京都市保健所は11日、市内の民営の子育て支援施設で、ニラと間違えてスイセン類を使った給食を食べた園児12人が嘔吐(おうと)などの症状を訴え、食中毒と断定したと発表した。
同保健所によると、7日、施設で調理した給食の「ニラのしょうゆ漬け」を食べた園児12人が嘔吐や発熱の症状を訴えた。施設側は「数年前に知人からニラとして譲り受け、敷地内で栽培していたものを調理に使った」と説明したという。市医療衛生センターの調査で、調理に使った植物の特徴が、嘔吐などを引き起こすスイセン類と一致した。12人はすでに回復している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2810e5827c9ab7071109b26b7b64a851376992c
何となくいいわけくせぇw
稀によくある事故よね(´・ω・`)
においでわかりそうなのに…
>>7
全体の中の一部に紛れてたら分からんよ
お前は一本一本確認してるのか?
仕入れ業者が?・・・と思ったら栽培なのかよ
やっぱ無知は怖いな
水仙の毒って心臓に後遺症残すんじゃなかったっけ?
これ毎年起きてるけど臭いで分かるだろw
よくある間違いの代表格じゃんか
スイセンはもっと強烈な毒だと聞いたけど、子供たちは回復したみたいでなにより
園児にしか食べさせてないとか
大人が毒味しろや
>>20
ほんまやw
>>20
学校だと校長がやるよな
検食ってやつ
>>1
園児12人分のニラなんて、買っても百円かそこらだろ
セコい真似すんなって
なんでこんな間違いおこるの?
>>21
葉の形状は似てる
臭いがしないから採取するときに分かるはず
にら=葉っぱの厚みが均一、例えるならリボン
水仙=葉っぱがの厚みが真ん中が膨らんでる、例えると三日月型
>>1
給食の野菜自家栽培してんの?
確かに似ているが数年前に貰ったなら花も咲くしそうしたら判別容易なはずなんだがどうしてこうなった
匂いでわかるだろって書かれまくりそうだけど、
仕事で調理する時はさすがにマスクしてるだろうし気付きにくそうではある
給食の素材は一般市場からにしてくれませんかねぇ…
んでもスイセンて毒だと思ってたけど吐くだけで済むんだな
>>60
催吐作用があるから重症化しにくいねん
ニラのしょうゆ漬けって初めて知った
味は醤油の味で濃そう
家庭でやるならわかるけど施設でそれはちょっと
所有する土地にスイセンが大量に生えてるがニラと間違えるかな?スイセンの葉の幅と太さとニラとは全然違うと思う。そんなに太いニラなんてスーパーとかでも見た事ない。中華屋でも見たことないんだが。
>>72
ググると誤食は結構あるみたい
細いスイセンがあるらしい
個人で食べるならともかく、よくそんな物を給食の食材に使えるな
ちゃんと安全性を確認するという事が大前提だと思うが…
これからは毒味役が必要だなw
>「数年前に知人からニラとして譲り受け、敷地内で栽培していたものを調理に使った」
既に数年前から料理に使ってたのかな
毎年あるなこれ
あと、幼稚園とか小学校の畑で植えた
ジャガイモを子どもたちで収穫して食って
ソラニン食中毒も毎年のように起きてる
素人が作ったジャガイモは危険だから
幼稚園小中学校で作ったジャガイモを子どもたちに
食わせること文科省が禁止通達しとけバカ
数年前から育ててるなら花でわかるだろ
普通におかしな話
>>119
韮の花を知らんならわからんかも
「へー、韮って水仙そっくりの花なんだねー」だったかも
子供の頃はいわゆる古民家に住んでて、裏の畑に水仙も韮も自生してたが、間違ったことはなかったがなぁ
引越してちょい町中に来たとき、みょうがやシソや蕗が店で売ってることに驚いたw
庭や畑で採ってくるもんだとばかりw
>>160
いやいや。
水仙は結構早い時期から花を咲かせるからわかったと思うぞ
>>176
環境が合わないと全く咲かないか1つ2つ申し訳程度に咲くのはよくある
葉だけ茂ってるとわからなくても仕方ない
>>176
知ってればね
興味ない人は水仙咲いてても目にもとめないよ
韮の花見たことなけりゃ、咲く時期も知らんだろ
田舎育ちで畑仕事が身近だと、苗を遠目に見て何を植えてあるなー、とかわかるが
これは意外と多いんだよねー
そもそも自家栽培の植物なんか使うなという話