「今後も様々な美術品などが届く予定だ」
— もりっつ@C106土曜日東7C01a (@moritz6011) July 11, 2025
「日本が万博を開くならイタリアは成功に貢献しなくてはならない。ミラノ万博では日本が美しいパビリオンを建てた。その恩返し」
リアルなものに注力するイタリア館「日本人を驚かせたい」…ミラノ万博の恩返し : 読売新聞オンライン https://t.co/B6OThJSyoa
――展示に力を入れる理由は
「日本は大切な国だからだ。ビジネスや外交上のつながりだけでなく、互いがひかれ合う深い関係がある。日本が万博を開くなら、イタリアは成功させるために貢献しなくてはならない。(2015年の)イタリア・ミラノ万博では、日本がとても美しいパビリオンを建ててくれた。その恩返しでもある」
――開幕後印象に残ったことは
「イタリア館の反応を知るため、日本人のSNSをよく見ている。展示を詳しく説明している投稿がたくさん見つかり、驚いた。一番うれしかったのは、『長時間並んででも見る価値のあるパビリオンだ』というコメントだ。待ち時間が長すぎないか心配しており、ありがたい声だった」
全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/expo2025/feature/20250709-OYO1T50057/
ミラノ万博の日本館、大人気だったみたいですね。これは日本人でも行ってみたかったかも。イタリア館のてんこ盛り感の理由がわかる気がします。https://t.co/x0cEVf38s7
— 齋藤靖之 (@SAITO_YASUYUKI) July 11, 2025
昨日冗談で、
— Kenkakick (@Akathukimi) July 11, 2025
そのうちダビデ像とか最後の晩餐持ってきよるぞ
って書いたけど、
ホンマに持ってくるかもな・・
平和って、こういうことの積み重ねなんだろうな、、
— たう (@azumimaki1) July 11, 2025
いくら没入感がどうとか言ったところで「ホンモノ」には勝てないってことをイタリアは知ってた
— gn (@downhillqueen68) July 11, 2025
そして万博に来る人も「ホンモノ」をみたいっていう気持ちの人がとてもとても多いからイタリア館にあれだけ並んでる
万博ってそういうのが1番大切だってみんなで証明してる
イタリアありがとう
そういや~ミラノ万博の日本館は盛況だったんだっけ。
— 茗荷が宿 (@72jmLiK1gMM5RWr) July 11, 2025
ミラノ万博で開催日に間に合わせたのは日本とドイツ
— ☆ white micky ♪ (@whitemicky_) July 11, 2025
10時間並んだ日本館パビリオンは
日本へ行った方が早いと伝説になった
万博への貢献度のお返しって事ですね
義理堅い💕
粋ってやっですねぇ
— mineド底辺でざいなぁ (@iihitabidati4) July 11, 2025
返礼の仕方が
逆にミラノ万博の時に日本はどんなことをしていたのか気になり、調べたところ、相当大人気のパビリオンだったようです。https://t.co/bgzux51VsM
— yascolo (@yascolo_k) July 11, 2025
既にイタリア館へ行った者を震え上がらせる恐ろしい
— T.TAKAAKI (@T2end) July 11, 2025
メッセージが!!
イタリア🇮🇹人気あるよねー。
— しずは (@shizuka72288) July 11, 2025
いったい何度並ばせたら気が済むのやら…😭
— がおがお (@tiggermovie2003) July 11, 2025
ディアゴスティーニ的パビリオンw
— Nishi, Eiichi💉💉💉💉 (@Zugan) July 11, 2025
丸亀製麺みたいなキャッチーコピーだな
— ロー (@maimdes) July 11, 2025
今回の万博はイタリア館だけでも見に行く価値があるな!こんなん普通ならイタリアまで行かなきゃ見れねぇ!
— Nジマ (@n_jima_yta) July 11, 2025
逆に今イタリア行っても見れないってことか、ふむふむ気をつけないとな
— TEQUILA (@TEQUILA_028) July 11, 2025
イタリア館は長蛇の列で私は並ぶことが出来なかったけど嬉しい話で泣けてきました。
— OMOTENASHI (@KoB87495) July 11, 2025