「オペラグラスを忘れた帝劇の観劇者、有楽町のビックカメラに駆け込んで「帝劇のB席で使えるやつください…」と言ったら……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/05/08(木)
ID:MjM1ODA5O
勉強になった!
-
2 名前:匿名
2025/05/08(木)
ID:Mjk0NDgxM
帝劇行くときはよく行ったなぁあのビックカメラ
あの辺一帯再開発で全然違う景色になるんだろうなぁ -
3 名前:匿名
2025/05/08(木)
ID:MTU4NDkyN
これがほんとの駆け込み需要か
-
4 名前:匿名
2025/05/08(木)
ID:MzAwNDc1N
羨ま。地元のビックカメラはコーナー自体がないなってたというのに……
8倍で瞳径(明るさ)が確保できれば暗い会場でも見れるって知識、最近得たばかり。探しても地元にない悲しみ -
5 名前:匿名
2025/05/08(木)
ID:MTg1NTU4M
マーケティングのお手本だな
客はオペラグラスが欲しいのではなく
自分の買った席から舞台にいる推しをしっかり観たいだけ
だからそのニーズにピッタリ合った商品を店員が勧めてくれたという話 -
6 名前:匿名
2025/05/08(木)
ID:MTU5ODQ4M
これぞプロフェッショナル
実際に劇場や球場に足を運んで確認したりしたんだろうな -
7 名前:匿名
2025/05/08(木)
ID:MTc4NTUzM
単眼鏡を探したときにメガネの有無に影響される「アイレリーフ」という尺度がある。
その店員さん、それも考慮してのチョイスでしょうな。 -
8 名前:匿名
2025/05/08(木)
ID:MjA2NjE0M
店員が親切で丁寧だよね。
-
9 名前:匿名
2025/05/08(木)
ID:MTUyNDU2M
プロだね
素晴らしい
そういう方にお金あげたい -
10 名前:匿名
2025/05/08(木)
ID:MTg4NDk1N
自分は光学機器に関しては専門といえなくもないけど
帝劇?B席?なんて言われてもなんのこっちゃなんだけどw
双眼鏡なんてコンサートホールなどで使う機種は決まっていて、あとは予算を指定すれば自動的に決まるものだよ。安物だけどまあビクセンなら日本のメーカーだから無難だろうし。プロの仕事みたいに感動して驚くようなことでもないと思うけどねw -
11 名前:匿名
2025/05/08(木)
ID:MTg4NTU3M
メガネ掛けてるならハイアイポイントまたはアイリレーフ15mm以上ってのを選ぶと良いよ
まあ店員に用途言って聞くのが正解、倍率や口径、実視界、見かけ視界、重量にメガネの有無、予算など双眼鏡の選択も意外と悩む要素が多くある -
12 名前:匿名
2025/05/08(木)
ID:MjgyNTgzN
どんな仕事にもプロはいるんだな
-
13 名前:匿名
2025/05/08(木)
ID:MjA2NjI5N
こういう話はヨドバシの人が結構話題に挙がるけど
やっぱりどこでも詳しい人はいるんだね -
14 名前:匿名
2025/05/08(木)
ID:MjA2NjI3M
元家電量販の販売員だが、光学機器コーナーの詳しい販売員でベテランっぽいのは、まさしく「生き残りだと思え」なんだな。
花形でも無いコーナーに長く勤めて、お客の要望から適正な商品を選び出せるのは、たとえマニュアルがあったとしてもプロフェッショナルと呼んで差し支えない。
※10
いつもの腐すコメントばかりな人とは違うと思うが、客商売を甘くみるなよ。詳しくないというならなおさらだ。 -
15 名前:匿名
2025/05/08(木)
ID:MjA2NjI3M
マニアックさでは時にヨドバシを上回る事があるビックカメラだが、基本はヨドバシの後追いなんだよな。
もう20年程前、ビックカメラは当時の社長派と専務派で社内権力抗争があって、専務派が勝った結果、それ以前よりスマートな経営になって、パワハラだなんだは減ったけど、カオスっぽい売り場の雰囲気も減って面白味も減った。 -
16 名前:匿名
2025/05/08(木)
ID:MjA2NjIyN
帝国劇場は建て替えで既に閉館です
再開場は速くて2030年。
オペラグラスと言うより双眼鏡ですね、観劇のみならずスポーツ観戦でも使えそう思わず良い買い物、安物買いの銭失いにならずに良かったね -
17 名前:匿名
2025/05/08(木)
ID:MTcwNDQ1M
最前列に持ってって「どこ見るの?毛穴?」は草
-
18 名前:匿名
2025/05/08(木)
ID:MTQzMDgzN
今はスマホで十分だろ
-
19 名前:匿名
2025/05/08(木)
ID:MTUzOTM3N
ニコンとか見えるけれど、高いよねって。
-
20 名前:匿名
2025/05/08(木)
ID:Nzk4ODIyO
もちろんです。プロですから。
-
21 名前:匿名
2025/05/08(木)
ID:MTU4NDU2M
スマホでいいって言ってる奴アホか?
劇場は撮影禁止のところがほとんどでスマホ掲げてたらつまみ出されるわ -
22 名前:匿名
2025/05/08(木)
ID:MTU3MDI1N
売れるものなら注力しないとな
場所柄、帰宅時によって行く人も多いのだろうね -
23 名前:匿名
2025/05/09(金)
ID:MTYwNDgzM
※10
世間は知らないようだな
自分の無学を恥じる気はないのかw
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります