対策だよ。ソウル一帯にメガ投資ってのがポイント。
事前の情勢分析で、特にソウル一帯の選挙区で、与党は大苦戦らしいのよ(失笑

60:名無しさん


そんなことだと思ったわw

 

87:名無しさん


実際問題、TSMCが熊本に工場つくるぜ!ってなったのは豊富な地下水があるからだったりする

 

98:名無しさん


韓国政府の欠点は大統領の任期が5年で一期制のところだよね。
長期に渡る施策は完了する前に多くが後任の大統領によって覆されて永遠の十年と笑われてしまうw
そして誰も責任を取らない。
もちろん二期制にしたからって予定通り施策が完了するわけでも無いが、少なくとも実現不可能なことは言い出せなくなる効果はあるんじゃ無いかと・・・。

 

66:名無しさん


日本に世界中の半導体メーカーが集まってきて焦っちゃったかな?w