「日光市の寺の住職が自宅に保管していた2900万円が盗まれた模様、複数の場所に分けて保管していた」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2022/11/29(火)
ID:ODc1ODk2M
まあそんな大金を現金で隠して保管って時点でもう怪しさ満点よな
普通は貯金か投資運用しているだろ -
2 名前:匿名
2022/11/29(火)
ID:MTA3ODc5N
保険金目的の狂言だったら怒る。
-
3 名前:匿名
2022/11/29(火)
ID:MjQwMjY4M
ライアーゲームにエントリーしてたんかな?
-
4 名前:匿名
2022/11/29(火)
ID:NjcyNjU1N
住職「ほっとけ!」
-
5 名前:匿名
2022/11/29(火)
ID:NTU3NzI5M
ほっぺたにケチャップついてますよ
-
6 名前:匿名
2022/11/29(火)
ID:NTE3MTE1N
犯人をぶつぞー!
-
7 名前:匿名
2022/11/29(火)
ID:NjcyNjUwO
宗教法人といっても全てが非課税になる訳じゃないから脱税目的かと思えるけど、警察に届けたらその辺り調べられそうだし…よく分からんなあ。
-
8 名前:匿名
2022/11/29(火)
ID:NzQ4NjcxN
坊さんが金持ってるのは薬師如来経などに唱えれば裕福になると書かれてるのもあるから
そのご利益のせいかも知らん -
9 名前:匿名
2022/11/29(火)
ID:NTUyNzE2N
久々に8000万円紛失事件見て腹立って調べたら容疑者やりたい放題やって自殺したっぽい上に警察関係者で補填してたから溜飲が下がった
-
10 名前:匿名
2022/11/29(火)
ID:MzAwNzk3M
何処かの神事だったと思うんだけど、貯まった一円玉を客に買い取らせて投げさせてご利益を~ってアイデア凄いなって思った。
寺銭住職も自分を的に商売すりゃ一円が手間のかからない金になるんだからやれよって思う。俺はスリングショット持ってやりに行くよ。 -
11 名前:関西ナマ子
2022/11/29(火)
ID:NjEyNzEwM
宗教団体って儲かってるよね、野田市国道16号沿いに霊〇の光っていう宗教団体の敷地が有るんだけど、東京ドームが5個造れるくらいの広さだよ。課税対象にして良いんじゃないかね。
-
12 名前:あまい
2022/11/29(火)
ID:NjQ5MTIxO
いい加減宗教法人の財務管理提出や過分財産の税金取れや!
-
13 名前:匿名
2022/11/29(火)
ID:NjQ3MzEwO
>>儲かりすぎだろ
これだけなら寺によっては結構ギリギリの運営やで
木造寺院の維持管理費って想像以上に金食い虫だから -
14 名前:匿名
2022/11/29(火)
ID:NTc0MjgzN
※4,※6
wwwwwwwwwwwwwwww -
15 名前:匿名
2022/11/29(火)
ID:NTE3MTI5N
ヒント 身内
-
16 名前:匿名
2022/11/29(火)
ID:MTc1NDE2M
自分で情報を漏らさなければ、被害に遭わなかったんだろうな。
全て盗まれたという事は、そう言う事でしょう。 -
17 名前:匿名
2022/11/29(火)
ID:MTA2NzQ5N
これは寺の経費から少しずつ抜いて貯めたプール金やろなぁ
坊主なんて信用商売だろうし出入り業者はツケも利くはず
そもそも今時即金で払えなんて商売してる奴はそうはいない
つまり多額の現金を要する状況があるでもなく後ろ暗い金と思われる -
18 名前:匿名
2022/11/29(火)
ID:MTA3NDU5M
マイナス金利や預金課税が現実化したら、こういう事件が多発するんだろうなあ
-
19 名前:匿名
2022/11/29(火)
ID:MTA4MzAwN
せめて金庫くらい買えばいいのに。
-
20 名前:匿名
2022/11/29(火)
ID:MjQwNDMzM
昔の映画のマルサの女みたいな感じか
脱税目的で表向きは宗教法人だか、裏では金になるなら何でもやるみたいな -
21 名前:匿名
2022/11/29(火)
ID:NjE3MDU1O
脱税しようとしてたら親族か小僧に全部持っていかれたぜ〜wwww 何がしたいの?
-
22 名前:匿名
2022/11/29(火)
ID:NjgzNjgwM
盗まれるお金があることを幸せに思わなきゃ
-
23 名前:匿名
2022/11/30(水)
ID:NjM2ODEwM
どうせ行きつけのスナックで酔っ払ってチーママにベラベラ喋ったんだろ
誰が幾ら溜め込んでるみたいな話はアッという間に広まる
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります