新潟県中越地震の土砂崩れによって芋川が塞き止められ谷間にあった山古志村木籠集落が水没した。その被災家屋の2007年時の姿と震災遺構として保存された2022年の姿。 pic.twitter.com/Fmt6m9LhFM
— あづさ2号 (@adusa2gou) December 13, 2024
水没した旧山古志村木籠地区についての動画です。
— あづさ2号 (@adusa2gou) December 14, 2024
新潟県中越地震 旧山古志村木籠地区災害遺構https://t.co/DI6quTVH4W
住人の皆様からしたらいいねじゃないんでしょうけど
— YOSHINANI@こと (@YOSHINANI5) December 14, 2024
いいなと思っちゃった。
きれいに残してあるんだなぁ。
災害遺構って独特の哀愁をもってて、被災地の萱の外のいる人間としてはそれを思わず綺麗と思ってしまう事はあります。しかし突然当たり前の生活を奪われてしまった人達の事を忘れてはいけませんね。
— あづさ2号 (@adusa2gou) December 14, 2024
流石に中には入れないだろうな。
— 。。。 (@m1ura_part001) December 14, 2024
震災遺構化する為に補強とかされてるんでガワだけが住居としての形を留めてるだけかもしれません。そもそもこの家が建ってる場所に下りれませんが。
— あづさ2号 (@adusa2gou) December 14, 2024
お金持ちな新潟県だね
— 宝石丸 (@sEaCFfpxT5qOdWr) December 14, 2024
長崎県は私の人生の間に水害により930名の死者行方不明者を出してるけど🤔
石造りの眼鏡橋が公園に移築されてる位かな強固故に流木をせき止め被害を作った!これなら1000年でも残るから
長崎県で平和学習の為に原爆遺構が幾つか残されてるように、ここでは災害への警鐘の為に水没した2件の家屋が残されてるって感じです。
— あづさ2号 (@adusa2gou) December 14, 2024
映像で残せる時代に現物を残すのが無駄
— みなと乃助 (@minatinju) December 14, 2024
意外と映像だけで得られる情報って少ないんですよ。例えどんな優秀なカメラマンでも、そのカメラで写した情報しか残せないので。その場に行って初めて知る事、感じる事は多いです。
— あづさ2号 (@adusa2gou) December 14, 2024
雲仙普賢岳が噴火した時に火山灰か何かで地中に埋まった民家もこんな感じで保存されてたよ
— Mitarashi🚬·͜· ︎︎·͜· ︎︎·͜· ︎︎ (@m0gi2fruit) December 14, 2024
屋根なおされてるんだ
— KIMURA (@hiiragi23f) December 14, 2024
うーん、人類は自然には勝てないなぁ…
— かき氷機 (@xxx_kakigooriki) December 14, 2024
この写真は資料的価値観が高くて素敵 https://t.co/WXGQjW0Usa
砂漠や高山でも無い限り、ヒトの作ったものは結局植物に飲み込まれるんだなぁ https://t.co/IqkpRtIksI
— 業物 (@waza_mono) December 14, 2024
被災状況が酷い時に親父がなんとしても錦鯉を買いに行きたい。と20年前くらいに被災した場所を見て土砂崩れや仮設住宅を見て当時小学生の私はショッキングを受けてました。
— エモいいね (@halca_common39) December 14, 2024
が、山に木々が育っている写真を見て良かったな…と感じています。
忘れてはいけない。 https://t.co/7x6WV4OFN4