親に痛いところを突かれたとき、今まで必死こいて猫ミームの真似したら何となく勘弁してもらえて誤魔化して来たつもりだったんですけど、改めて聞いたらネットに疎い親は猫ミームなんてものは知っておらず、単に「息子はストレスを受けると人語を介さないキチガイになる」と思われてたことが発覚した。
— ぬいぐるみ多頭飼い (@Abelia_Kafka) July 10, 2025
猫ミーム(ねこミーム、英: Cat meme)は、猫を用いたインターネット・ミーム全般を指す。主として『SpaceCat』『仕事猫』などが知られている。
2023年ごろから猫の動画を切り抜き、組み合わせて日常生活などを表現した動画が流行、猫の静止画を使用したぬいぐるみやキーホルダーなどの販売も行われた。これらの動画が人気を集めた理由として、登場人物を猫に置き換えている点や、猫で喜怒哀楽を表現している点、または「動画として『つまらない』と判断されるリスクが低い」点などが挙げられている。
イー・ガーディアンが調査した2024年にXで頻繁に使用されたフレーズを発表する「SNS流行語大賞 2024」では、1位にランクインした。「Yahoo!きっず 検索ランキング2024」でのウェブ検索ランキング・流行部門でも1位であった。ピクシブとドワンゴが共催する「ネット流行語100 2024」では、2位にランクインし、トップ20単語賞を受賞した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8C%AB%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%A0
まあでも意図的か否かに関わらず、大真面目な話ししてる最中突然「ミャーオ(ヤギのやつ)ミャーオ(ヤギのやつ)ピャー(頭抱えるやつ)ピャー(頭抱えるやつ)」とかやりだす息子は普通にキチガイか
— ぬいぐるみ多頭飼い (@Abelia_Kafka) July 10, 2025
お父さんお母さん、誠にごめんなさいでした。
必死の芸が空振りした挙げ句、親に猫扱いされるようになる悲しき男
— Nukochan 🙂 (@Nukochandesuwa) July 10, 2025
— jas39 (@jas39ja) July 10, 2025
真面目な話でそれできるメンタル強い😂
— 釣りキチリカ助 (@tsulicca) July 10, 2025
狂人の真似とてなんとやら
— 昼行灯鏡虫 (@9315KBTIT) July 10, 2025
若い内に気づけてよかったね
— 灰の山 (@Wandere49384672) July 10, 2025
現実でミーム使うくらいTwitterに侵されてんだから、親の認識に間違いはない
— つしまぁ (@tsushimaaa2434) July 10, 2025
でもそれは作戦として成功していたのでは。
— inox😈 (@inox_8503) July 10, 2025
唐突に画像リプ付けてくる人とかも
— 歪ᔦ˙灬˙ᔨ (@hazama_toki) July 10, 2025
コミュニケーション取れないんやろなと思ってるのだᔦ๑° ꒳ °๑ᔨ
何も認識にズレは生じてねぇんでは?
— じんせい by dado (@abcnull111) July 10, 2025
それ、居酒屋キャッチの現場だったら“味のあるキャラ”ってことで普通に重宝されてる笑
— 蘭丸|居酒屋・カラオケ・キャッチ募集【客引き・外販】/福岡・中洲・小倉・都内・歌舞伎・大阪ミナミ (@firerolex99) July 10, 2025
逆にちょっと変な奴のほうが覚えられて稼げたりする。
自分のクセ、活かせる副業って意外とある。 https://t.co/ECkhZNWSbe
痛いところを突いてくれる親がいるの羨ましい https://t.co/ok1S0llTmI
— ちゃる (@Nimma_2023) July 10, 2025
人(じん)の解せない言葉と話した人間は就寝 https://t.co/DXGf7H8QRy
— 火樹 (@ohuton_kunekune) July 10, 2025
猫ミーム知っててもこの流れでやられて分かる気がしない https://t.co/wvbKFWLeu8
— Konfusing (@Konfusing7) July 10, 2025
わたしも、痛いところをつかれたら『はぁ?』の猫ミームのマネをしてるけど、親は勘弁はしてくれないのだ。 https://t.co/vdiPaZkxa6
— 粘度は低めのハナミズ (@dandelion0874) July 10, 2025
この行動も充分こわいけど、そもそも親世代が猫ミームを知っていてそれにより指摘を免れると本気で思い込んでるところが一番こわい
— ぽん酢 (@slty_40_pr) July 10, 2025
視野が狭すぎる https://t.co/kkJ2YcqvfZ
猫ミームを知ってたとしても同じ解釈になると思うのだがどうか? https://t.co/GL2mJCAPup
— りんだ。 (@rindanpay) July 10, 2025