コックピットでは搭乗人数変わるので、離陸性能計算やり直し😅
こういう見えずらい作業をきっちりやることで、安全を保っているのです🍀
出発間際、お客様が見つからず、地上スタッフがこのお客様を乗せないと判断すると、そのお客様の荷物を取り下ろさなければならない…
— Toru👨✈️国際線パイロット (@ToruMasukawa) April 25, 2025
地上スタッフの方の作業は大変です💦
コックピットでは搭乗人数変わるので、離陸性能計算やり直し😅… https://t.co/vowS9nVKLU
何があったか知らないけど
— 16-34 Hi-rock (@16_34_HiRock) April 22, 2025
一度載せたコンテナを再び降ろして
たった ひとつのキャリーケースを
探し出そうとしています
これ出発間際の出来事 pic.twitter.com/7gKUTXniky
元地上職です。
— 由木香(YUKIKO) (@yA0pK1KZG2CN14g) April 25, 2025
旅客数修正でコックピットへ説明に
行くのが最も緊張する瞬間でした😅
お客様からの視線も痛いし、最悪です。
お客様乗せるか、降ろすかの判断、なかなか大変ですよね。コックピットでは人数の変更などは気にしていませんからね🍀
— Toru👨✈️国際線パイロット (@ToruMasukawa) April 25, 2025
現れない客が悪いので、荷物はそのまま載せて飛べば良いと思いますけどねえ。。。。
— Thomas Kim (@zefa1100) April 25, 2025
みなさんのおっしゃる通り、セキュリティの面で降ろさないとな
— Toru👨✈️国際線パイロット (@ToruMasukawa) April 26, 2025
元グラハンですけど、これほんと大変なんですよね。。。手荷物多い便でコンテナ数が多いときのもう一回出さないといけない絶望感。。。うちらが悪いわけではないけど旅客から丸見えで視線も痛いし。体調不良で急遽乗れなくなるパターンもあるから、優しい目で見守って下さい🫡と切に願います✈️
— なべお@🟣(JGC,SFC)、◢⁴⁶ (@nabeo_man) April 25, 2025
元航空会社職員です。No Showの場合本当に判断が難しく、どちらにしろ遅延確定で後のレポートが大変でした。また降ろした荷物をコックピットから見える所まで持っていきキャプテンに見せるという作業が有りました😁
— Chikako (@chika0711) April 25, 2025
一人とその方の荷物が量が変わるだけで離性能計算をやり直さなければならないなんて、かなりシビアなんですね😳
— コントレール (@noduckmushroom) April 25, 2025
LMC非適用だとマニフェスト作り直しです😰システムでの数字変更だけですが、正しい箇所から正しい数字を引く…をタイムプレッシャーの中で行います。
— ヨコヨコ3110🏀✈️ (@yoko3110_cbj) April 26, 2025
大昔の地上職です。これはできるだけ避けたいので、必死にアナウンスしたり、ロビーや通路で声出して探していました。荷物探して下ろす時間とお客様を探す時間とどちらが時間かかるか、どのタイミングで決定するかむずかしい判断です。たいていお客様が見つかる方がほとんどでしたが
— limetta. (@limettajp) April 26, 2025
関係者には頭が下がる思いやね〜〜‥‥‥(^_^;)
— ソル・シエール (@the_BlueDestiny) April 26, 2025
機内から隣りの機を見てたとき、荷物を乗せた台車が用意されてて、搭乗橋から搭乗客が一旦エプロンに降りて自分の荷物をピックアップして、次の台車に積むという作業をさせられてた。不明な荷物が混じってないかのチェックだったんだな。安全確認お疲れ様です。
— パシフィック231 (@allmendstr) April 26, 2025
あったまに遅れる理由これでしたか
— ACU 🏄 (@zeeteewing) April 25, 2025
機内アナウンスのプツ音から言葉出てくる「間」
あの無音の間には色々な思いが💧
お仕事お疲れ様です
荷物の所有者が乗らないとなると爆弾の恐れもあるね。
— ちゃとりーぬ (@bluecatail) April 26, 2025
過去荷物だけ載せて爆破テロってのがありましたからね…。
— よんてつきかんし735 (@yontetsu735) April 25, 2025
爆発物を仕掛けた可能性がありますからね…
— すずむし (@suzu_1978) April 26, 2025
と、マジレス
出発ロビーで「〇便搭乗予定の□様〜!」とスタッフみんなが一生懸命探してる便は、こうなる確率が高いんだよね…
— 神野慶次郎 (@kaminokeijirou) April 26, 2025
チェックインしたら時間までに確実に搭乗口まで来いよ!と😅
大きな声では言えないけれど。 免税店で だから制限エリアでしょうね、捕まるようなことをして乗れなかった人の話聞いたことがある。
— Rio Rio (@RioRio64635322) April 26, 2025
見つからない、では なくて…
別のお客さまが乗るから社員のお前は降りろ
— 眠未 (@nemumidice) April 26, 2025
ってことが外航でありました
広げた荷物をまとめてみんなの視線の中すごすごと降りる、荷物待ってる間に上司に帰れない件と、ホテルの手配…
人ひとり、手荷物1,2個でも再計算なんですね。
— 🇯🇵 サボりーまさ (@Sabori_masa_) April 25, 2025
そのくらい誤差のうちかと思ってました。
てんやわんやショーのあと降ろしたBAGを見せた時、capさんに笑顔で手を振ってもらえると安心したもんです。(笑)
前、ランプに居た人間です
— 鷹尾陽介 (@KHCCWrRiDWfYoiZ) April 26, 2025
私も同じ経験をしました。機内からお客様が作業風景を見ているので本当に神経使いながら作業しておりました。😅