旭山動物園の事故、よくこれで死者出なかったな。バスに突っ込まれたら軽なんてひとたまりもない。助かって良かった。
— 自家用消防車 (@jikayoshobosha) February 18, 2025
撮影:郭哲維さん(台湾) pic.twitter.com/dAdJRtA4Cj
旭川市の旭山動物園の近くで観光バスや乗用車など少なくとも10台が次々と衝突し4人が病院に運ばれました。
15日午前10時半ごろ、旭川市東旭川町の市道で観光バスや乗用車など複数台が次々と衝突。警察などによりますと関係したのは少なくとも10台にのぼるということです。
この事故で、乗用車2台から、50代から60代の女性3人と30代の男性1人のあわせて4人が病院に運ばれました。全員意識はあるということです。バスの乗客にけがはありません。
現場は旭山動物園の東門近くで事故にあったバスを運行する1社は「先頭を走っていた観光バスがなんらかの原因で停止しその後、後続の車両が追突していった」と話していて、警察が事故の詳しい原因を調べています。
https://www.htb.co.jp/news/archives_30159.html
バスに押されてペッシャンコ
— 黒柴ココ🔰株取引3年目に突入 永遠の初心者 (@CocoKabu_2024) February 18, 2025
これじゃ逃げられないわ
本当、良く生きていた
幾ら自分が注意していてもこう言った事があるから怖いです
想像してたよりとんでもなかった。
— Sleep Deeply@日本一周中 (@SleepdeeplyGG) February 18, 2025
序盤のスピードでこんなぺちゃんこになるのか。
本当不幸中の幸い。生きててよかった!
バスなんてまっさきにチェーンつける気がするけど
— 隼と梟 (@9CdLpVtVZA18191) February 18, 2025
憑けないのね
このおばちゃんよく生きてたな
— ころがき (@korogaki_kogaki) February 18, 2025
なんで誰も助けに来ないの? バスは乗客なし??
— O N A S U 車と丘マイラーと投資 (@ONASU7777) February 18, 2025
おまえ、何言ってんだ
— SHARK (@takusa1224) February 18, 2025
そう思うなら君が行けばいいじゃん
— MK (@waterwater03) February 18, 2025
こんな危険な道路に
これだけの事故があって乗客なんか降ろしたら別のトラブル起きるだけだから乗務員が降りるなとアナウンスしてるんですよ
— はる (@harunkeir) February 18, 2025
烏合の衆だけワラワラ出てきても迷惑なだけだしトラブル起こって責任問題増やしたくないしメリット皆無でリスクだけ沢山
なんでアクセス分で右に逃げなかったん?
— ジャルダーニ (@nukimasu_4545) February 18, 2025
滑るから無理?
この状態だと何をしても方向はほぼ変わらなかったんじゃないかと、、、
— tomopapa٩(ˊᗜˋ*)و (@0_0mau_u) February 18, 2025
死者が出なくて良かったです💦
この状況でアクセル踏めるやつなんかそういないって
— だいごろう (@2525GTO) February 18, 2025
タイヤの状態を見るかぎり、ちょっと無理っぽいですね
— 【創作垢】油=布≠オイルクロス≠大=助@LINEノベルの地縛霊 (@oilkrosyufu) February 18, 2025
ブレーキ踏んじゃってるから無理だね。
— れくん (@90_tourer_V) February 18, 2025
軽よりバスが諦めてハンドル切ってスピンさせりゃ良かったんだよ。
何もわざわざ挟む必要は無かった。
無理無理。
— ボスミン👍️ (@peacebearjp) February 18, 2025
普通に凍結路面の赤信号でブレーキロックした時、ブレーキペダルから足を離すなんてできない。
普段分かっていてもできないし、練習してもいざって時はできない。
頭で分かっていても、足は思いっきりブレーキペダルを踏んでしまう。
旭山動物園 大惨事 pic.twitter.com/eGmxrq0PDt
— おまーん。です (@omaoma_n) February 15, 2025
事故現場がここ
— おまーん。です (@omaoma_n) February 15, 2025
インバウンド向けの観光バスが基本ここに流れ込むんだけど、一般の人だとかは正門か西門に行くのが基本だろうからあまり馴染みはないと思う。
坂道の急勾配がすごくて、凍結路面だった場合人が立てないほどの状態になる pic.twitter.com/ROddq4AxHP
ここ2日前にもバスが途中で止まってしまって、ソリのように坂道を滑り落ちていったんだけど、その為か昨日はバスは正門側のなだらかな斜面の方に誘導されていた。
— おまーん。です (@omaoma_n) February 15, 2025
今日の悪天候で東門開放は明らかにおかしいと思っていたけど、バス側は動物園側の誘導に従うしかなかった。
最近のインバウンドの需要急増で、バスが増えたことにより東門から溢れるバスを正門に誘導していたんだけど、すれ違いもやっとの坂道をラッシュ時間に合わせて数十台くる大型観光バスをそのまま降ろすかね
— おまーん。です (@omaoma_n) February 15, 2025
運転手たちはこうなることかわかっていたと思う。
毎日「ただ運がいいだけ」と自覚してた
東門坂道について、バスは勢いをつければ「何とか」上り切れるんだけど、一度でもアクセル緩めると客満員の超重量➕FR駆動のために全く登れなくなる。
— おまーん。です (@omaoma_n) February 15, 2025
当該の坂道は十分な道幅があるわけでもなく、バスが行き来するには細心の注意をもって、お互い端っこに寄りつつ交わし合っていた。
今日の今日で興奮していて、話にまとまりがなくなってしまうから結論から言うと
— おまーん。です (@omaoma_n) February 15, 2025
東門を使わせるなら
・朝イチ道路に砂を撒いてくれ
・交差する道の途中に誘導員を置いてくれ
・正門へ先に誘導するのではなく、東門がいっぱいになってから正門に誘導してくれ
※台数がある程度落ち着く為
この件で「チェーン巻いてるのに滑り落ちるのか?」と書いたら、北海道の観光バスは基本的にチェーン巻いてないってコメントもらったけど、そもそもその運行状況自体がおかしいって事なんだよな…
— yuki-to (@okada_shokai) February 18, 2025
まずチェーン巻け
北海道は大きな道ならしっかり除雪されてるので、チェーンは必要ないんです。もしチェーンを巻いたら、大きな道ではスピード出すことができなくなるので、とんでもない大渋滞が起きますね。他の乗用車は吹雪でも80くらいは出すので。
— kuro_photo&山 (@kuro_canyon) February 18, 2025
道民だけど、常時ほぼ氷点下で圧雪かアイスバーンの北海道ではチェーンは一般的ではない。
— リセント (@rm732grgr76) February 18, 2025
チェーンは基本降らなくて、一時的に積雪の地域には有効だろう。
パジェロミニって軽のくせに1トン近くあってドアの中にぶっといフレーム入ってて当時の軽自動車の中じゃダントツの衝突安全性あったから何とか耐えたのかもなぁ。燃費は本当に最悪だったけど良い車でした。
— 氷河期のおっさん (@tobehappin) February 18, 2025
人力で車体を広げられない時はバスの側面ドアの中に油圧ジャッキが入っているのでそれで広げて助け出すくらいしか思いつかないなぁ😣足場が悪いから難しいだろうけど🤔
— 本山六十五 (もとやまむそいつ) (@KAKU01578806) February 18, 2025
パジェロミニを押してるわけじゃなく、ほぼ同じ速度で落下か。雪があるように見えるけど薄く積もった雪の下がてかてかに凍ってんだな。これは無理そう
— Kishi_Irradiation (@Kishi_Radiation) February 18, 2025
こういう事故があるから旅行の催行責任者は日本人かキチンと日本語を話せる人じゃないとダメなんだよ。
— 海 (@nttcocomo) February 18, 2025
それじゃなくても事故の際はパニックになって、緊急通報が難しくなってしまうんだから
地元ですけど海外観光客向けのバスの運転手は人手不足のせいかかなり質が落ちてると思います
— 🐥YAS🎸 (@YAS416HINA) February 18, 2025
運転レベル以外にも観光地でバスの運転手同士で喧嘩したりしてますからね💦
美瑛の白金で他のバス邪魔だからと1分以上クラクション鳴らしっぱなし、その後喧嘩でしたから
どうして誰も助けに行かないの!??って書いてる人結構いるけど……これどうしようもなくねぇ??:( ;´꒳`;):二次被害で巻き込まれる可能性もあるからむしろ避難してた方が良い…。桜塚やっくんを忘れてはならない!
— カチ (@AcroskiBallet) February 18, 2025
東京とかでもそうだが、北海道でもバスの運転手不足は深刻。なので東京同様、普通の路線バスさえ間引きされている。
— リセント (@rm732grgr76) February 18, 2025
是非はともかく、こんな一時的な観光バスやチャーターバスにベテラン日本人が運転をする現状ではない。
よく生きてましたね…
— 煮え滾るくん (@kogetukinabe) February 18, 2025
キャビンの原型残ってないし