1:名無しさん


先月、積丹町で捕獲された体重284kgのクマ。この時、地元の猟友会とある町議がトラブルとなり大きな問題となっています。

■本間壮惟記者:

「積丹町内、箱罠が設置されていますが現在町内ではハンターが出動しない事態となっています。」

問題が起きたのは先月27日。関係者などによりますと、町内に住む町議会議員の自宅裏にクマが出没した際、駆除の安全面について猟友会が町議に対し注意をしたところ、町議がハンターに「やめさせてやる」と発言したといいます。

それに激怒した地元の猟友会。翌日町に対し出動拒否を伝えたということです。

現在も、クマが出没してもハンターが出動しない事態となっていて町民からは不安の声が聞かれました。

■町民:「実際に(クマ)出たら(出動)してもらいたいもんね。心配ですね。おっかないもんね。」

■町民:「クマは増えすぎている。人間の近くに来たら駆除してほしいですね。」

副町長町も今回の問題に対応を悩ませています。

■積丹町・十河昌寛副町長

「本当に今年はクマの出没が大変多くてですね、捕獲頭数も昨年よりはずっと多い状況ですので、また引き続きがクマが出没して出動するような対応が必要になったら、その時に出動できないという風になったら大変困ったなと。」

21日、地元の猟友会は今回の問題について協議を行いましたが、一部の参加者から「出動拒否は解除するべきではない。」などと意見が出て、積丹町への出動再開はできなかったということです。

https://news.jp/i/1353671584466568180?c=768367547562557440

 

5:名無しさん


町議がゴメンナサイしないからな

 

842:名無しさん

>>5
次の選挙で落とさんとね

931:名無しさん

>>5
これなー

7:名無しさん


責任取って町議が熊狩ればいいじゃん

 

8:名無しさん


構わんぞ。猟友会はちゃんと言いたいことは言え

 

9:名無しさん


>町内に住む町議会議員の自宅裏にクマが出没した際、駆除の安全面について猟友会が町議に対し注意をしたところ、町議がハンターに「やめさせてやる」と発言した


なにこいつ

 

523:名無しさん

>>9
たかだか町議が調子に乗ってんなあ

563:名無しさん

>>9
名前公表しよう
責任取らせろ

921:名無しさん

>>9
それ

10:名無しさん


権限無いのにどうやってやめさせるんだろう

 

15:名無しさん


やめさせてやるって言ったやつを辞めさせればいいんじゃね
言ったやつを追求して公開処刑すればいいんだよ
町の人たちに問えばいい

 

16:名無しさん


別に何かあっても町民が死ぬだけだしええんじゃね?
町議を選んだのも町民だし巡り巡ってこれも民主主義の結果ってやつ

 

17:名無しさん


猟友会てのは随分偉いんだな
取り敢えず隣町のハンターに出動してもらえばいいだろ

 

33:名無しさん

>>17
別に仕事でも何でもないただのボランティアだしな

164:名無しさん

>>17
自分の町ならともかくそこまでする義理も義務もないしな

18:名無しさん


町議がクマとタイマンすれば解決

 

20:名無しさん


町議は「やめさでやる」の真意に対する説明と謝罪を。

 

23:名無しさん


町議に説明責任があるやろ

 

29:名無しさん


そもそも猟友会にやらせてる現状がおかしい

 

34:名無しさん


>HTBの取材に対し町議は「『やめさせてやる』とは言っていない。一町議がそんな力を持っているわけがない。」とコメントしています。

言った言わないですか。。。
どちらかが、もしくは双方が大人の対応をするしかないな。

 

98:名無しさん

>>34
力はなくても脅迫はできる
人類皆殺しだ!なんて俺でも言える

825:名無しさん

>>34
じゃあなんて言ったんだよ笑

48:名無しさん


簡単だよクマがでたら町議を食わせる

 

49:名無しさん


北海道は知事以下こういった行政関係が最低なイメージだな
北海道警も神奈川県警がマシに見えるほどだし

 

56:名無しさん


本筋とは違うんだけど

「駆除の安全面について猟友会が町議に対し注意をしたところ」

この部分はどんな「注意」だったのだろう?
駆除するのは良いけど弾が自宅に当たる可能性もあるよ、とかそんなこと?
イマイチ具体的な内容が思い浮かばないから他でも適用できるかもしれない注意事項だったら聞きたいんだが

 

419:名無しさん

>>56
仮に家が無くてもヒグマ相手に普通の猟友会の散弾銃で出動なんてした日には駆除どころか返り討ちにあうくらい危険なんよ
ライフル装備の熟練者が距離ある位置からじゃないと嫌がって当たり前

71:名無しさん


この町議の責任だな。
ハンターは、町議が辞めるまで動く必要なし

 

70:名無しさん


猟友会はボランティアで駆除してるのに、仕事だと安い費用で責任だけ取らされるなら、やりたくないわな。

 

94:名無しさん

>>70
まして命の危険もあるのにね
やはり警察か自衛隊に駆除部隊を作るべき

86:名無しさん


町議の指示に従ったんだから無問題
町議に逆らって,銃の所持許可や狩猟許可を取り消されたくないもんね

 

101:名無しさん


HTBの取材に対し町議は「『やめさせてやる』とは言っていない。一町議がそんな力を持っているわけがない。」とコメントしています。

素直に謝ればいいのに無かったことにするから話が拗れる

 

103:名無しさん


デザートイーグルならヒグマに勝てる?

 

152:名無しさん

>>103
威力的には可能性がある
ただクマの間合いは20mくらい。
だだだっと走ってきて2,3秒でやられる。
ライフル、拳銃いろいろコミコミで3千発は撃ったことあるんだけど、オレはやれる自信ない。
もっと言うとDEよりアナコンダの方がまだマシな気がする。
なお熊って藪に潜んだり木の上や崖上から襲いかかってくるので、気がついたときには顔面なくなってる可能性が高い。

141:名無しさん


町議が代わりにクマと戦うだろ
ハンターを叱りつけるくらいだから、猟銃の免許くらい持ってるだろ
なければ竹やりででも戦うだろ 町議なんだから

 

160:名無しさん


>駆除の安全面について猟友会が町議に対し注意をしたところ、
>町議がハンターに「やめさせてやる」と発言したといいます。

上から目線で偉そうな態度
朝日の玉川みたいなやつなんだろ

 

388:名無しさん


他所の街の猟友会に金積んで来てもらうしかない

 

411:名無しさん

>>388
このまま町議が謝罪しないならそうするしかないだろうね

391:名無しさん


町議は不本意かもしれないが他の一般町民のために土下座すべきでは

 

438:名無しさん


仮にライフル所持許可されて弾も自由に好きなだけ撃っていいしクマは一頭100万で買い取るぞ
と言われてもやりたくないわ
相手が怖すぎる
顔無くなるのは嫌じゃ

 

476:名無しさん


事実上のモンスターハンターをボランティアでやらせるほうに無理がある

現実の猟師はモンハンハンターのように強靭じゃないし

 

494:名無しさん


猟友会って私的団体で一般社団法人
その会員は一般私人でなんの義務もない
一般私人なんだから出動拒否も自由
高齢化の進んでいる一般私人の団体にこうした危険の対処を依存すること自体が問題だろ

 

556:名無しさん


公務員でもないし出動義務と引き換えに免許もらうわけでもないんでしょ?
警察か消防で専門チームでもつくれよ