衆議院比例 176 ここから46人(1割)を削ると、比例下位の政党から脱落する。公明は選挙区ゼロ、比例11から13程度(現有24)まで、議席を減らす計算になる。参院は最大時の27から次の次で10程度
— 経済評論家 渡邉哲也 (@daitojimari) October 17, 2025
日本維新の会の吉村洋文代表(大阪府知事)は17日、議員定数の削減を自民党との連立の絶対条件にすると明言した。次期衆院選で定数465のおよそ1割にあたる50議席を減らすよう提案した。比例代表の定数減が念頭にある。
維新案で各党の議席がどう変化するかを試算してみた。衆院選の比例代表は全国を11ブロックに分け、人口比に近づくよう「アダムズ方式」という計算手法で各ブロックの定数を決めている。
現行の比例…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA172AG0X11C25A0000000/
4500万票130議席ならこれくらいになる。
— みま🦋🧁🐐 (@mimarisu) October 17, 2025
-党A(1500万票):43議席
-党B(750万票):22議席
-党C(650万票):19議席
-党D(500万票):14議席
-党E(400万票):11議席
-党F(400万票):11議席
-党G(300万票):10議席
憲法改正がしやすくなりそうですね!
— 飯田晃市@温泉ソムリエFXトレーダー (@iidatchi) October 17, 2025
よろしゅうございますね。
— すぎまるこ (@sugimaruko) October 17, 2025
維新さんはナイスなボールをまわしてくださった。
公明党が反対していたのはそういう事だったか。
— ニーシー💉💉💉 (@sUAQYDmzfZ24iPi) October 17, 2025
比例をもう少し減らして、同時に都市部の選挙区の見直しと議席増でもって一票格差の是正も同時にやるべきだと思うんですが。
— 羽庭どーたく (@c3pbcR3ra6RVTdf) October 17, 2025
自民票もいかなくなりますしね。
— 藤木 康太 (@mosogi1969) October 17, 2025
しょうがなく公明に入れてた人達がどれくらいいるのかわかりませんが
そりゃ公明立民が反対する訳だ
— まー (@martymotor_1) October 17, 2025
文字通りの少数政党に転落する公明党。
— シウニャン@塗山蘇蘇就是俺的小狐仙 (@koiuds) October 17, 2025
れいわ並の数になる日もそう遠くない。
必殺‼️公明党潰し❣️🐦✨
— おおがらす (@open_crow) October 17, 2025
維新と組んで比例定数削減は対公明として非常に良い案だと思う笑
— noripassion®︎ (@noripassion7516) October 17, 2025
公明党の存在は、ほとんど無視できるようになりますね!素晴らしい😃
— 面白キコトハ 良キコトナリ (@omosirokikotoha) October 18, 2025
もしかしたら公明党連立離脱の最大の失敗になりかねない話ですね。
— 大川原啓玄 (@kawaraHAL) October 17, 2025
意趣返しだったら恐ろしいけど、さすがにそんなことはないか。
政令指定都市ってある程度権限持ってるんですよね。
— mk (@AkameMikko) October 17, 2025
それなら国会議員少なくてもいいんじゃないですか?
大阪市は1〜5区を纏めて4人減らすでいいと思います。
東京も何区あるか知らんけどかなり減らせるんじゃないでしょうか?
私は地方の人口の少ない地域が今後議員数が減ることを憂慮します。
— きょうせいとう (@AuJ3s6fFmb6If6p) October 17, 2025
県を跨いだ合区も出来て将来的に大都市圏と地方の意思決定格差が拡大すると思います。
それが民主主義と言えばそうかも知れませんが、一部大都市圏とど田舎の主従関係になると思うと暗澹たる気持ちになります。
大阪でこうやって公明共産の議席を減らしてきたからな。
— ama51512 (@ama5151222) October 17, 2025
国政でやってくれたら最高だ
いっそのこと、比例無くして選挙区だけにすればよいのでは?
— 経済評論家 渡邉哲也 (@daitojimari) October 18, 2025
とりあえず比例重複立候補は禁止🚫にしてほしい🐦✨
— おおがらす (@open_crow) October 18, 2025
それな
— まー (@martymotor_1) October 18, 2025
ゾンビ復活はなんだかなぁと思う
中選挙区に戻すなら賛成ですが、今の状態で比例だけ無くしたらオールド政党に権力を集中させることになるのでは。
— ちゃぴ丸 (@super_chako) October 18, 2025
新興勢力の頭を押さえつけたい政治屋の考えそうなことです。
ご存知だと思いますが、東京だけで30人の議員さんがいます、東北は6県合わせて30人もいません。益々地方が寂しくなります。比例は地方を減らさないとか特例が必要です。
— 神奈川 大和 (@0622kikuchi) October 18, 2025
村上誠一郎氏みたいに、選挙区で当選しない候補者の「単独比例」はやめた方が良いと思います。
— ふじわらももえ (@haruurara202210) October 18, 2025