このジャラジャラ
何のためにつけてたの?#昭和 pic.twitter.com/0XQkaJ6nkq
— 昭和の乙女だったかも知れない (@syouwa_otome) February 19, 2023
「このジャラジャラ、なんのためにつけてたの?」
こんなつぶやきとともに、レトロ感あふれる写真がTwitterに投稿され、ちょっとした反響を呼んでいる。
懐かしい手作りインテリア「珠のれん」
写真の「ジャラジャラ」とは、昭和世代には懐かしい「珠のれん」のことを指しているようだ。今どきのZ世代は知らないかもしれないが、昔は居間と台所の間などを「珠のれん」で仕切っている家はよくあった。
紐を通した木の玉同士がぶつかる音が面白くて、子供の頃「ジャラジャラ」揺らして遊んだ思い出がある人も多いのではないだろうか?
調べてみると、そもそも「珠のれん」は“そろばんの町”として知られる兵庫県小野市で昭和25年(1950)に考案されたそうだ。しかし近頃は大きなインテリアショップでも「珠のれん」はなかなかお目にかからない。
現在、日本で「珠のれん」を作っているのは同市にある大正13年(1924)創業の木工品メーカー「ヒョウトク」で、同社によると最後の1軒だという。
電卓の登場で「珠のれん」が誕生した!?
なぜ「珠のれん」は昭和に大ヒットしたのか?そして全盛期はどれだけの需要があったのだろうか?「珠のれん」の歴史に詳しい、同社の社長で現在78歳の近田正義さんに聞いてみた。
――今「珠のれん」を作っているのは「ヒョウトク」だけ?
木材を使った「木珠のれん」は当社だけですね。昔は輸入品があったんですけど、それもここ10年くらいは途絶えているようです。
――ヒョウトクの「珠のれん」のこだわりとは?
木玉だけでは「珠のれん」本来のサラッとした感じが出ないので、木玉と木玉の間に6ミリの小さい樹脂玉を挟んであの爽やかな感じを出しています。
――「珠のれん」を最初に作ったのはヒョウトクなの?
みなさんそれを尋ねますが、どちらかと言えば後発なんです。「珠のれん」を最初に考えた会社は2つ候補があるんですが、どちらも今はなくなってしまいました。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2e4d9cf688150b08a684a5975624c0313f0e607
うちにあるのはプラのやつだな
髪の毛引っぱられるやつや
お前らはもう大丈夫だけどな
80年代頃のテレビドラマとかの家の場面では大抵あったな 貧乏だった俺にとってはとんでもなくおしゃれな代物に見えて憧れたわ そもそも洋室ってものに憧れてたな
ダブルキッチンで山口智子がジョキジョキ切ってたな
>>9
玉暖簾と言えば、そのイメージだわw
小さい頃家にあったわ
>年間10万本。当時は100億円市場と言われてたんです。
1本10万円もしないだろ
>>11
調べたら10万円はしないけど1~2万円くらいするみたいだな
結構いい値段
子供の頃実家にあったな
実家にまだあるわ
爺さんの車のシートカバーも
そんなんだった
プラスチック製のカラフルなやつ欲しいけど売ってないね
目隠しだろ、カーテンだと邪魔くさいし汚れる
>>21
汚れてるのが見えないだけで洗濯できない分をカーテンより汚そう
>>21
その通り
いいことおっしゃる、うさぎさん
海外にもあるだろ
映画レオンでゲイリーオールドマンが両手で掻き分けてるシーンあったし
大して目隠しにもならんし何の意味があんの
>>24
意外と防犯目的にもなるらしい。
当たるとジャラジャラ音が鳴るから不審者が通ったらすぐにわかる、と。
見たことないわ
映画レオンのスタンフィールドがマチルダの家族を皆殺しにするときに、
のれんを両手でよけて入るシーンは真似するよなぁ
https://i.imgur.com/0gE9905.jpg
小学校の頃オヤジが珠すだれキットを買ってきて、
弟と一緒にプラビーズに糸を通した思い出あるわイチゴの柄だった。
>>46
作り方通りにビーズを通して全部ぶら下げると模様が出来る奴かな?
>>56
それそれ。
映画レオンでも似たようなの出てきたから日本ならではってものじゃないんだな
素材と色味次第で現代風になりそうな気もする
キラキラした透け感で雪や氷みたいなイメージのものとかさ
昭和の中頃に兵庫でそろばんの玉を利用して作ったのが始めだと聞いたよ
そう!昔から不思議だった!
珠のれんてなんの意味があるのか不明すぎて!
こういう昭和時代はよく見たけど国内の製作者が絶滅しそうなものとして、貝殻で作った宝船の土産物がある
アワビの殻が船の帆になってるような工芸品
数年前に地方都市の小さな水族館の売店で見付けて大人買いしてしまった
ウンコしたあとスイッチ入れると「ブーン!」って音と共に和式便器のフチから泡が出で流す特殊な便器あったよな?
ボットンから水洗に切り替わる時に一時的に流行ったヤツ、いつの間にか見なくなったな。
>>121
簡易下水しかない田舎の話をなぜ今出してくる?
>>121
ネポンパールトイレだな
うちはそれだったけど壊れて泡が出なくなってしまったのでバケツの水で流してた
カトリーヌドヌーヴの昼顔を観たら、カトリーヌドヌーヴの住む団地に珠のれん風のプラスチックのジャラジャラのれんがあったし
フランスにも似たようなものがあるでしょう
>>1
重さがあるから風が吹いても安定してるんだよな。
台所ではフライパンとか包丁を扱っていて、急に人が入ってきたら危険だから
それを知らせるためかな?
若いときにみたレオンは、ゲイリーオールドマンをただの気持ち悪い奴としか追わなかった。
大人になっても見返すと、俳優としてかっこいいわな。
まぁダークナイトじゃゴードンになったしな。
>>169
ゲーリーオールドマンの玉すだれのシーンは名シーンだよ。
そういや日本だけじゃないんだねw レオンにもあった
目隠し出来て空気も循環しやすくて音が出るから防犯にもなる
玄関にカーテンみたいに付けて夜と外出時だけ閉めておくと良さそう