今日のWBS。バケツに穴あいてます? pic.twitter.com/in4PLMNFbR
— ARAKI Yasuhiro ☁ ⛅🌨 (@ar1) August 14, 2024
ウォーターフォールモデルとは、上流工程から下流工程へという流れでシステム開発を行う手法です。「ウォーターフォール」とは日本語に訳すと『滝』を意味します。工程を策定し、細かく分け、川上から川下に向かって流れる滝のように、上流工程から下流工程へ順次移行していく開発手法であることからこの名がつけられました。
品質を重視したシステム開発に適している、大規模開発と相性がいいなどの理由から現在でも広く採用されている手法です。
「ウォーターフォール型開発」とも表現されますが、同じ意味です。関連するキーワードとして「V字モデル」や「W字モデル」があげられます。これらのモデルにおけるそれぞれの工程はウォーターフォールの工程そのものです。上流工程がどのテスト工程(フェーズ、レベル)に対応しているのかも明確になっています。
https://service.shiftinc.jp/column/4850/
ある意味現実を反映w
— うさ夫(うさマガ) (@usaotoday) August 14, 2024
これはダバァ…
— K.Namba/(お菓子|おやつ)エバンジェリストDX🍩 (@ipv6labs) August 14, 2024
なぜワードの正確さを確認しないのだろうか… pic.twitter.com/eLltsJk6ZC
これはいいものだ(確信)
— おつうℤ🐬 (@pupurucom) August 14, 2024
ウォーターホール
— 猫うどん (@akiba_nekoudon) August 14, 2024
上流工程の積み残しを下流工程に押し付けるから
間違いではないような😹
丸投げ(whole)の事だな。
— isoo (@isoo_) August 14, 2024
昔(今でも?)の電気系の専門書でfollowerをホロワとか表記てしていましたが、ホールとフォールでは出来すぎていますね。
— Itchie@辰巳電子工業EM (@itchie_tatsumi) August 15, 2024
販売後、不具合対応に追われるパターン🤭
— リックス🍥権僧正🦄フォロバ&リツイートするよ | エンジニア | 投資家 | 読書家 (@lix05410289) August 15, 2024
なんだこれww
— MT(み)@左片麻痺、駆け出しデータサイエンティスト (@hrDMInStroke) August 15, 2024
アジャイル型の図もおかしいだろ?
— RyKawai (@RyKawai) August 14, 2024
イテレーション1回でリリースしたらそれはウォーターフォール型と代わらない。
「全部間違ってる図」とかいうネタか?w
番組見てないけど、QCDの話もあったのかな
— いぬやま@タイ🇹🇭 (@siam_station) August 15, 2024
この図だけ見た感想として、スピードアップ(納期優先)したいならウォーターフォールで良いかな?って思ってしまった
ウォーターホールはさておき、この色使いとか、矢印と箱の位置とかさすがプロって感じ
— てつぞう (@te23tsuzo) August 14, 2024
左の図に、イラスト屋の人物(偉いおじ、やや偉いおじ、ややくたびれたおじ、過労死寸前おじ)を入れてあげると、多重丸投げ構造も可視化されるという点でも秀逸
会社が提唱してるアジャイル開発と全然違う図なんすけど…
— Mura@0817RAAリレー (@Mura_0523) August 15, 2024
この図もなんかイマイチ。
— ほげ (@yomegumi) August 15, 2024
アジャイルなら、先行のフィードバックがあって然るべきだろ。
コレだと、単発ウォーターフォールを数打ってるだけじゃないか?