3日連続で万博へ。
— naoking (@naoking74342567) April 26, 2025
空飛ぶクルマを見に行ったら、飛行中に部品の一部が壊れました。
無事に着陸できたので大事に至りませんでしたが。
観客のどよめきも聞こえます…#大阪・関西万博 pic.twitter.com/VXR9Sl3KQo
大阪・関西万博の目玉の一つとされる「空飛ぶクルマ」について、万博を運営する日本国際博覧会協会は26日、当初予定されていた27日のデモンストレーション飛行を中止すると発表した。
協会によると、中止されるのは丸紅が実施しているデモ飛行。26日の飛行中にプロペラモーターの一部の落下が確認された。原因を調べるため、27日の飛行を取りやめることにしたという。
https://mainichi.jp/articles/20250426/k00/00m/040/292000c
「この通り、万が一の為にプロペラは予備を含めて多めに計算して配置していますので1、2基壊れたところで飛行可能で致命的な事態にはなりません。それから状況判断し緊急対処する余裕もございます。」
— マッツン@迷走中 (@kigurumiotaku01) April 27, 2025
なんですかね…。
有人ドローン
— ピンボケ (@US1jKFdj3mby8cc) April 26, 2025
デロリアンみたいなの作ってから空飛ぶクルマって言って欲しい
— asti prego (@AstiPrego) April 26, 2025
やはりドローンにしかみえない
— コーヘー (@kooouuuhey) April 26, 2025
無事でよかったですが、アクシデントに限りなく近い重大インシデントですね
— ふらっと@内科医 (@medi_money) April 26, 2025
これって、空飛ぶクルマじゃなくて単なる大きなドロンだよね。
— 太郎/tarou (@hokui43hare) April 26, 2025
空飛ぶクルマって画像みたいなのを想像してたら、ドローンにタイヤの付いたチャチイやつで幻滅した🙀💦 pic.twitter.com/OL2VTRPYXS
— ハク (@Haku716) April 26, 2025
乗っていた方が無事でよかった。
— ももぺん 消費税廃止 (@_oi_chan) April 26, 2025
バードストライクとか、風で何か飛んできてプロペラが壊れる事はあるだろう
— こうき (@kouki_tsukasa) April 26, 2025
ひとつプロペラ壊れても飛行できるデモになった。
と、好意的には受け止められないな。
吹き飛んだ破片は人のいないところに落ちた?
そもそも何かぶつかって破損でなく、前触れなく壊れた?
空飛ぶクルマというが結局ドローンの延長線上でしかない気がする。
— いっぽんだー (@fUCIe5IiB639546) April 27, 2025
クルマと言われなかったら、でかいドローンだなぁという感想
なんか折れた…
— SOUTA(軽貨物Uber) (@djsouta125) April 26, 2025
墜落しなくて良かった。
これが空飛ぶ車…なんか見た目もしょぼくて怖いな😱普通に飛行機でいいよ笑
— あやたん (@be_es_ll_0218) April 27, 2025
①プロペラ部分が何か所もあるタイプなので1個故障が起きても墜落しずらい 安全性は評価できる
— くまくまッ🧸 (@yrgz91) April 26, 2025
②部品点数が多い←耐久性に難あり?
どの辺がクルマなのか。
— しーしー (@cccccccamera) April 26, 2025
ドラえもんに出てくるタケコプターを、必死こいてなんとか再現したようにしか見えないが?
商業飛行どころかデモ飛行も満足にできないのか
— 相模川の黒猫🐶😺🥗 (@kuronekosagami) April 26, 2025
流石に万博でこれはマズイと思うわ
まだまだ課題は多いという事ですかね…(^◇^;)
— 渡辺憲広@ミニマリスト(仮) (@scratch62) April 27, 2025