人気ページ

スポンサードリンク

検索

43件のコメント

「イタリアのノーベル賞受賞者が燃料を節約してパスタを茹でる方法を考案、コックたちからの評判はよくない模様」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2022/09/15(木) ID:MjY4NTI3O

    これならまだマ・マーのようにはやく茹でられる形状にした方が文明的。ノーベル学者が何やってんの

  • 2 名前:匿名 2022/09/15(木) ID:Mjg4NjYxM

    >しかしこの提案には、イタリア国内の多くのコックらからたちまち反対の声があがった

    そりゃそーだw

  • 3 名前:匿名 2022/09/15(木) ID:NTYwOTIwN

    火に掛け続けなくてもお湯は80度あればパスタは茹でることができる
    と昔テレビでみたような
    チラ見だったので細部は不明
    パスタも2つに折って茹でる無精者だがこれは試せないでいる

  • 4 名前:匿名 2022/09/15(木) ID:NTA5Mjc2M

    まぁ、メシマズにこだわらないイタリア人もいるって事で、、、

  • 5 名前:匿名 2022/09/15(木) ID:Mjg4MzcxN

    まあ普通に美味しく出来ないわな。
    2分はいくらなんでも早過ぎる。
    料理のセンスがない。

  • 6 名前:名無しさん 2022/09/15(木) ID:MTQ2OTA0N

    第二次大戦中に北アフリカの砂漠でパスタ茹でるような人たちでおすし…

  • 7 名前:匿名 2022/09/15(木) ID:Mzg2NDYwM

    水に何時間か浸けておいてレンジか、そのままフライパンで炒めるだけ。余熱でやるのも日本人は試した事のある者も多いはず。イタリア人はパスタを深く考え過ぎ。

  • 8 名前:匿名 2022/09/15(木) ID:MzA1NDMxM

    >火に掛け続けなくてもお湯は80度あればパスタは茹でることができる
    と昔テレビでみたような

    自分もその番組見ました、しかしこの方法に文句を付けている人でラーメン麺硬めとか言ってるとしたらお笑いなんだけど、ラーメン職人がラーメンの麺もベストの状態に茹であげたほうが良いんだけど最近は麺固たのむのが多くてと話してた。

  • 9 名前:匿名 2022/09/15(木) ID:NTA4NzczM

    この茹で方に本当に需要があれば、この茹で方をしたパスタを旨く食べるためのレシピが生まれて広まり、いつかそういう料理として定着する。料理の歴史ってそういうもの。

  • 10 名前:匿名 2022/09/15(木) ID:MzE2MjkyM

    へぇ〜って思うだけで真似したいとは思わなかったな

  • 11 名前:匿名 2022/09/15(木) ID:MzE4Mzk1N

    生パスタ茹でればいい
    生の方が美味いし

  • 12 名前:匿名 2022/09/15(木) ID:MTU0NzI0O

    シャトルシェフの様な『保温調理鍋』を使えばいいじゃん。

    ※保温調理鍋とは、短時間加熱した内鍋を保温容器にセットし、余熱調理を行う調理器具

  • 13 名前:匿名 2022/09/15(木) ID:MzE3MDg5N

    深い鍋は使わないで平らで細長いパスタ専用のフライパンで茹でるというか煮るのが正解で水の量が減れば使うガスの量も減る

  • 14 名前:匿名 2022/09/15(木) ID:MzE5MTAzO

    書いてあったけど。麦茶とかの縦型の容器にスパゲッティを立てて入れる。そして満水にする。
    水を吸えばヘタれて下にうずくまるので、完了。水温と季節の室温によって完了までの時間は変わるが、一時間から一時間半。この後は時短にも省エネにもなっている。
    その水を鍋に移して沸騰させてパスタを茹でることは不可能ではないが、溶けたデンプンのせいで吹きこぼれ安い水だ。その点は注意。フタを開けてグラグラ沸かすべし。
    火力は微妙に調整すべき。塩は少しで良い。その理由は以下↓に。
    利点は。スパゲッティの形が既に棒ではなくなっているので、少量の沸騰したお湯の中に容易く沈められる点。
    温もったら直ぐにくるくる回転運動をするが、そうなる直前には食べ頃の温かさを持つはず。
    ザーレン(取っ手付きザル)ですくって、お湯を切って、召し上がれ。やや芯がある。表面がザラついている。ソースは絡みやすいかもしれない。普通に茹でた方が滑らかで美味いとは思う。
    米を水に浸けるのと同じことで、自分が近い未来に食べて満足する量のスパゲッティを予測しなきゃならない点が、賭け。ダイエットには向いている。

  • 15 名前:匿名 2022/09/15(木) ID:MTI0MzU5M

    そうめん茹でるなのやつは質の悪いそうめん用だと思ってる
    ちゃんとしたそうめんなら2分もあれば茹で上がるのに余計な時間かける必要がない

  • 16 名前:匿名 2022/09/15(木) ID:MTUyMDY1M

    水に浸して茹で時間短くした方がまし、って意見が多いな
    イタリア人はアルデンテなんかにこだわらない、って前にテレビでイタリア人シェフが言ってたのは嘘だったのか、個人の意見だったのか

  • 17 名前:匿名 2022/09/15(木) ID:MzIzNDM0N

    火力を落とす程度で十分指摘になったろうに
    常温から沸騰させるのに必要な火力と、沸騰を維持するのに必要な火力は違うが、茹で上げまで火力最大の人が多いと思う

  • 18 名前:匿名 2022/09/15(木) ID:NDUzMDQ4N

    お湯放置に特化した筈のカップ麺ですら、茹でた方が麺が美味しく仕上がるしな
    加熱ゼロは美味い不味いで言えば、基本不味い

  • 19 名前:匿名 2022/09/15(木) ID:Mzg3NDE5M

    一人暮らしのズボラパスタじゃねーか

  • 20 名前:匿名 2022/09/15(木) ID:MTQ3ODQ4N

    誰かとおもったらパリージかよw
    確率過程量子化なんかも有名よね

  • 21 名前:匿名 2022/09/15(木) ID:NTUzMTczO

    >約10分ほど茹でる必要があるが、
    >パスタを入れて2分ほどで火を消し、余熱で軟らかくなるまで

    あー、これダメな方法じゃん
    やるんなら2分ほどで火を消し、4分後にもう一度沸騰させて火を消し、余熱で軟らかくなるまで
    だよ、温度管理が甘すぎ

  • 22 名前:匿名 2022/09/15(木) ID:Mjg4NDE3M

    血でゆでろ

  • 23 名前:匿名 2022/09/15(木) ID:MzA1NDQ5N

    七輪買って炭で沸かせよw

  • 24 名前:匿名 2022/09/15(木) ID:Mzg3MTk5O

    イタリア人100人に聞きました、あなたと意見の合うイタリア人はいますか?
    って質問に「いいえ(100人)」な国の人間に何を提案してもだめだろw

  • 25 名前:匿名 2022/09/15(木) ID:Mzg2NDkyM

    三倍の火力で時短したら省エネ? 大鍋でなく円筒とか茹でる水と対流効率考えるとか。
    たんなる主婦の知恵レベルじゃあなぁ。
    レンチン時間かかるからな。

  • 26 名前:匿名 2022/09/15(木) ID:MzExNzcwN

    加熱や混合で元の食材を人間にとってよりよい状態に変化させているわけだし、料理も化学だな。

  • 27 名前:匿名 2022/09/15(木) ID:NTUyMzc2M

    圧力なべは、使った後の洗浄が
    水浸し後の時短茹では、この時期、食中毒の危険
    ぐらぐら沸騰させない(97度キープ)だけが正義
    高温水蒸気調理が可能ならば? 「一般家庭で」「おひとりさま食事」できるケチケチ策なんて、そうないんだわ

  • 28 名前:匿名 2022/09/15(木) ID:MjkwMDQ3M

    水をお湯にする過程で最もエネルギーを使ってるので湯温の維持で多少ケチったところでほぼ無意味
    お湯を沸かす量を減らすか、温度を下げるかの2つしかない

  • 29 名前:匿名 2022/09/15(木) ID:MzA3MjgxN

    コックの評判が良くない♂

  • 30 名前:匿名 2022/09/15(木) ID:Mjk3MDQzM

    >やってたよ第一次世界大戦の時に散々やったがアイツら飯不味くなると激怒して働かなくなる

    だから火を止める茹で方を、なにかとイタリアン高齢者が知っていて
    怒り狂うのもイタリアっ子になるのか
    どうあれ火を止めるにせよ、麺を入れて一旦沸騰させ混ぜてから位
    その程度はやらないと、流石に麺がおかしくなるし

  • 31 名前:匿名 2022/09/15(木) ID:OTA3MTM3N

    >>20 は志摩りんちゃんか

  • 32 名前:匿名 2022/09/15(木) ID:Mzg3MzEwN

    ジョルジョ・パリージ氏はイタリアの理論物理学者。2021年「原子から惑星のスケールまでの物理システムの無秩序と変動の相互作用の発見」に関する業績で真鍋淑郎氏、クラウス・ハッセルマン氏と共にノーベル物理学賞を共同受賞した。

    理論物理学者だから・・・
    「結果には必ず原因がある」「数式を並べて問題を解くことだけが科学じゃない」「仮説は実証して初めて真実になる」等の名言を残した(実験)物理学者の湯川学(ガリレオ)准教授とは違うはね。
    しかし、パスタに関しては実験を試みた訳だ。数式を並べただけじゃ美味しいパスタは作れないからね・・・

  • 33 名前:匿名 2022/09/15(木) ID:MzM1NzU1N

    麺に凹凸みたいなの付けて時短パスタとかもあったけど、アレもゴミだったからなぁ
    あの形が完成されてるんよね

  • 34 名前:匿名 2022/09/15(木) ID:MzI3NDk4N

    ※32
    湯川学は、もう教授に昇進した

  • 35 名前:匿名 2022/09/15(木) ID:MzMxMTI2O

    いちいち反発するんじゃねえイタリアンバカ
    資源使用を節約して冬の終わりまでパスタ食えるのと
    好き放題に茹でた挙句新年早々乾麺かじる羽目になるのと
    どっちがいいかって話してんだよ

    さっさとロシアに侵攻してプーチン仕留めてこい

  • 36 名前:匿名 2022/09/15(木) ID:MzE5MTEyM

    しんぱいないのすけ

  • 37 名前:匿名 2022/09/15(木) ID:MTU0NzMwM

    手順逆じゃないか?
    ある程度水に浸してからゆでるといいんじゃなかったっけ

  • 38 名前:匿名 2022/09/15(木) ID:MTQ2OTAyO

    米を水でふやかすだけのホームレス飯に通じるものがあるな。
    自分で食べるだけならともかく店でこんなモノ出せないだろ。

  • 39 名前:匿名 2022/09/15(木) ID:NDU0OTEzN

    ちょっと前にアニメで見たような

  • 40 名前:匿名 2022/09/15(木) ID:MjgxNDc4N

    「茹でる」と「浸す、ふやかす」は全くの別物。
    パスタ、そうめん、蕎麦。これらは茹でるもの。
    卵なら、カラ付きかどうかに関係なく、沸騰した湯の中に入れて、少し経ったら火を消して放置しても良いが、麺類は違う。
    温まったら仕上がるのと、茹でないと仕上がらないものがある。
    カレールーは日を止めて投入し、溶けた瞬間に完成か?違う。
    一旦沸騰させて化学反応を引き起こさせるのだ。

  • 41 名前:匿名 2022/09/15(木) ID:Mjk2OTk3O

    ぼくもイタリア人激オコ調理法やわ
    ・パスタを半分に折る
    ・フライパンに水と折ったパスタを入れて、ゆで始める
    ・煮詰めて水分を全部飛ばす
    ・皿に移さずフライパンのまま頂く

  • 42 名前:匿名 2022/09/15(木) ID:MTU0NzMwM

    ※16
    水につけるのは乾燥スパゲッティを生のスパゲッティぽくする方法で有名だからね

    ちなみに火を止めて光熱費を節約する方法も、節約術として実は有名

  • 43 名前:匿名 2022/09/16(金) ID:NTkxMTI4O

    まあでも、イタリア人はこういう拘り方する性格のお陰で、被災時のパーソナルスペースの取り方や配給される食事に関して、被災者の受けるストレスがかなり軽減する方法を編み出しているからな。

    使う税金も日本より安いのに日本より質が高いんだぞ。

    そういう面は見習おうぜ。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク