賃借人の方から
— はとの兄貴👑🐃 (@jounetu2sen) May 9, 2025
「この家を売りたい」
と連絡が来て脳がバグったことがあったけど、俺達が考えている以上に「普通」ってのは意外と尊い存在で難しいんだ。
ど..どういうことだってばよ!
— ひかりん@婚活菩薩 (@hikarin22) May 9, 2025
俺にもわからないのよ…理解不能な人が沢山いる。あとは企業に務めてれば務め中はマトモでもいざ制服脱いだら自由に傍若無人な人も沢山いるってのは理解した方がいいです。
— はとの兄貴👑🐃 (@jounetu2sen) May 9, 2025
その後どうなったかが気になるくま
— ひかりん@婚活菩薩 (@hikarin22) May 9, 2025
はと「所有者様ではなく借りてる方なんですね・・借りてるお部屋は自分のものではないので勝手に売れないですよね・・」
— はとの兄貴👑🐃 (@jounetu2sen) May 9, 2025
賃借人「そりゃそうか(笑)すみませんでしたw」
ってのが年に何回も電話くるくまよ・・
・転貸の語彙がなかった
— フーキエ@モデルナ3ファイザー3🌻L💪 (@foool30) May 9, 2025
・借家権を売ろうとしていた
・まじで所有権が自分にあるものと思っていた
どれだろう🤔
一括査定される人がいるのってそういう理由なんですね…
— 千代田くん🏠🏡🏘️🏚️ (@gototokyoman) May 9, 2025
え?
— パパサウナ (@waki0204) May 9, 2025
借りてる人がこの家買いたいではなく?
借りてる人が売りたい?
買いたい、なら百歩譲って分かるような気もするんだけど・・・・・・・・多様性すごーい
— すずきよーこ (@yokorocks) May 9, 2025
ファミコンのソフト借りたやつが、お前にこのソフト売ってやろうか?って言ってるようなもんや
— アマ助@物販✖️不動産投資でFIRE済 (@LYB3Rlmg7b15817) May 9, 2025
ハンパない笑
— 鈴木 誠 | 誠不動産 (@makotonist) May 9, 2025
結婚してないのに
離婚したいって言ってる感じ!
賃借人の方から 「この家を売りたい」・・・この思考は例外だと思います。。
— サガラ@不動産管理の達人 (@living_2013) May 9, 2025
会社が借り上げてる部屋の住民に家賃の値下げ交渉されたり。
— こどもヲとな (@namaketer) May 9, 2025
(あなた、払ってないですよ。)
借りているモノを売れる証券市場って、やはり凄い流動性があるものなんだとつくづく思う(やや頭がバグり気味 https://t.co/eZVeBsc9NB
— Kohsuke KAWAI (@barbarossa_kk) May 9, 2025
賃借人の方から
— 鳥人コンテスト (@kr60qq) May 9, 2025
「ネットが繋がらない」
と連絡が来て脳がバグったことがあった。
それは自分で契約してください。 https://t.co/AVGocV3UZR
民法勉強するとよく見るやつだ! https://t.co/YQRYoei7I2
— oʞᴉɥᴉʞɐouǝn (@uenoakihiko) May 9, 2025
すごく参考になるのは、このケースが割とあるという引用があること。理解の範囲外なわけだけど、これって借りパクの一種なのかな? 彼らにとって借りパクがナチュラルな行為なんだろうなって思ったり https://t.co/aoNdlUPncX
— Central Madoka (@Central_Madoka) May 9, 2025