「中国から全量輸入している抗菌剤の原薬、国内の製薬企業が30年ぶりに国内生産の再開に乗り出した模様」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2023/11/10(金)
ID:MjA2MzY3O
>>99 
 日本の医者がウクライナで抗生物質を要求してるのに出さなくてバカにされていた
 
 ウクライナ人が、他国の援助を援助者の前であからさまに愚弄する余裕があるとは、ウクライナの勝ちも近いということか。
 イギリスBBCが、ウクライナ優勢ロシアひん死という報道を今年初頭から流しているがさっぱり進展がないから、もしかしてイギリスのプロパガンダかと心配していたんだが、援助を愚弄するようなふるまいをできるとは、勝利は近いようだな。
 良きかな良きかな。
- 
2 名前:匿名
2023/11/10(金)
ID:ODI4NTA2N
今だと輸送費高くなってるからペイできるんかな 
 国の方針も関わってるみたいだから補助金も出そうだけど
- 
3 名前:匿名
2023/11/10(金)
ID:MTg0NTczN
>(歴史を知れべれば経緯が見えてくるねぇ 
 暗記しか能のない半可通はガバガバな透視をしたがる
 分析と連想の区別もつけられない
- 
4 名前:匿名
2023/11/10(金)
ID:MjE3NTU1M
抗生剤物質予防代わりに使うアホとかもいるからな 
 そういうアホからしたら抗生物質出さない医者は無能で役立たずだから
- 
5 名前:匿名
2023/11/10(金)
ID:MjM1NDgwO
>医師会のバカな抗生物質抑制政策で日本だけ梅毒が増えてるんだよな 
 耐性菌なめんな
- 
6 名前:匿名
2023/11/10(金)
ID:MzAyMzc4M
東西分裂がはじまるんだろ、知らんけど。 
- 
7 名前:匿名
2023/11/10(金)
ID:MTc4ODUxN
外国人が梅毒持ち込んでんだから既に耐性付いてるんよ 
 中国の薬局とか薬で儲けを出すために無茶苦茶薬出すんよ
- 
8 名前:匿名
2023/11/10(金)
ID:MzAzMjk2M
なんにせよ中華に依存する物がまた一つ亡くなったんだから 
 素晴らしい事だな。
- 
9 名前:匿名
2023/11/10(金)
ID:MjAxMTQzO
中国製とか何か変なモン混じってそうやな 
- 
10 名前:名無しさん
2023/11/11(土)
ID:MjIwODQzM
どこをどう考えても戦争が近いから、だろ 
 「採算とれるの?」とか頭お花畑すぎるな
- 
11 名前:匿名
2023/11/11(土)
ID:NDA1NjYwO
>製造コストを低く抑えられる中国への技術移転を進めた。 
 
 中国はあらゆる分野でこれだけで肥え太ったよな
- 
12 名前:匿名
2023/11/11(土)
ID:MjgzOTU4M
この20年位うちのばっちゃがペニシリン系抗生物質で体調おかしくなるって病院で抗生剤貰うたびにそう言って別系統のにしてもらってるんだが・・・ひょっとして関係あるんか? 
- 
13 名前:匿名
2023/11/11(土)
ID:Mzc0NTMwO
ペニシリンに耐性菌はなく、違う梅毒治療薬に耐性ができたという話だった気がするが。 
 梅毒は潜伏期間が長いから気づかずに進行するパターンが多いし、何度も罹るからそれを耐性ができていると思い込んでいるだけじゃ。
- 
14 名前:匿名
2023/11/11(土)
ID:MTEwMTE5N
おめーみてーな駄犬に仕事任せらんねーよって事なんだけど、まだ理解できてねーだろーな。 
 雑魚犬に喚かして仕事した気になってるし
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
