人気ページ

スポンサードリンク

検索

アクセスランキング

52件のコメント

「海外で日本のマンガ(紙の本)が爆発的に売れている模様、欧米の出版関係者がその熱狂ぶりを語る」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2023/01/07(土) ID:MTI0ODIwM

    コレクションなら現物がなければそうと認められない
    電子情報だけでは所有欲を充足させられない
    そこを軽く見過ぎ

  • 2 名前:匿名 2023/01/07(土) ID:MTgwNTE5M

    あ、そっか
    だからウェブトゥーンをゴリ推ししてんのねw

    紙媒体(実物あると)だと一目瞭然だもんな
    思えば、K-POPなんかも誇るのはダウンロード数に再生回数で、CD全盛期には見向きもされなかったよな
    本やCDは100買うのに100作らなきゃいけないし保管しなきゃいけないけど、閲覧数やDL数ならノーコスト&少人数で工作し放題になるのか

  • 3 名前:匿名 2023/01/07(土) ID:MjM4MTg2N

    ポケモンカード、野球カードが物語ってる。
    デジタルデータに資産価値などない。

  • 4 名前:匿名 2023/01/07(土) ID:NTc5OTc5N

    日野火出志なんか、国内より海外のほうが人気がある

  • 5 名前:匿名 2023/01/07(土) ID:MTQ4OTE3M

    単に見開きやコマ割り等々の紙の本という媒体を根本にデザインや表現を進化させてきたから当然

    彫刻芸術を二次元のウェブで見せても『?』ってなるのが多いのと一緒
    そりゃ知れば知る程より面白い方に傾くのはアタリマエ
    あと人には所有欲が結構有るしコレクター気質も誰もが多少は持ってるし

  • 6 名前:匿名 2023/01/07(土) ID:MjU4ODI1O

    故・谷口ジロー氏などは日本でも著名だがヨーロッパのほうが
    遥かに有名だからな、フランスから勲章もらっているし。

  • 7 名前:匿名 2023/01/07(土) ID:MTgwNjc5N

    電子書籍買っても、
    その会社のサービス終了したら見れないしなぁ
    使い捨てのサブスクライク用途じゃなければ、紙媒体になるのは当然の流れ

    日本以外のコミックはチーム組んで作ってるから、基盤を共有しないと作れないので、
    ストーリーもキャラの背景もどこかで見たようなものになっていくし
    個性がないんだよ

  • 8 名前:匿名 2023/01/07(土) ID:MTMxNDU4N

    デジタルコミックなんて配信元の都合でいつでも消えてなくなるからな。
    仮に残ってても世論だポリコレだで修正が入ったり塗りつぶされたりアリアリよ。

    漫画家の話で「昔のデジタル原稿がHDDクラッシュしてデータ取り出せなくなった」
    なんて恐ろしいこともある
    バックアップあるけどMO保存だったとかな

    絶対紙で残しておけ、絶対にだ

  • 9 名前:匿名 2023/01/07(土) ID:MTgwNjI0M

    ウェブトゥーンとやらを必死に推してるコリアンたちw
    紙媒体だと絶対に勝てないことを知っているんだねw

  • 10 名前:匿名 2023/01/07(土) ID:MTgwNjc5N

    紙媒体信者が増えてる理由は、現代だからこその生活習慣にもあると思う

    仕事もゲームもTVも動画もパソコンも、全部画面。なんでもかんでも、液晶画面。
    そこから離れて紙の本をめくるのに、とても敷居が高くなってるけれど
    一回ハードル超えれば、気分転換が絶大で、集中もできるしのめり込む。
    海外で信者増えてる理由はここにもあるかも?

  • 11 名前:匿名 2023/01/07(土) ID:NTc5OTEzN

    >>8
    こち亀でそんな話があったな
    紙は徐々に劣化して数百年保管できるけど、デジタルは一瞬で全部消えるみたいな話

  • 12 名前:匿名 2023/01/07(土) ID:MjYxNzY1N

    もう今となっては電子書籍が紙の本を養ってるというか寄生してる状態だろうな。
    その割には電子書籍への待遇が酷い。

  • 13 名前:匿名 2023/01/07(土) ID:MTI1MDg2N

    海外メディアで働いてる韓国人記者や、韓国から要請(工作)受けた日本の反日メディアは「ウェブトゥーン!ウェブトゥーン!」やってるけどな(笑)。

  • 14 名前:匿名 2023/01/07(土) ID:MTM0NTY0M

    海外では翻訳とか手間掛かってる分で値段が高いらしいから
    よりコレクションの対象になってるのかも
    後は部屋が広いんだよきっと…

  • 15 名前:匿名 2023/01/07(土) ID:MjU4MTQ3O

    去年の前半までは凄かったけどパンデミック終了感が出て外出が増えた後半は失速したろ。
    アメリカの書籍売り上げPOSデータや書店のベストセラーのランキングでもあんまりMangaタイトルを見なくなった。
    そうしたらウエブツーンの作品がそこに出てきたんだよな。オリンパス何とかとかレベル何とかとか。
    業界が落ちぶれてくると売れなくても金を出してくれるKに頼るいつもの法則発動なんかね。

  • 16 名前:匿名 2023/01/07(土) ID:MTI1MzA2N

    漫画を買い始めた頃はコレクション&トロフィーみたいな感じで
    棚に並べるのが楽しんだが数が増えてくるとそうも言ってられなくなるから

  • 17 名前:匿名 2023/01/07(土) ID:MTMxNDU4N

    ちょっと前にあったが
    Kindleで漫画買いまくってた人が何かの規約違反をしたのが発覚して
    デジタル書棚を空にされたって話。
    デジタル本はあくまでも「読む権利」を金で契約しただけで「本」を買ったわけじゃないって。
    権利が剥奪された時点で読むことが出来なくなるんだって。

    デジタルで「買った」つもりになっちゃダメだぞ

  • 18 名前:匿名 2023/01/07(土) ID:MTMzNDM0M

    日本でもそうだけどマニアって収集癖があるんだよな。
    すでにデジタルで読んだ漫画をわざわざ『紙の漫画』で全巻そろえたりしてる。
    後、絵を鑑賞するって感覚があるらしい。
    イラスト集とか買うのに近い感覚で『紙の漫画』を買ってる。

  • 19 名前:匿名 2023/01/07(土) ID:MTI1MTc4N

    国が支援しろとか言ってる人もいるけど
    支援前提の文化になったらコンテンツ自体がもう下降線だと思った方がいい

  • 20 名前:匿名 2023/01/07(土) ID:MTgwNTQyM

    「大の大人が電車の中でマンガ雑誌を読んでいる恥ずかしいことだ」
    こんなのが昭和の認識だったが今やこんなことをいうのは老害
    日本ですらそうなのだから海外でも世代交代があるんだろうな

  • 21 名前:匿名 2023/01/07(土) ID:MjExNDY2N

    相変わらず韓国が漫画、中国がアニメをパクってやろうとしてるけど
    民族として思考がクズ過ぎるから心揺さぶられる感情表現やストーリーが全く作れないのワロス

  • 22 名前:匿名 2023/01/07(土) ID:MTgwNjc5N

    ※16
    棚を2段重ねにして高く積んでたら、
    東北震災の揺れで棚が倒れて大惨事
    我に返ってコレクション減らしましたw

  • 23 名前:匿名 2023/01/07(土) ID:MTQ4NTgzO

    1は、スキャンで広まった海外でも紙本の方がいいと売れてるって話が理解できてない能無し

  • 24 名前:匿名 2023/01/07(土) ID:MzIzNTg3M

    早く、マンファを用意するニダ!

  • 25 名前:匿名 2023/01/07(土) ID:MTU3MTIwO

    本棚自慢、コレクション自慢なら紙じゃなきゃ意味ないしなぁ
    記事に出てくるコメントは暇つぶしじゃなくて物語を楽しみたいんだっていう気持ちが表れていて、漫画が好きなんだなってよく分かる
    今や二極化してるんだろうな
    無料で暇つぶしになるウェブトゥーンと、お金を払ってでも物語を楽しみたい漫画
    嗜好の問題でどっちが優れているとか思わないけど漫画好きになってくれて嬉しいわ

  • 26 名前:匿名 2023/01/07(土) ID:MTQ4ODEyO

    国は手出しするな
    そっとしておいて下さい

  • 27 名前:匿名 2023/01/07(土) ID:MTQ1NDkzO

    二度も見るような映画は稀であるが、
    漫画時は映画や漫画誌を何度見ても飽きないし年齢をあまり問わない、
    フィギア等のアフターマーケットも大きい。
    今後もマーケットは拡大していくが、覇権を取るなんて事は難しい
    何しろ筆一本だから ⇒ シナリオ五割かな。

  • 28 名前:匿名 2023/01/07(土) ID:MTgwNzQ4O

    いずれ紙の本が復活してくると個人的には思ってる
    電子は便利だけど、アカウント潰れると全てが消失するリスクはあるので、昨今企業がアカウントに色んなサービス紐づけたがってるから、どっかのサービスで何かトラブルあるとアカウント自体規約がどうので潰れかねない
    あと、やっぱ紙の本って読んでる感じが凄くするw

  • 29 名前:匿名 2023/01/07(土) ID:MTI1MTk4M

    あれ~ぇ?ウェブツーンが漫画に勝ったとエゲレス人が言ったと朝鮮人が言っていたぞ。

  • 30 名前:匿名 2023/01/07(土) ID:MTM5MzA4O

    >>17
    わー、、それ何かヤ!
    最近、紙版から途中で電子になっちゃってるマンガが出てきてモヤモヤしてたんですけどそれ聞いて益々ユーウツ、、

    対策は無いのでしょうか??
    いえ、悪いコトしようとは思っていません胸に残るマンガをふと思ったときいつでも読める!、、と願うのです

  • 31 名前:匿名 2023/01/07(土) ID:MTM0NzA4N

    コレクションとして持っておきたい物はあるけど置き場所の問題もあるし、小説本だと平積みしてインクが張り付いたケースもある(平積みした自分が悪い)
    単純に紙質の劣化もある
    以前は紙の本至上主義だったけど、モノによっては電子書籍でいいかなって思ったりもするね
     
    ウェブトゥーンは論外
    あれはマンガではないのでそもそも選択肢にならない

  • 32 名前:匿名 2023/01/07(土) ID:MjU5MDkxO

    今はほとんど電子書籍で読んでいるけど、部屋が広かったら紙で欲しいわ
    実家に親族が持ってた山止たつひこ名義のこち亀が揃っているけど、ああ御言うのって見ているだけでドキドキする
    電子~紙の話じゃなくて古本への憧れかも知れん

  • 33 名前:匿名 2023/01/07(土) ID:MTY0ODk3M

    単純にコレクションしたいしな。海外じゃ家もデカイから
    書庫も作れるだろう。にしてもレトロゲームなんかを集めている
    外国人なんかもそうだけど量が凄いよね。

    やっぱり、物欲なんだよな。形のある物が欲しい訳よ。
    適当に読むような作品はファイルでいいけど、やっぱり好きな作品は
    漫画本で読みたいのよ。で手元において置きたいし、並んでる本棚を
    見たいしな。で、時より入れ替えたりしてなw

  • 34 名前:匿名 2023/01/07(土) ID:MTIxMzUxM

    電子書籍など不便この上無い。まずインターネットに繋いで、本を買ったネット書店のマイページのMy本棚を開かなければならない。そこまで凄く時間や手間が掛かるし、読み込みにも時間が掛かる上度々「再接続しろ」と出る。こっちの店で買った本とあっちの店で買った本を1ケ所にまとめられない。長編作品を、複数の書店でバラバラに買ったりしたら最悪だ。電子書籍が便利だなどと、単なるまやかしに過ぎない。

  • 35 名前:匿名 2023/01/07(土) ID:MTY0ODk3M

    ※34
    自分はゲーム機で感じた。色々DL販売で買ったゲームも
    次の機種が出たら引き継げない物も多いし、本体売ったら終わりだし
    じゃ古いハードを、ずっと置いておくのかという話になる。
    それが分かった時点で、一切DLゲームやDL版も買わなくなった。
    結局は、現物が一番確実。

  • 36 名前:匿名 2023/01/07(土) ID:MTI1MTU4M

    プラモもやるんで余程好きな物以外はDLだなあ
    空のACとロボのACは現物所持だけど、PCゲームはSteamが便利すぎて

  • 37 名前:匿名 2023/01/07(土) ID:MTI1MDkwM

    本とは……「芸術品」なのだ。

    一冊一冊に、様々な芸術が込められている。コピー品である電子書籍など飽きられてしまう。

    芸術を愛するものは、必ずコレクターとなる。当たり前じゃないかね。

  • 38 名前:匿名 2023/01/07(土) ID:MTM4NjY3O

    コレクション理由だけじゃなく紙で開いて読むことを前提に描かれた漫画は画面に適さないってこと
    ページ開いた瞬間おぉってなるような構図や見開きコマ割り視線の誘導含めて作品の一環だから

    >>20
    それ言ってたの外人だな
    読んでいる漫画内容を理解しようともせず
    日本のビジネスマンがスヌーピーやトムとジェリーを電車内で読んでいると思い込んでた

  • 39 名前:匿名 2023/01/07(土) ID:MTQ2ODY5M

    欧州の若者は漫画本をワシらの想像以上の回数読み込んどる。やがて有力なクリエーターが日本に挑戦するだろう。そう考えればフランスの本代を支給した政策はあながち間違いではない。もうひとつ重要な点は現代の若者にとって漫画は「修身の教科書」の側面があることだ。国民統合の物語も聖人の話しも現代の若者には刺さらない。漫画を読んだ者たちがSNS上で今後の展開や、登場人物の描写を熱く語り合っているんやで。

  • 40 名前:匿名 2023/01/07(土) ID:MTgwMzIzO

    海外は家がデカいからな。

    わいの家は狭いし木造だし古いから、怖くてたくさんは置けない。

  • 41 名前:匿名 2023/01/07(土) ID:MTgwNjcwM

    おやおやwebtoon()はどうしたのかね?

  • 42 名前:匿名 2023/01/07(土) ID:MTI1MTk4M

    1970年代に日本のアニメが欧州でブーム起こして子どもたちが熱狂した事があったけど、政府が「暴力的」「文化侵略」など難癖つけて放映しなくなったんだよね。でその子どもたちが大人になって再び日本のアニメを流すようになったって経緯が抜けてる。

  • 43 名前:匿名 2023/01/07(土) ID:MTkyOTI1N

    >>すぐにスキャンしてネットに挙げる奴が出てきそう

    いつものウマシカさん、いつもの的外れ馬鹿コメントをいきなり投下w

  • 44 名前:匿名 2023/01/08(日) ID:MTY1MDk0M

    まぁ日本の漫画の幅広さは

    どんな世代のどんなニッチな趣味でも描かれていない分野がまず無いというほどだからな

    人類史上ここまで無意味にただ面白そうだからというだけで熱意を込めたジャンルはそうはないやろ

  • 45 名前:匿名 2023/01/08(日) ID:MTQzMDgxM

    芸術とされているものでも一点物の絵画と比べたら版画やシルクスクリーンの作品は
    所蔵価値が劣るとされる
    だからこその紙媒体であり初版限定とかがコレクターにはたまらない

  • 46 名前:匿名 2023/01/08(日) ID:MzY5NzU3M

    静かなるドンとかまるごし刑事とか長編漫画をアニメ化して欲しい。ナッちゃんもあづみもアニメ化して欲しい。

  • 47 名前:匿名 2023/01/08(日) ID:MjEzMTIyO

    漫画は紙媒体でないと駄目。特に面白い漫画はそうです。
    同人誌も勢いで今しか見れない作品も紙だと残るから年月が経っても見れる。それが貴重な事。手元に置きたい漫画は紙媒体で買ってます。既に持ってる漫画の二重買いですが、移動の時も見たい漫画を電子漫画を購入してる。電子漫画なんて頻繁に購入しないので「おまけ」程度にしか思っていません。

    当時紙媒体販売がなく、ピッコマでしかない漫画を購入した機会があり、それが切っ掛けでピッコマの無料漫画見ました。「帝国」「貴族令嬢」「ヒロインが不遇でいじめ」「悪役令嬢の逆転劇」「異世界への転生or移動」……みたいなワードのカラー漫画で似たり寄ったりの話ばかり。これだけの量を読み続けると絶対に飽きると思った。状況みると、作家が日本人でも原作が韓国人だったり、ピッコマが韓国企業で作家に設定支持で漫画を描いてるっぽい感じが。(汗)
    ピッコマってある程度無料読めるけど、日本漫画も混ざってるけど「韓国絡みの漫画」もあるんだなって驚いた。日本の漫画コンテンツ利用して韓国が荒稼ぎしてるみたいで不快になった。

  • 48 名前:匿名 2023/01/08(日) ID:MTQ4MzE5N

    現在進行形で紙の漫画本が売れてるなんて不思議な気がする
    今時の若い子は紙の本なんて鼻で笑って手にも取らないもんじゃないの?

  • 49 名前:匿名 2023/01/08(日) ID:MTYyOTU5O

    ジゼル・アランの6巻はまだでしょうか…

  • 50 名前:匿名 2023/01/08(日) ID:MTMyMzUwM

    デジタルだと目につかなくて思い出さないこともあるからな
    背表紙は大事

    ※48
    作者を応援するために買うことはあるらしい
    ネット版なんてへたしたら原稿料が入らないこともあるとか
    あととんでもない量の書庫の中から一冊を見つけるのって面倒だから少量を手元に置いておくといつでも読めるという安心感もあるだろうな
    スマホとかだと他の用途で使うこともあるし

  • 51 名前:匿名 2023/01/08(日) ID:MTMyMzUwM

    ※47
    ピッコマはコリア系アプリ定期
    利用してるどころか「日本の漫画はコリアのマンファのパクリ」「ウェブトゥーンはコリア起源(少なくともpixivコミックの方が先)」みたいな嘘まで平気で言ってる
    海外では「アジアの」マンガだなんてチャイナと結託して言ってるしな

  • 52 名前:匿名 2023/01/08(日) ID:Mjk1MDI2M

    ※47
    漫画だけじゃなくてアニメもだろ
    日本の作品のように見せて原作者が韓国人とか

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク