2023年3月28日、台湾メディア・科技新報は「日本は決して資源の乏しい国ではなく、世界第3の地熱資源大国である」とする記事を掲載した。
記事は、地殻の深層にある熱エネルギーである地熱は発電に使える再生可能エネルギーであり、100以上の活火山を持つ日本の地熱資源量は2347万キロワットと原子炉約20基分に相当し、米国、インドネシアに次ぐ世界第3位の地熱資源大国であると紹介。一方で、地熱が日本のエネルギー問題を解決する上で貴重な存在であるにもかかわらず、この数十年日本では地熱発電に進展が見られず、エネルギー全体のわずか0.3%程度にとどまっており、専門家からは「大いなる浪費だ」との指摘も出ていると伝えた。
その上で、日本の地熱開発を阻む最大の要因が日本を代表するレジャー産業の温泉産業であり、業界内では地熱開発によって温泉資源が破壊されると広く認識されているとした。また、独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構 (JOGMEC)が地熱発電は深層の岩石や地下水の沈積物を利用するのであり、地表に近い水を利用している温泉に影響は与えないとの見解を示しているものの、科学者からは地熱資源と温泉との関係は分かっていない部分が多く、実際に地熱開発を進めることで温泉がどうなるかは想定できないという反対意見も見られると伝えた。
全文はこちら
https://www.recordchina.co.jp/b911577-s25-c20-d0193.html
地熱発電は面白いよね
原発に力を入れるのは否定しないけど、地熱により力を入れて言ってほしいわ
メタンハイドレートもそうだけど採算とれる技術革新が待たれる
>>4
メガソーラーですら大問題なのに、更に環境破壊が進むぞw
>>4
どっちも使い物になりません
地熱は日本の技術使った世界最大級の地熱発電所でも
日本の地方都市にある中規模発電所程度の出力しか出ないし
メタンハイドレードは薄く広く海底のすぐ下に広まってるから海底の土を全部ひっくり返さないと採取出来ないので
海の生態系を完全に殺すことになる
今は発掘しなくなっただけで元々は世界有数の銀の産地だぞ
噴火するだけで九州が終わる阿蘇カルデラからは地熱発電で出来るだけエネルギーを吸い取れよ
でも温泉の権益のせいでほとんどが使えないのだろう
あと地熱発電は腐食ですぐに設備がボロボロになると聞いたような・、
鹿児島とか掘れば温泉出るとこばっかだから適当な空き地でやれよ
どの国にも何かしら家の資源はあるだろうけど
ペイできるかペイできないかだ
いや地熱ってそんなでもないぞ取りすぎですぐ枯れる
相当場所を選ぶのでうまくいかんのよ
>>33
富士山の麓
桜島付近
数千度の莫大なエネルギーで枯れてもすぐ戻る
水の温度100度に上げるのに溶岩の温度なんてびくともしない
>>35
今一番有望な高温岩体発電は数万年かけて温まった岩盤が30年で冷え切って使えなくなるとされてる
別府は住宅地に隣接して騒音問題と
高温排水で茹で上がる水路やらで
色々困ったことになったからなあ
>地熱は発電に使える再生可能エネルギーであり
地熱って再生できるん?
地球内部のエネルギーは減ったら減りっぱなしで再生できないと思うんだけど
いい加減にクリーンエネルギーとかを誇大宣伝するのやめろよ。
どうやっても非効率で大したリターンは無いんだから。
人力でタービン回すのが究極のエコ発電だがやらんだろ。
ただ、地熱発電には
「発電設備の劣化が早い」
って、欠点が無かったっけ?
外国の地熱発電所設備作っているのは日本のメーカーだけどな(トップシェアのはず)
まぁ、小規模発電になるだろうけど源泉からアモンニア媒介にして余剰熱を取る温水発電とかでええんやない?とりあえず
いや貧しいよ
挙げた資源はどれも月に土地を持ってる様なものばかりだし
温泉なんて枯れるものに設備投資出来ないわな
アイスランドですら3割しか地熱発電でカバー出来ていないし
潮力発電なんかは有望視されているけど(それでも多数の問題があるけど)
地熱って発電効率悪すぎで結局使い物にならないんじゃなかったっけ?