「自動運転インフラを「劇的な低コスト」で実現できる新技術を日本企業が開発、メンテコストは1/5から1/10に」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2022/09/18(日)
ID:MTQ5MTM3N
自動車や自転車や歩行者全てを自動運転にし、それを人間の体内で血液が循環する様に制御するのなら自動運転も可能だろうが、現実の道路には自動車や自転車や歩行者が自由に入り乱れて動いている以上、自動運転は至難の業なんだよね。
全ての国民に何らかの末端を持たせて、道路を移動する人全てを制御せねば自動運転なんて無理だと思う。 -
2 名前:匿名
2022/09/18(日)
ID:NDg2MTEwM
現状のままでも、公道じゃなくて工場内私道とかだったらすぐにでも採用検討できそうだし。また逆に、テロ云々いうなら、既存のインフラだって同じ問題抱えてるんだから、反論としては弱い。
要するに使い分けだろ。否定から入る連中が多いのががっかりだなぁ。軍民両用技術研究を否定し続ける日本会議の連中の態度と、何が違うんだよ。 -
3 名前:匿名
2022/09/18(日)
ID:MTc3Mzc1O
技術を知らないやつが喚いているが、自動運転のインフラの1つの紹介だろ。
これ一つで、全ての自動運転ができるとは言っていない。
技術の進歩は、1つ1つの積み重ねだろ。お前自身が何もできなければ見守るしかねえよ。 -
4 名前:匿名
2022/09/18(日)
ID:MzQ2MDIyN
この技術だけで公道の自動運転は無理そうだし、これから進化し続けるAI自動運転の補助に導入するにも余計なコストと判断されそう。
-
5 名前:匿名
2022/09/18(日)
ID:MzkxNDM4O
AGVとかに良さそう
-
6 名前:匿名
2022/09/18(日)
ID:NTMwMDQ5M
いつもながら否定が好きな奴らだわ
-
7 名前:匿名
2022/09/18(日)
ID:MzY5OTc1O
使える使えないじゃなく「どうやって使う」を論じろと小一時間。
埋立地とか新興住宅地とかでバス専用レーン用意するとか。
センサー(カメラ?)は複数で冗長性と誤り修正するとか。 -
8 名前:匿名
2022/09/18(日)
ID:NjYyODUxN
これだけゴチャゴチャ標識と表示を設置しておいて、まだ手掛かりが足りないとか、それはAI側の甘えよ
雪に埋もれた路肩位置を上から表示するポールくらいだな、役に立ってるの -
9 名前:匿名
2022/09/18(日)
ID:NDAzNzIwO
反応対象に光?もっと先端技術!と言えそうなものが開発されたら連絡下さい。
-
10 名前:匿名
2022/09/18(日)
ID:NjYzODA4N
>慶応義塾大学湘南藤沢キャンパスにて
ああ、即閉じ案件 -
11 名前:匿名
2022/09/18(日)
ID:NDc1MzkwN
投資とか研究開発を軽視する保守様らしいコメント欄ですね
-
12 名前:匿名
2022/09/18(日)
ID:MzIxNjU1M
構内運行の搬送車両等のクローズド環境専用だろうな
屋内&小規模ロジスティック限定なら既に存在するもんを、屋外走行可能化&大物輸送や人員輸送に対応した感じか
一般公道使用だと舗装を数ミリ掘り下げて施工&ロードヒーティング必須だろうし -
13 名前:匿名
2022/09/18(日)
ID:NjI1ODkxO
まあ、これだけで自動運転は完璧!って言ってる訳じゃないしね
自動運転のための手段としては、悪くないと思うけどね
高速道路の左車線にこれを埋め込んで、トラック自動運転を補助する役割は有りだと思う
(その際には、摩耗と汚れに対する対策は必要なんだろうけど) -
14 名前:匿名
2022/09/18(日)
ID:MzIxOTMzM
中国がもうやってんだよなぁ、これ
日本のネットでは散々バカにされていたけど、その後追いとはな -
15 名前:匿名
2022/09/18(日)
ID:MzYyMjUwO
高速道路のような歩行者や自転車がいないところでは使えるかもしれないけど、一般道は自動運転で事故を起こしたとき誰の責任になるかとか問題もあるし使えないだろうな。
-
16 名前:匿名
2022/09/18(日)
ID:NTQzNzI5N
ガイドビーコンなんか出すなぁ!
-
17 名前:匿名
2022/09/18(日)
ID:MzIwOTY4M
磁気マーカーの方が信頼性は高いと思うけどなぁ
長らく研究は続いているけど実用化されないのはコストなのかなぁ -
18 名前:匿名
2022/09/18(日)
ID:MzkxNTMyN
工場のロボットで床のライン読んでるのはよくあるね
こういう方式の自動運転技術なら昔から実用化は可能だったんだけど
不慮の事故を想定すると結局AIの判断が必要だから
今のディープラーニング型のAIでの自動運転技術を研究開発することになったんだよね
もう何周目かの議論だね -
19 名前:匿名
2022/09/18(日)
ID:NDAyMDMyM
GPSや画像センサーと組み合わせて精度を上げる物なのになんでこれ単体で話してる馬鹿ばっかなの?
-
20 名前:匿名
2022/09/18(日)
ID:MzkxNTM0O
否定する僕様カッコイイ!
なんでも言われた通りにしか理解できない、愚鈍な一般人とは違うんだ!! -
21 名前:匿名
2022/09/18(日)
ID:Mzc2Mjg1M
デメリットばかり言って、非難してるけど、より完全な自動運転には良いアイデアだと思う。
-
22 名前:匿名
2022/09/18(日)
ID:MTA4NzQ1O
つくづくスレの流れとは空気の読み合いなのだな・・・
-
23 名前:匿名
2022/09/18(日)
ID:MzQ2Mzg4O
主要幹線だけでも大きな価値がある そもそも歩行者などが入り乱れるような市街路では現状では無理があるんだから
-
24 名前:匿名
2022/09/18(日)
ID:Mzk3MzUyM
雪国ガン無視とか、あんま笑わせんなよ
素人がぱっと思いつく程度の疑問がブレストで出ないわけないだろ
そもそも雪国は自動運転の需要低いやん
現行の介護バスは乗降に絶対に人手がいるし -
25 名前:匿名
2022/09/18(日)
ID:MzIyMjMzM
※1
> 自動車や自転車や歩行者全てを自動運転にし
自動運転許可道路ではそれに準じた環境になるだろうね。 -
26 名前:匿名
2022/09/18(日)
ID:NDkyODMxM
LiDARで使うと書いてあるのに否定する馬鹿な文系
-
27 名前:匿名
2022/09/18(日)
ID:MTI4MzM0N
そこまでやるなら道路に線路引いてガイド引っかけた方が確実かもしれん。
スロットレーシングみたいだって?AFXなんて知らないな。 -
28 名前:匿名
2022/09/18(日)
ID:NDY0NzcyO
アスファルトと共に特殊塗料も削れるが・・・それでいいのか?!(笑)
-
29 名前:匿名
2022/09/18(日)
ID:MzM4MDM5O
これって、乗ってる(みはり)運転手さんには拷問じゃないのか?
ずっと路上教習状態で不具合が無くなれば無くなるほど単調だけど気が抜けない -
30 名前:匿名
2022/09/18(日)
ID:MzIxNjM2M
手動運転、歩行者、動物、天気不確定要素排除すればいいんだよ。高速道路を改良して。各地着いたら乗り換えろよ。
そうすれば大事故なく運行できる。 -
31 名前:匿名
2022/09/18(日)
ID:MTc3MzgxM
地面に埋め込むビーコンみたいなのならともかくライン引きじゃすぐ駄目になるやろ
-
32 名前:匿名
2022/09/18(日)
ID:MzIwOTY0N
素人でも考え付く問題も想定済だろ。
塗料剥げの問題も夜間で保線する車両を走らせるんだろ。 -
33 名前:匿名
2022/09/18(日)
ID:MzU5MTg1N
ずっと読んで なるほど
日本人が批判ありきでつぶしにかかる体質なのがよく解った
批判=「俺知識凄いだろ」なのかな -
34 名前:匿名
2022/09/18(日)
ID:MTc2MTA2N
磁気誘導AGVを思い出すからやめてくれ
-
35 名前:匿名
2022/09/18(日)
ID:NDAyOTAxM
磁性と発光/反射(赤外線)性能持たせたら
ほとんどの自動運転に対応できる
とは言え「自動運転対応レーン」として道交法改正しないと
通常道路での自動運転は危険すぎて永遠に無理 -
36 名前:匿名
2022/09/18(日)
ID:NDI0NDA5O
よく突っ込まれるコンビニの駐車場とかでまずは自動駐車からやればいいのに
-
37 名前:匿名
2022/09/18(日)
ID:NDY0NTI3M
一般的な道路とかでは劣化が激しくて使えなさそうだが、工場内とかの雨だの雪だの降らない環境なら使えそうな技術だね
-
38 名前:匿名
2022/09/18(日)
ID:MzIxOTMzM
昔は金属製部品を道路に埋めてそれを車に追従させるシステムだったけどそれの簡易版じゃん。気象条件で精度が変わりすぎて使い物にならないから開発諦めたんだと思ってたよ。
-
39 名前:匿名
2022/09/18(日)
ID:MzgzMTU1M
へ~面白そうじゃん、でもここの人達は批判的なんだな
ちなみに日本ペイントの平均年収は801万円、俺はそんなに稼いでないから批判なんてとても出来ないよ -
40 名前:匿名
2022/09/18(日)
ID:MzMzNzc4O
観光地なら十分需要あるでしょ。
休日は混むけど平日はガラガラなのでメンテや工事もしやすい。 -
41 名前:匿名
2022/09/18(日)
ID:NjYyNTI1O
米3
将来性がない基礎技術は意味がありません
教授陣の中には自分さえよければなテーマをずっと続ける愚か者がいることが問題です。 -
42 名前:ヤ
2022/09/18(日)
ID:MzkxNDU1N
まずは前に一歩踏み出していく為の技術的進歩かな
自動運転化するには歩行者の分離と車以外の交通手段の禁止とか必要じゃないかな?
当然子供でも利用できる価格設定も必要だな
また都市デザインもコンパクト化する必要があり居住区と商業地、工場、学園都市といった住み分けも自動運転環境を効率的に機能させる
現状から全てを自動化するのはコスト的に高くつくと思う -
43 名前:匿名
2022/09/18(日)
ID:MzY4NzkxM
自動運転車専用道路にでもしない限り解決できないんじゃないかな
ついでにEV向けに電線も張っておいて、そこから給電できるようにすればいい -
44 名前:匿名
2022/09/18(日)
ID:MTQ5MTIwN
これをどうやって悪事に使うのか
自動運転について全く理解ない奴が文句言ういつもの流れだな -
45 名前:匿名
2022/09/18(日)
ID:MzIxOTM4M
道路になんか埋めるよりメンテコストが安いってだけ。
LiDARそのものはミリ波よりコスト高だし道路のインフラに仕掛けるのは世界共通規格でやらんと意味ないからまず主流にはなり得ないね。
研究費厳しいんだろうなーとしか。 -
46 名前:匿名
2022/09/18(日)
ID:NDU0MDU4N
こういう突破口を育てていかないとね
文句言ってるのは潜り込んだ中国人スパイかもねw
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります