人気ページ

スポンサードリンク

検索

37件のコメント

「賃借人から「この家を売りたい」と連絡が来た不動産関係者、「借りてる人が売りたい?」と脳がバグりまくり……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/05/10(土) ID:ODI4OTEyM

    なんで、そんな事を思ったか興味ある

  • 2 名前:匿名 2025/05/10(土) ID:MjUyNjI0N

    家賃3万のアパートに家を売りませんかみたいなチラシが入ってた時に「よ~し、このアパート売っちまうかw」って笑ったことはあったけど実際にやろうとする奴がいるとは

  • 3 名前:匿名 2025/05/10(土) ID:MTc4MzE0N

    都営北青山三丁目アパート(賃貸)
    「立ち退けだと?長年住んでいたんだから所有権は私にあるはず」
    これを代々木が支援して問題になった(そして順当に敗北したw)
    突拍子もないことを言い出す人間はほぼほぼパヨク的メンタルを所有しているようだ
    つまり物事を自分に都合よく歪曲する能力に富む

  • 4 名前:匿名 2025/05/10(土) ID:MTc4MzE0N

    ※2
    店子が大家に無断で不動産を売却した場合は地面師の素質がある
    他人から借りたものを返さず売り払うケースの一種だな

  • 5 名前:匿名 2025/05/10(土) ID:MzUzNjU4M

    まだ日本語が通じるだけマシ。これがあの国とその北と西の三国のヤツだとこっちが潰される。弁護士すらサジぶん投げるからなw 対策は「貸さないこと」

  • 6 名前:匿名 2025/05/10(土) ID:MjU3ODcyM

    今更何を・・・いわゆる偏差値45未満(IQ85未満)は16%。
    そのうち2%がアーウーとしても14%は動ける知恵遅れだぞ?
    統計という神の縛りからは逃れられんよ。

  • 7 名前:匿名 2025/05/10(土) ID:Mjk0NDYwM

    そら保証人制度無くならんわ
    こんなカスが数え切れぬほどいるなら
    中国人とかは中国公安とかに
    追われてるように思われると
    きれいにして気づかないうちに
    夜逃げするらしいね、痕跡追われると不味いから

  • 8 名前:匿名 2025/05/10(土) ID:Mjc1NjEwM

    だからね 何度も言うようにね
    バカは生き辛い世の中にしないとね
    淘汰圧って大事よ

  • 9 名前:匿名 2025/05/10(土) ID:MTk4NjcwN

    池沼に貸したら駄目だろw

  • 10 名前:匿名 2025/05/10(土) ID:MzQwNDI4M

    本とかゲーム借りてったのに自分がいらなくなったらって
    勝手に売っぱらっちゃうタイプの家バージョンか…
    自分と他人のものの境界が曖昧なんだろうな
    コロナの時も保健所から借りてるはずの血中酸素濃度測定器
    勝手に売りはらった人いたな

  • 11 名前:匿名 2025/05/10(土) ID:MTc4MzE1N

    外国人が増えるともっと訳わかんことが起きるから覚悟しな

  • 12 名前:匿名 2025/05/10(土) ID:MzQwMzA4M

    民法の登場人物たち

  • 13 名前:匿名 2025/05/10(土) ID:MjM1NTYxM

    パチ.ン.コか賭け事かドラッグやりすぎて頭おかしくなってるんかねえ?

  • 14 名前:匿名 2025/05/10(土) ID:MTc4Nzk3M

    やってる事は詐欺師やな

  • 15 名前:匿名 2025/05/10(土) ID:MzY2NDk3O

    無権代理人~(笑)善意の第三者~(笑)貸借権~(笑)

  • 16 名前:匿名 2025/05/10(土) ID:MTAxMzUyN

    「そりゃそうか」ってのが分からない
    まだ何故売れないのか問い詰めてくるとかの方が狂い方として理解できる

  • 17 名前:日本良いとこいちどはおいで 2025/05/10(土) ID:MTk2MDYwN

    うんぜん万円で買ってくれたらいつ何時でも売っていいですよ 

    でしょ?普通

  • 18 名前:匿名 2025/05/10(土) ID:MjA0ODI1N

    「借りる権利を売ってやろう」ならそこそこ見る概念だな

  • 19 名前:匿名 2025/05/10(土) ID:NDU5NDQ5N

    一部のこういうアホなボーダーレスのせいで、理不尽な事も「あるある」風潮が形成されていくのが気持ち悪い
    あちこちで見かける国籍や戸籍や国民の権利等をボーダーレスにしようとする、野党らやマスゴミの「言葉の意味すら区別を曖昧にして都合の良い事だけを喚く」扇動工作に危機感を覚える

    人のものは人のもの()、有りもしない権利()を主張するなよと
    有ると思い込んで好き勝手な事を喚く輩には、「それ、詐欺(泥棒)だよ」と現実を突きつけて、厳罰に処してもらいたい

    このスレの詐欺師予備群も一応は所有者に話をしているが、あわよくば精神やそういう状況が結構あるという事実が気持ち悪い

  • 20 名前:匿名 2025/05/10(土) ID:MjU3OTY5M

    借りたら自分の物になると思ってる輩は意外と多いぞ

  • 21 名前:匿名 2025/05/10(土) ID:MjA5NjUzN

    予想。動産、不動産の知識が無く、友達から借りた車、ゲーム機を売るように一軒家やマンションの分譲部屋なら部屋を借りパクできると思ってたから。

  • 22 名前:匿名 2025/05/10(土) ID:MzU0ODg0N

    ネット繋がらない、は、あー、わかってないんだなぁと思うけどバグるほどのことでもないだろ
    さすがにこの程度でバグってたらこいつのほうが無能

  • 23 名前:匿名 2025/05/10(土) ID:MTAxNzAyO

    今だとネット完備の賃貸とかあるからまあ分からなくもない

  • 24 名前:匿名 2025/05/10(土) ID:NzEzMDA2M

    孫請けで企業のWebサイトのデザインの仕事したら、仲介業者の営業から
    「客からインターネットが繋がらなくなったと問い合わせが来た」と電話来たことあったな
    どうもWebデザインの仕事してる=インターネットやPCに詳しいと思われてるみたいで
    PCが起動しなくなった、ソフトの使い方がわからない等々の
    サポセンみたいな問い合わせ来ることがたまにあるw

  • 25 名前:匿名 2025/05/10(土) ID:MTc4Nzk3M

    証券(動産)と不動産の違いすら理解してない奴のが驚き。

  • 26 名前:匿名 2025/05/10(土) ID:MTc5MDA3O

    禁治産制度復活させてぶち込んだ方がいい奴ってのは存在するよな…

  • 27 名前:名無し 2025/05/10(土) ID:NzEzMDE0M

    >はと「所有者様ではなく借りてる方なんですね・・借りてるお部屋は自分のものではないので勝手に売れないですよね・・」

    そんな答えしたら
    「じゃあ所有者に断わって売れるように手配してくれ」とか言い出しそう

  • 28 名前:匿名 2025/05/10(土) ID:NDY5NjI5O

    多分その普通が普通だったのはバブル世代の高卒以上までです。

  • 29 名前:匿名 2025/05/10(土) ID:MjM1MDk3M

    この前見たトラック野郎で積荷の仲介の手伝いをしてたジョナサンがお金を持ち逃げされてこれを返すためにトラックだけじゃなく川崎の家も売っちゃうよって言ったら桃さんにありゃあ借家じゃねえかってツッコまれるシーンあったな

  • 30 名前:匿名 2025/05/10(土) ID:MzUzMzQ3M

    軽く認知症になってんじゃねえの

  • 31 名前:匿名 2025/05/10(土) ID:MjA4NTkxM

    株では出来るから・・・

  • 32 名前:匿名 2025/05/10(土) ID:MjU3NTY5N

    レンタカーをぞんざいに扱うのってこういう層なのかなあ

  • 33 名前:匿名 2025/05/10(土) ID:MTkxNTgyM

    イスラム教こそ完全無欠の聖なる法典で日本の法律より優先されるべきなんて考えの持ち主が賃貸物件を勝手にイスラム教徒の施設にしたら
    全てはアッラーの所有物なのに貸した方が異教徒なのが悪いのだから改宗するか奴隷になるか殺処分されるかを自分で選べなんてなるかもね。

  • 34 名前:匿名 2025/05/10(土) ID:MjU3OTQzO

    賃貸住宅もスマホ方式にすればいいんじゃないか?
    「この物件は〇百万ですが、5年間維持した後に返却するなら月々〇万で住むことができます。なお破損汚損焼損等の補填は契約者持ちで、契約満期後は契約終了か再契約、あるいは家主と契約者が同意する場合に限りその時点の不動産相場で買取が可能」みたいなの。
    契約をこうしてしまえば、何かあったら全額請求っていう最終手段が使えるようになる。

    所有権を理解しない奴にとっては、家賃もローンも変わらねえだろ。

  • 35 名前:匿名 2025/05/11(日) ID:MTk2MTQ2M

    消費者ローンが払えなくなり解約
    「えー解約したのにお金払わなきゃいけないの?????」
    こんなのがそこら中に潜んでるんよ
    なんで払わなければいけないのかおうちの人と話し合ってみましょう
    っておうちの人もいかれていたら結論は訊くまでもないが
    自動車のウィンカーを出すのがカッコ悪いと素面で言える馬鹿に説教しても空しいだけ……

  • 36 名前:匿名 2025/05/11(日) ID:MTA3NjU1N

    頭ぬまっきかよ

  • 37 名前:あ 2025/05/11(日) ID:MjU2MTE0M

    日本も国際化して来たなぁ…昔はこういう話をよく海外では聞いて笑っていたが、まさか国内で聞くとはねえ。

    ちなみに海外での俺の経験談で言えば、大家でも何でも無い人が、ある日勝手に内見希望者を連れて来て内見させてくれと言い始める→慌てて大家に電話するともちろん大家は全く知らないとの事。後で話を聞いたら、どうやら俺の借りていた部屋(上層階角部屋で倍率高い)を借りたいという金持ちが、コンドミニアムの管理事務所を訪れ、かなり高い賃料を提示したので、欲に目が眩んだ管理事務所の職員が、うちを勝手に追い出し大家にも黙って高値で転貸し儲けるつもりだったらしい。タイ人ってこういう連中だよ。ちなみにタイでは駐車場の転貸は日常茶飯事だった(各戸に割り当てられている駐車スペースのうち、自家用車未所有で使っていない駐車スペースを管理事務所が勝手に月極め駐車場として近隣に貸出して小遣い稼ぎする行為)

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク