「うっかりミスで車の燃料を入れ間違ったタレント、原状復帰にそれなりの費用と時間が必要だったと明かす」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2023/03/20(月)
ID:NDcwOTUwN
日頃のルーティンの怖さ
お出かけに通勤ルートのレーンに車線変更したりする -
2 名前:匿名
2023/03/20(月)
ID:NTE2NDUwM
トラクターのってたのか?
-
3 名前:匿名
2023/03/20(月)
ID:MzU3NDMwN
給油口に給油ノズルと同一色を塗る必要があるかもな、そういうキャップカバーやステッカーもあるけど
-
4 名前:匿名
2023/03/20(月)
ID:NDcxMDQwO
給油口とノズルにセンサーを入れて
違うと警告が鳴るようにするとか -
5 名前:匿名
2023/03/20(月)
ID:NDI5OTMxM
とにかくヨシ!
-
6 名前:匿名
2023/03/20(月)
ID:MzU3NTk0O
※2
ディーゼルの乗用車が普通にある
見た目はガソリン車と変わらんよ -
7 名前:あ
2023/03/20(月)
ID:MTUyMTcwM
※2 どうせベンツやBMWなどドイツ車の、クリーンディーゼル()だろ。
-
8 名前:匿名
2023/03/20(月)
ID:MzU3NDI1M
静岡に産出量極わずかだけど、カブのエンジンならそのまま使えてしまうレベルの軽質油産出する油田があったりするんだよな
→原付には原油 -
9 名前:大日本愛国連合
2023/03/20(月)
ID:NDM1MTMzO
わかっててもやっちゃうのが人間の最大の欠点❤️核兵器も撃ったらダメだとわかっていてももうじき撃つのが定期
-
10 名前:匿名
2023/03/20(月)
ID:Mzg0NDk2N
実家で逆やらなくて良かったと思うしかないね
-
11 名前:匿名
2023/03/20(月)
ID:NDcwMjMwN
いつもの癖でついうっかり系はどうしようもないな
ノズルの形を別にして合わない場合は入らないようにとかは出来ないものか -
12 名前:匿名
2023/03/20(月)
ID:MTY1NzAyM
給油キャップを色分けするのが一番確実。
自分の軽も家族が乗ることが年に数回あるから、
マグネット付きの赤色のキャップカバー付けたからな。 -
13 名前:匿名
2023/03/20(月)
ID:NjA0NDI2N
物理的にノズル挿せないようにしないと防げないかもなぁ
-
14 名前:匿名
2023/03/20(月)
ID:NzM2MDgyN
※1
あるあるだわー
※3
この場合はルーティン化してるから起こることでかつレアケースだから多分あんまり効果ないかな
知識不足が原因のものだったから初心者や知識に自信がない人は大して変わらないんだから有人ステーション使えって案内したほうがよさげ
入れ間違い系の失敗する人って知識がない上で余計なことするタイプの人だから -
15 名前:匿名
2023/03/20(月)
ID:MTY1Nzk3O
仕事用のトラックと普通車乗ってるからいつかやらかしそうで毎回ちゃんと指差し確認するようにしてるわ。
-
16 名前:匿名
2023/03/20(月)
ID:NDE2NzAxO
法律で規格統一して車側の給油口周りとスタンド側の給油ノズル先端の色を統一すれば多少は良かろう
-
17 名前:匿名
2023/03/20(月)
ID:NDcxMzk4M
昔、会社の車で店員さんにやられたことがある。エンジンかける前に店員が気づいて燃料入れ替え作業・・・当然無料
エンジンをかける前でどこまで作業したのか見てなかったけどその後は問題なく乗れました。 -
18 名前:匿名
2023/03/20(月)
ID:MjA2MzA3M
軽油とガソリンの給油機分けたって
「あ、軽油いれよう」って思ってる人間は軽油の給油機の前に停まるがな
形状変えるしかないわな -
19 名前:匿名
2023/03/20(月)
ID:Mzg0ODgxO
※7
マツダがSKYACTIV-Dと銘打ったディーゼルエンジン作ってる
アテンザやアクセラ、それとSUVに載せてるぞ -
20 名前:匿名
2023/03/20(月)
ID:MjA3MjczM
逆にその程度で済むんだな
エンジンオーバーホールで6桁コースかと思ってたわ -
21 名前:匿名
2023/03/20(月)
ID:NDcxMjc5N
別の掲示板で話題になったけど、
社用車が同じ車種でガソリン車と軽油車(割合少ない)があって、普段のガソリン車ののりで失敗した書き込み見たな
もちろん、同僚もやらかしたらしい
買い換えよりエンジン掃除の方が安いから難しいところ -
22 名前:匿名
2023/03/20(月)
ID:Mzc1NTk2N
高校時代、2スト原付に、灯油入れて走らせたことは有ったなw
パワーは無いが走ることは走ったなw
周囲がストーブ燃焼臭くなったがw -
23 名前:匿名
2023/03/20(月)
ID:NTE1MzcyM
タンクと燃料系統、噴射装置大掃除してガソリンで洗って入れ直しになるのかな。
-
24 名前:匿名
2023/03/20(月)
ID:MzU4MDM4N
これ間違ったら実際どんな事になるのかは詳しく知らなかったからちょっと勉強になったわ・・
逆にディーゼル車にガソリン入れてエンジンかけたらもっとヤバい事になるん? -
25 名前:匿名
2023/03/20(月)
ID:MjA1Mjc0M
レンタカーは軽自動車だと給油口の蓋の内側に注意書きあるらしいけどな
何故かと言うと「軽自動車は軽油で走る」と勘違いしてる奴がいるからw -
26 名前:匿名
2023/03/21(火)
ID:NDcwMDUwN
素人ならある程度はしょうがないかも知れないが、プロのはずのガソスタ従業員も結構やらかす
実家の軽トラにセルフでないガソスタで軽油入れられて、帰路で停まった時に
お詫びの言葉もなかったと親父がブチ切れてたわ
最終的にはそのガソスタは倒産した -
27 名前:名無しさん
2023/03/21(火)
ID:NDIxNjA3M
育ててるニンニクを見て雑草を取り、という牧歌的な文章から
ボケたお爺ちゃんみを感じる -
28 名前:あ
2023/03/21(火)
ID:MTMwNjMxM
※19 この俳優の両親は、芸能人の渡辺徹と榊原郁恵だぞ?マツダなんか乗るかよ。そもそも一般人でも、マツダなんて乗るのは貧乏人か、変わり者か、広島出身者だけだろ。ましてやわざわざディーゼル仕様なんて。
-
29 名前:匿名
2023/03/21(火)
ID:MTczOTk0O
スマートフューエルってそのためのモノなんですけど、日本車にはほぼないそうで・・・。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります