『ポツンと一軒家』海外進出も「話が半分入ってこない」視聴者ポカーン…放送7年、懸念される“ネタ切れ”
10月12日、所ジョージがMCを務めるバラエティ番組『ポツンと一軒家』(ABCテレビ制作、テレビ朝日系)が放送された。すっかり日曜夜の人気番組になったが、今回の内容に不満を抱く視聴者も多かったようだ。
衛星画像のみを頼りに、日本全国の離れた場所にある一軒家を探し、そこで暮らす人物の暮らしを調査することでおなじみの番組だが、この日は日本を飛び出し、海外に赴いた。
「フランスの化粧品会社で働いていたものの、解雇されて養鶏場を始めた夫婦に密着する内容でした。アルプス山脈の南西部で、60年以上前から荒れ果てた土地を整備し、鶏舎も自分たちで建てたエピソードが紹介されたのです」(スポーツ紙記者)
夫婦の絆が垣間見える内容だったが、放送後のXでは
《ポツンと一軒家も、海外に行かれたら、正直、おもんないよな。国内やから、「いやー。あんな所に住んではんの…」ってなるけど、海外ならそんなもんかなで終わるよね》
《この番組海外行ったらダメだろ…》
《日本全国のタイトルから、時々外れてる 海外バージョンは、話が半分入ってこない》
など、不満の声があがっている。海外ロケに疑問を持たれてしまったようだ。
「冒頭のナレーションで『日本全国を大捜索』と読みあげた直後、フランスのロケ映像が流れたため、違和感を覚える視聴者がいたのも無理はないでしょう。もともとこの番組は、日本各地の人里離れた場所にある一軒家を訪れ、自給自足の暮らしをしたり、夫婦で支え合ったりするど、意外な場所で生活する人の心温まるエピソードを掘り起こす内容が親しまれてきました。日本とフランスでは、環境や文化の違いもあり、共感できない人もいたようです」(芸能記者)
2018年にスタートした『ポツンと一軒家』は、日曜日の午後8時に放送され、2022年の年間平均世帯視聴率は13.8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録するなど、根強い支持を得ている。(※中略)
「2024年1月、初の海外ロケとして、番組はニュージランドを訪れました。また、2025年10月5日に『大改造!! 劇的ビフォーアフター』との合体スペシャルで、南フランスの山奥にあるオーベルジュ(宿泊施設つきレストラン)を訪問し、今回の放送と合わせ、2週連続で海外企画となったのです。12日の放送回では、合体スペシャルでフランスに行ったものの、取材費のもとが取れず、もう一軒、紹介することになったことを明かしていました。番組の事情もあったのだと思われますが、やはり海外ロケになじめない人もいるのでしょう」(同前)
放送開始から7年。回を重ねるにつれて、番組も苦労することが増えているようだ。
「2019年の『テレ朝POST』のインタビューを受けた『ポツンと一軒家』のプロデューサーは、スタッフがそれぞれ、衛星写真で目ぼしい一軒家を選び、現地に足を運んで確かめている、と明かしています。しかし、空き家や廃墟にあたる確率が7~8割だそうで、空振りになることも少なくないようです。毎週、さまざまな一軒家が紹介される一方、“ネタ切れ”を心配する向きも多かったのです」(同前)
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a2f4f0c843ba4476a993dbf02751b007322bf97
よく7年も続いた方なんじゃね?
>>2
むしろもう7 年やってることに震えるw
親が大河離れしたのがその頃だったんだがその間の大河も7作品何だったかすら思い出せない
>>2
イッテQ見てるから見てないけどなんでこれそんなに人気あるの?司会の林センセイの話術?
イッテQはマンネリだけど慣れるとまあ見れる
>>62
年寄りにはいってqは何やってるかよくわからないんだよ
あのテンポが良いんだけど年寄りにはついていけない
ポツンとは水戸黄門みたいなものでほぼおんなじ構成で似たような事やってる
その内容の昔は苦労したけどーってとこが自分の人生と共感できる
>>90
しかも一軒家が2年目に入るとこで大河はいだてんになったのも幸いした
いだてんを早々に脱落したジジババが大量に一軒家に流入したからな
おかげで日テレが裏でラグビーワールドカップやってた時にいだてんは4%台を出す中一軒家は15%を出してた
そこがどういう土地だかわからん
この前、フランスの山の中でレストランやってる家族は
良かったけどな
娘二人が泣かせてくる
日本でも話がおもろない家もあるし、海外とか関係ないわ
>>3
面白かった
ビフォアフターはイマイチだったけど
翌週の鶏肉農場も良かった
>>3
>日本でも話がおもろない家もあるし
それテレ東のアレじゃなくて?
いや普通に面白かったけど
毎回ディレクターのコミュニティ能力の高さに感心するわ
行ってきた撮ってきただけの番組ではない
>>5
逆にディレクターが煩い
ポツンと一軒家をビフォーアフターしてみたらどうだろうか
てか今回は予算の都合だって理由言ってるじゃん
強盗に狙われたらどうするんだ
それとも入っても大したもん無いと分からせれば良いのか
海外に行くより
過去のその後を追跡したほうがいい
>>26
そうこれ
こういう企画の方が面白いと思う
>>48
なんでやねん
取材時に会ったじっちゃんばっちゃんが死んでるだけだぞ
大体悲しい過去あるから見たくない
普通に笑えて楽しい部分だけでいいだろ
世界中を旅して回ったけど、一番遠いのは隣の家の二階の部屋
ってのが核心をつくよね。行きたいと思ってもなかなか行けない場所はすぐ隣にある。
都会には「心のポツンと一軒家」であふれてる。
>>30
なかなか面白い話だ
ポツンとか知らんが日枝の家でも行けや
やばい家はなかったのか
テレビでは絶対放送できない本物に遭遇したことは
国内でも犯罪に遭う可能性上がるんだからよくOKするよな、俺なら絶対出ないね
金目のものなんて無いだろ
高級車とか映ってたらそりゃ取りにいくけど軽トラや普通車ばかりだしな
よくこれ強盗とか来ないのな
山奥で一人暮らしを紹介なんて危ないだろ
取られるもんもないかも知れんけど
こんなネタでレギュラー放送7年も続けたならもう十分じゃね
持った方でしょ
>>1
海外でポツンとかヤバそうだけどな
地下に幼女を何人も監禁してるとか
ヤクの製造工場とかにあたってスタッフ行方不明になりそう
ネタ切れで海外行ってんの?
っていうか、強盗に狙われる可能性あるから日本版はやめた方がいいよ
初見のように装ってるがロケハンは絶対やってるだろこれ
世帯主が嫌だと言ったらお蔵になるんだから事前にコンタクト取ってるわ
日本中の強盗が見てるもんな
そりゃ海外に進出するわ
> 海外バージョンは、話が半分入ってこない
これ日本語か?
まあ特番でやるような内容だもんな
>>111
最初は特番だったんだよな
しかもフジテレビがやってたネタをパクった
むしろポツンとある人の家紹介するだけの番組がよくもった方だろ
ネタ切れというよりマンネリと取材拒否が最大のハードル
海外ロケって、国内ネタ切れもあると思うけど、スタッフが会社の経費で海外旅行したいだけってのが95%あるぜ。
本当に取材したくて行っているわけではない。
単に自分らが海外で遊びたいだけ、あと「海外ロケした」ってのが自慢になる(と本人たちが思っている)から見栄のために行ってる。
純粋に「視聴者に喜んでもらいたい」「海外まで行って面白いものを撮りたい」とかみじんも思っていない。
だからつまらない。
プライバシーと安全面でも問題アリだよね。家主は高齢者だしテレビをありがたがる世代だから気にしないのかもしれないが
ネタ切れならさっさとやめりゃええのにな