オペラグラスを忘れて有楽町のビックカメラに駆け込んで「帝劇のB席で使えるやつください…」と言ったら、チラッと時計を見て(開演15分前だった)「じゃあこれ!」ってこちらに迷う暇を与えずに渡してくれた。
— watasuge (@watasuge_myu) May 7, 2025
もう少し時間があれは、複数の選択肢を提供してくれたんだろう。プロの仕事だった。
ちなみに、そのとき言われるがままに買ったのはこちらです(色は選んだ)。
— watasuge (@watasuge_myu) May 7, 2025
たしか、ローマか王家のとき(元基くん案件だったのは覚えている)。 pic.twitter.com/3acvDIKQC0
たぶん、わたし眼鏡をかけていたから、そのあたりも含めたセレクトだったと思う。
— watasuge (@watasuge_myu) May 7, 2025
(ということに、ほかのを使ったときに気づいた)
あと、ざっくりとした予算も聞かれたと思う。1万円以下でーみたいなオーダーで、たぶん8,000円くらいで買った気がする(だんだん思い出してきた)。
— watasuge (@watasuge_myu) May 7, 2025
なお、某作品の最前列でバッグから取り出して「どこ見るの?毛穴?」って言われたのもこの子です。
— watasuge (@watasuge_myu) May 7, 2025
そんなことを言われるのなんの作品?って思われた方へ。
— watasuge (@watasuge_myu) May 8, 2025
そろそろコールドセサミヌードルの季節ですね。
代わりにコールドミートヌードルでも見ていってください。 pic.twitter.com/unpMMO0Y1F
私もやったことあります!
— CHIKA (@chika_moana) May 7, 2025
プロですよね
ちゃんと開演時間を把握しているんだ!って驚きましたね。
— watasuge (@watasuge_myu) May 7, 2025
「帝劇のB席」と言われて事情直ぐに理解する時点で、お見事です…場所柄も、有るかもですが〜っ!
— 涼太 (@SsaspGKcATVYLGQ) May 8, 2025
帝劇で売ってるのが形は違いますがVixenの8倍なので、大正解ですね。
— Ryojin Sasaki (@ryojin_s) May 8, 2025
ビックカメラのオペラグラス売り場には主要な劇場やスタジアムの席毎におすすめの倍率が書かれたパネルがあったような、渋谷店だったかな?
— kevin@5月病 (@kevisan55) May 8, 2025
私もやりました!
— もち@🅰️✖️💎 (@teamsix_kyomo) May 8, 2025
1時間前について、2階席から見るって言ったら予算、メガネありで選んでくださって⭕️
シゴデキおじさまでした✨
ベスト選択ですね!
— 岐泊 (@kihak20110311) May 8, 2025
観劇用の双眼鏡、倍率高けりゃ良いわけでもなくビクセン8倍で色も選べるコレはベスト。
倍率高いと視野が狭まるのでレンズも筐体も大きくしなきゃで、手持ち難だし手ブレ補正付くと更に重…無論それでも使う強者様いらっしゃいますが。
ビックの店員さんは他のお店の店員さんがわかんないことでもちゃんと知ってると夫が言ってました。
— aoyamaeri (@aoyamaeri) May 8, 2025
2023年1月の写真です。直近開催の大箱のライブ情報まで掲示(右上)しており、有楽町ビックカメラ素晴らしいですよね。 pic.twitter.com/WVuwsl6uut
— 常木宏之 (@hiroyukitsuneki) May 8, 2025
私も有楽町のビックカメラ駆け込んで帝劇用のオペラグラス買おうとしたんだけど、私のなりを見てか「ドームとかアリーナでも使いますか?」って声掛けてくれて万能に使えるオペラグラス勧めてもらったなあ……もう5年くらい使ってるけど買い換えるならまた有楽町のビッカメで買いたい https://t.co/17qaGJxFKt
— 藤井聡太の将棋トレーニング (@seyanen_soyanen) May 8, 2025
有楽町店はビックカメラの旗艦店だから一番優秀な店員さんが揃ってるのです。ヘマすると他店舗に飛ばされます😅 https://t.co/2EIhlKEVvK
— じんぎすき (@OnewLoveLove) May 8, 2025