強烈。「アメリカの⺠主主義が、グレタのお説教に十年耐えられたんだから、あなたたちの⺠主主義だってイーロンマスクの数ヶ月ほどで死にやしませんって。しかしあらゆる⺠主主義が死んでしまうやり方があります。それは何百万もの有権者たちに、おまえたちの考えは無効とか無価値とか告げることです」/山形浩生さん訳によるミュンヘン安全保障会議 ヴァンス米副大統領発言 https://buff.ly/4gHqMHW
強烈。「アメリカの⺠主主義が、グレタのお説教に十年耐えられたんだから、あなたたちの⺠主主義だってイーロンマスクの数ヶ月ほどで死にやしませんって。しかしあらゆる⺠主主義が死んでしまうやり方があります。それは何百万もの有権者たちに、おまえたちの考えは無効とか無価値とか告げることです」…
— 佐々木俊尚 (@sasakitoshinao) February 16, 2025
我々はもうずいぶん長い間正論を言う事が憚られてきたからな、そろそろ反動があって然るべき
— ゆーさく (@tultukomisenmon) February 17, 2025
当たり前のことを当たり前に言えるって素晴らしい
— 不安定株主 (@wAN67ICgutJxAOg) February 17, 2025
どう考えても重要なのは「あらゆる⺠主主義が死んでしまうやり方があります。それは何百万もの有権者たちに、おまえたちの考えは無効とか無価値とか告げることです」の方なのに、「グレタとマスクは違う!」みたいな脊髄反射多くて怖い。
— DDDR (@dddr_rrrd) February 17, 2025
おおー!強烈!グレタさんとイーロンマスクさんが、対極にいる構図。ピッタリな表現!世の中は、どちらかに大きく傾くと、必ず揺り戻しが来る。それが今なのではないか。そういう時は、上手くやらないと、大きな混乱を招く。上手にランディングして欲しいです…。
— ERI (@koeri_eri) February 17, 2025
多くの党員票が死んで政治家同士の思惑で決まったどっかの首相を思い出しました。
— 梅子 (@bba25297095) February 17, 2025
あの政治家達はこの言葉を理解できるのだろうか
どう考えても重要なのは「あらゆる⺠主主義が死んでしまうやり方があります。それは何百万もの有権者たちに、おまえたちの考えは無効とか無価値とか告げることです」の方なのに、「グレタとマスクは違う!」みたいな脊髄反射多くて怖い。
— DDDR (@dddr_rrrd) February 17, 2025
グレタを出した部分は「ジョークだぞ!」ってめっちゃ念を押してる箇所なのでこっちも冗談交じりの反応をすべきであって、例えば↓こんなマジレスをするのはダサいhttps://t.co/7T3AvpA24Z
— 攴🇺🇸🇨🇳月 (@je56496729) February 17, 2025
似たようなことを国会で答弁した総理大臣がいましたね。
— 西村正記 Masaki Nishimura (@Masaki_Nis_Sap2) February 16, 2025
公約は破るためにあることを明言した…
要するに「自分の思い通りにならなかったからと言って相手のこと全否定しちゃいかんよ、そこから民主主義は◯ぬから」ということか。いやはや https://t.co/h5uaeNaMsP
— ナノバイト (@bite_nano1) February 17, 2025
それもそっかぁ https://t.co/rtoI0Iktim
— ノアノア (@GodNatto) February 17, 2025
特定の思想や感性を「コレクトネス」とするリベラルなポリコレこそ民主主義破壊の懸念があるよね。 https://t.co/lE97GK1XWb
— kktt (@_k_t_k_t) February 17, 2025
今のトランプ的な物を全て受け入れる事はできないが、それでも彼がこれまで偽善に隠れてきた問題点を明確化しているのは間違いない。
— taniyan (@ser0824) February 17, 2025
本当の問題は、トランプ的な対応が成功に終わった場合、世界の民主主義が一気に変わって行くような気がする。
ただこれが良い方向かは判断できない。 https://t.co/i2yF3umE3Y
もう一度民主主義を見つめなおそう、という事なのか?まぁ、リベラルの考える民主主義というものが曲がりかどにきているのは確かかもしれない。 https://t.co/RDCbhnHBMh
— しばちゃん (@siva_chan) February 16, 2025
選挙のたびに「我が国の民主主義は死んだ」というのは、一番の害悪だという話。 https://t.co/Jy9UV4ccWp
— ot2sy39 (@ot2sy39) February 17, 2025