俺らのポートピアが
— 万舟侍@匠の競艇予想 (@manhuneyosou) December 3, 2024
こんな有様に…..
つらいwww pic.twitter.com/qXJtQ49r8p
ボートピア釧路
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%94%E3%82%A2%E9%87%A7%E8%B7%AF
俺らのポートピアが
— 万舟侍@匠の競艇予想 (@manhuneyosou) December 3, 2024
こんな有様に…..
つらいwww pic.twitter.com/qXJtQ49r8p
ボートピア釧路
はい、来ました。
— 世界・仰天ニュース (@world_news2025) December 2, 2024
ロシアは予算不足で、この1週間で
3兆円弱国債を発行予定だったんだが、
なんと応募が少なすぎて初日は
中 止
→ロシア人もプーチンを信じてない。 https://t.co/6xOltvIyfF
この後、尹大統領が4時30分頃から追加の「緊急談話」を発表するとの情報が入ってきました。国会での戒厳令解除決議の可決に従って平和的にこれを受容するか、注目ですね。
— Koki Ito 高麗大学・政治外交学科 (@_imyour_koki) December 3, 2024
禹元植国会議長、尹大統領(大統領室)及び国防部に対して戒厳令の解除要求を通知したとのことですが、いまだ尹は沈黙中。龍山のバンカーにいるとの話ですが、 https://t.co/XnZLBcbhMQ
— Koki Ito 高麗大学・政治外交学科 (@_imyour_koki) December 3, 2024
韓国戒厳令 議会は過半数で解除要求できるだけで、解除は義務ですが、期限の定めはないとの事、法的にはまだ戒厳令中ですね。大統領弾劾までは発令は継続で、大統領は戒厳令軍を動かすことができる。
— 渡邉哲也 (@daitojimari) December 3, 2024
NHK大河ドラマ「光る君へ」は、なんとか世帯視聴率で過去最低は免れそうだが、良くも悪くも、まるで話題にならないまま12月15日放送で終わる。大石静の脚本、女性主役のドラマを得意とする内田ゆきプロデューサーが制作統括ということで、大いに期待されながらコケた。
「大河としては、初めての平安時代のメロドラマということもありますが、とにかく全体像が分かりにくいんです。戦国ものなら信長、秀吉、家康という絶対的ヒーローがいて、そこを中心に敵味方や家臣らの人間が描かれ、ストーリー展開も戦の勝ち負けとはっきりしています。しかし、『光る君へ』は左大臣や蔵人などの官位制、天皇の権力、当時の婚姻習慣などの予備知識がないと理解しにくいんです。早い話、藤原道長(柄本佑)がどのくらい偉い人なのかもよく分かりません。だから紫式部のまひろ(吉高由里子)が、道長へのラブレターでもあった源氏物語を書き続けたモチベーションが伝わってこない。時代や社会背景の説明部分が薄く、分かる人にしか分からないドラマになっちゃったというのが致命的でしたね」(ベテラン放送作家)
■藤原姓が多すぎた?
登場人物の名前は藤原ばっかりだし、衣装もみな似ていて、宮廷など同じセットのシーンも多く、「あれえ、この前と一緒じゃん。もういい」と多くの大河ファンが脱落してしまったのだ。
では、平板なこのドラマ、結末くらいは盛り上がるのか。大河の最終回は印象的な演出で話題になることが多い。最近では「どうする家康」の徳川家康は病死、「鎌倉殿の13人」の北条義時は毒殺、「青天を衝け」の渋沢栄一は老衰と、主人公の死でドラマは「完」となった。しかし、糖尿病だったといわれる道長の病没はともかく、道長と夫婦にならないまま別れたまひろも病の床で最期を迎える結末では暗すぎる。
「視聴率は低いですが、意識高い系の女性には評判がいいんです。さまざまな壁にぶつかりながら、最高権力者や男社会におもねることなく、自分はこう生きたいという道を選んでいく主人公に共感するのでしょう。もともとそれがテーマのドラマですから、生涯の恋人の道長が死んで、“後を追うように……”というエンディングでは納得できませんよね。源氏物語も書き終わり、次の人生に歩み出す象徴として、まひろが旅に出るシーンで完結となるようです」(テレビ情報誌編集デスク)
ドラマでは惚れっぽい女性として描かれているから、旅先での新しい出会いを予感させるような終わり方なのだろうか。京都市北区に紫式部のものとされる墓はあるのだが、没年も死因もはっきりしない。
今年は前期の連続テレビ小説「虎に翼」も「光る君へ」も、女性の活躍と自立を描いた。夫婦別姓やジェンダー問題に一石を投じたいというNHKの狙いは間違っていなかったが、トラツバは大好評、ヒカキミはずっこけた。「光る君へ」は大河でなく、2クールくらいの連続ドラマだったらもっと評判になったはずだ。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/364264
スーパーに侵入したクマ 捕獲も秋田市には駆除に「かわいそう」と抗議の電話https://t.co/R5uV9hauaS
— EARLの医学ツイート (@EARL_med_tw) December 2, 2024
殺処分自体をかわいそうと思うのは分かるけど、「山へ返して欲しいね」という意見があってお花畑だなと。スーパーで味を占めた熊がおとなしく山に戻ったままでいてくれると本気で思ってるのかな
スーパーに立てこもったクマが捕獲されたという今回の報道をめぐっても、一部では同情する声が上がった。
《殺処分か…かわいそうだな…冬眠前でお腹すいてたんだろうな…》
《共存する道があるはずだよ》
《山へ返して欲しいね… 》
いっぽう、実際に人間が襲われるなど被害が拡大していることもあって、こうした同情論に懐疑的な声も多い。
全部はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/27678920/
【クレジットカード問題】
【クレジットカード問題】
— 山田太郎 ⋈(参議院議員・全国比例) (@yamadataro43) December 2, 2024
ビザ・ワールドワイド・ジャパンから、社長の発言につき回答を得ました。…
福島駅においでよ
— 四季しのぶエキソンパイ県民 (@shikishinobu) December 2, 2024
世界で唯一三菱電機しか生産しておらず、国内でも数少ない貴重なスパイラルエスカレーターがしれっと溶け込んでいるよ pic.twitter.com/y4Fj7qF6bE
ついに見つけたぞこの野郎!
— Raichi@WEB制作してる人 (@Ra_freestyle) December 2, 2024
持ち逃げした共同経営者が見つかりました!
詳しい詳細は伏せますが、被害届け受理→弁護士の方に相談→弁護士照会により口座が開示される→共同経営者の居場所を特定→ご両親にも内容証明を送付。ざっくりこの流れです。…
以前の記事はこちら
県内の一流温泉宿の噂
— 由 (@chiyuri1022) December 1, 2024
近所の大病院院長が温泉入りに来ると、従業員総出でお迎えするんだそう
「なんだよ一流旅館も権力に媚びるんだな…」と思ったら
「温泉で倒れたり気分悪くなったお客様をしょっちゅう診てもらってるから頭が上がらないんだって」だそうで
ゴメン無茶苦茶ちゃんとした理由だった
共同通信が<世紀の大誤報>の原因検証
— 神戸市会議員 岡田ゆうじ (@okada_tarumi) December 1, 2024
なんと 「 他 社 の せ い 」
> 共同通信 靖国参拝誤報で検証記事「他社記者の情報うのみに」 https://t.co/97KiBiYZIy
とてもお世話になってる農家の大先輩でもあり、同じ町内の方から2日続けて電話があった。
— minapa torakutatoissyo (@torakutato1ssyo) December 2, 2024
農家の大先輩「農業で分からない事を聞くかもしれないから息子に色々教えてくれ!もう喋られなくなるかもしれないから、今のうちに頼んでおく。よろしく頼む」
何度も何度も弱い声でお願いされた。
続く…
山中伸弥先生が、外科医時代に「ジャマナカ」などとなかば無能扱いされていたという話も、なかなか考えさせられますよね。 https://t.co/0kTKlfQeaM pic.twitter.com/UkQ7AvrFeC
— ゆきと (@6yhsdsiswmcd) December 1, 2024