1:名無しさん


イギリス政府は27日、ナイフなどの所持に関する法律を強化し、「忍者刀」の所持や販売を禁止すると発表しました。

イギリスでは2022年、当時16歳だった少年が、「忍者刀」で殺害される事件が起き、遺族らが、「忍者刀」の販売などを禁止するよう求めていました。

こうした中、イギリス政府は27日、ナイフなどの所持に関する法律を強化し、「忍者刀」の所持や販売を禁止すると発表しました。

ことし8月から「忍者刀」の所持、製造、輸入、販売が禁止され、最大で6か月の懲役刑が科されるということです。
https://news.ntv.co.jp/category/international/e6d1c5524daa46f99bb0ddda0eacbd67

 

3:名無しさん


忍者刀って、どんなの?
日本刀とは違うの?
画像付きで説明してくれないと、わからないんだけど?

 

11:名無しさん

>>3
隠密行動用の短い日本刀を忍者が使ってた


21:名無しさん

>>3
忍者刀は脇差し程度の長さで曲刀でなく直刀


107:名無しさん

>>3
日本刀のような曲刀じゃなくて直刀。長さも短めで広い鍔が特徴。


7:名無しさん


やはり黄金の鉄の塊であるナイトの鎧が勝利してしまうのか

 

13:名無しさん


忍者刀なんて壁登る時くらいしか使わねーわ

 

14:名無しさん


曲がってなくて真っ直ぐな刀
日光江戸村で13000円でお土産に買ったことがる

 

17:名無しさん


背中に背負った忍者刀~

ってハットリくんのopに

 

20:名無しさん


そら、汚れ仕事だからな

 

23:名無しさん


これ立てたの絶対忍者だろ・・汚いなさすが忍者きたない

俺はこれで忍者きらいになったなあもりにもひきょう過ぎるでしょう?

俺は中立の立場で見てきたけどやはりナイト中心で行った方が良い事が判明した

 

24:名無しさん


日本だと最初から銃刀法の規制対象だし
十徳ナイフも駄目だろ

 

58:名無しさん

>>24
こないだお巡りに職質された時に車のキーについてるちっちゃい十徳ナイフに文句言ってきやがった
刃渡り3cmくらいの小さなナイフだぜ?
これでどーやって人をコロすんだ???


67:名無しさん

>>58
職質受けた時点で疑われてるんだろ
車も乗るけど人生で一度も職質受けたことないぞ
目があってもスルーされる


26:名無しさん


忍者て付ければ切れ味1割増になるからなw
さすが忍者w

 

33:名無しさん


忍者好きの外人のガキに
足袋をニンジャソックスと言って渡すと大喜びだってさ

 

38:名無しさん


わざわざ区分して規制するまでもなく
刃渡りの長さでアウトなんじゃないの?

 

45:名無しさん

>>38
ペティナイフでもやろうと思えばやれるからなあ


73:名無しさん

>>38
日本と同等の基準が英国にあるかは不明だが、日本刀の持ち込みや所持には美術品としての鑑定がされている証明が必要で
武器としてはNGだった気がするよ


42:名無しさん


忍者刀って足掛けて登る用途の為に湾曲してなくて真っ直ぐなんだよな。

 

55:名無しさん


日本刀曲がってたっけ
刃物だか刀身が湾曲だか曲がってるのと真っ直ぐなのとでは どっちが耐久性優れてるのか気になるわ

 

62:名無しさん


飛行機の手荷物検査で
手裏剣型のアクセサリーでひっかかる外国人が
とにかく多すぎる

 

81:名無しさん


直刀の忍者刀は禁止だけど刀身が曲がってたらセフセフ?

 

92:名無しさん


イギリスの刀狩り令か

 

95:名無しさん


忍者刀はあったらしいはわかってるが
実物見つかってないしも絵でもわかってないらしい
さすが忍者なにか

 

103:名無しさん

>>95
そもそも一目でニンジャとバレる物持って街中歩いてたら秒で捕まるしな


104:名無しさん


むしろ今まで売ってたのかよ

 

117:名無しさん


イギリスの忍者達はこれからどうしたらいいんだ…