「次世代型エンジンのデザインがあまりにも恐ろしすぎて日本側ドン引き、従来は隠れていた部分が露出している」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2022/08/07(日)
ID:MTE1ODA2M
バードストライク対策とかなんかいい方法ないんだろうか
-
2 名前:匿名
2022/08/07(日)
ID:MTcwNDc4N
日本側って何?
-
3 名前:匿名
2022/08/07(日)
ID:Njg0ODU5M
(ターボファンとしての利点以外の)これの利点って、「ターボプロップと比して、ギアボックスを介して動力を伝達しないのでメンテナンスの手間が省ける」ぐらいしかないような・・・
-
4 名前:匿名
2022/08/07(日)
ID:MjYyNTA1O
俺も隠してる部分を見せてみるかな(ボロン
-
5 名前:匿名
2022/08/07(日)
ID:MTQ4Njk2O
駐機中の降雨降雪に対応してないだろ
冬季はカバーするんかな -
6 名前:匿名
2022/08/07(日)
ID:MzIwOTY3M
え、大丈夫か、これ??
隣の半島ブタがヒス起こすゾ
カバーが少ない分ますます放射線的パターンに見えるかもよ(そうか?) -
7 名前:匿名
2022/08/07(日)
ID:MTI0ODIzM
>四発エンジンだが飛行中に一機止まったり良くする。再起動で問題ないが客は知らないだろうな
4発プロペラ機が1発や2発止まった状態で着陸するのは何度か見た。
戦後まもなくの昭和時代、羽田空港の補完空港として厚木飛行場に民間旅客機が離発着してた時代がある。
その時、野良仕事をしながら、一回は1発止まり、もう1回は2発止まってた。2発止まった機は通常よりだいぶ低い高度を大山山麓から東の厚木飛行場に向かってた。未だジェット機前の4発ペラ機(多分、ダグラス)。
そんな怖い乗り物に、まさか自分が乗る時代が来るとは思わなかった。 -
8 名前:匿名
2022/08/07(日)
ID:MTQ4NTAxM
中国で使うならこっちのほうが絶対に良いよな。
小銭を投げ入れられても、爆発せずにすみそうだw -
9 名前:匿名
2022/08/07(日)
ID:MTI0ODIzM
>3
ペラの径をカバーの制限を受けず大きく出来るんじゃ? -
10 名前:匿名
2022/08/07(日)
ID:MTI0ODIzM
>1
カバーが無いから、鳥を吸い込む程に前面が減圧しないだろ。 -
11 名前:匿名
2022/08/07(日)
ID:MjExNDc4M
F91 バグを思い出した
-
12 名前:匿名
2022/08/07(日)
ID:NDIzNDY2N
胴体着陸したら死ぬやーつ
-
13 名前:名無しさん
2022/08/07(日)
ID:MTMwODQzN
バードストライク対策
近づいた鳥はすべてミンチになります -
14 名前:匿名
2022/08/07(日)
ID:MTQyNTM0N
このエンジンについては既に一年前のTOKYO EXPRESSの記事「CFM、次世代機向けに革新的な “オープン・ファン”エンジン構想を発表」で1985年からGEとNASAが研究してたのが基になってる(石油価格下落で中止)とか開発経緯を含め詳しく書かれてる。
ファン・ブレードは炭素繊維複合材製で回転速度が上がると捻りが戻る可撓性ブレードを使うみたいだから高回転になると空気抵抗が少なくなり騒音も思ったよりは少なくなりそう・ -
15 名前:匿名
2022/08/07(日)
ID:MTI0ODIwM
ターボプロップと見せかけてフロンティアⅣの全住民を鹿金だ!
-
16 名前:匿名
2022/08/07(日)
ID:NzE3MzY2M
あんまり大きくないんかな
最近の飛行機、主翼吊り下げしかないから羽根がでかいと地面に当たるよね
かと言ってこれをリアに積まれても困るが -
17 名前:匿名
2022/08/07(日)
ID:MTMzMDAxM
これがブレード・カシナートですか。
-
18 名前:匿名
2022/08/07(日)
ID:MTQ3OTc1M
固定翼が有るのが斬新なのでは空気の回転を直進に戻すとそのx動が推力になる
-
19 名前:匿名
2022/08/07(日)
ID:MTI3MTYzN
ターボ→タービン、ファン→送風機、プロペラ→羽根式推進機
ターボジェットは燃焼風をタービンで圧縮加速してその燃焼風で推進する
ターボファンエンジンは燃焼風をタービン燃焼風プラスファンで送り全体の燃焼風で推進する
ターボプロップエンジンは燃焼風でタービンを回しその回転力でプロペラを回しプロペラの推進風で推進する
ターボジェットのタービン圧縮燃焼風は高速すぎて非効率なためファンを追加しファンによる
別ルートの燃焼風走路で流量、速度を調整し燃費向上を図ったのがターボファンエンジン
OK? -
20 名前:匿名
2022/08/07(日)
ID:MTc2NTgyM
オネアミスのレシプロ機みたいなエンヂンですこと。あっちは推進式で二重反転だけれども。
-
21 名前:匿名
2022/08/07(日)
ID:MTgwNzQ0O
デビューが何故か敵国の軍事転用という形・・・(笑)
-
22 名前:匿名
2022/08/07(日)
ID:MjM3ODU5M
ターボプロップエンジンと何が違うの?
-
23 名前:匿名
2022/08/07(日)
ID:MTU2MzQ1O
大気の層をブレードで掘り進む感じ
-
24 名前:匿名
2022/08/07(日)
ID:NTc5OTI4N
殺しに来てる感がすごいなw
-
25 名前:匿名
2022/08/07(日)
ID:MTI3MTYzN
プロップはプロペラの風で推進、その風はプロペラが起こしたもので
ジェット燃料が燃えて膨張した時の風圧では無い
ジェット燃料は単に車のマフラーから出る排気ガスと同じ扱い
ファンはプロペラ状のファンが回るけどそれはジェット燃料の燃焼風圧の通り道を
制御するのに使われる、ジェット燃料の燃焼風圧を直接反作用として推進力に変える
ターボプロップ=プロペラ風圧の反作用で進む
ターボファンやターボジェット=燃焼ガス噴射の反作用で進むって感じ -
26 名前:匿名
2022/08/07(日)
ID:MTI3MTYzN
追記
ファン、プロップのメリットとデメリット
似た構造だから全部ファンで良いんじゃね?とは行かず
ジェットエンジンは燃焼ガス気流が遅いと異様に燃費が悪くなるので
500km位の速度域はプロップの方が良いんで用途に応じて併用される
プロップはレシプロ機と同じで音速出せないから超音速機にはそもそも不適切
あとプロップも燃焼ガス気流を排ガスとして噴射して10%位は推力に使ってます -
27 名前:匿名
2022/08/07(日)
ID:MTQzMzk4M
ペラの形が違うだけで二重反転ターボプロップだよね
長らくTu-95ベアの950km/hを超える機体はなかったが、さてどうなる -
28 名前:名無し
2022/08/07(日)
ID:NzAxNjg3N
南斗水鳥拳の使い手だな。
-
29 名前:匿名
2022/08/07(日)
ID:MTc2NDY1M
ターボプロップの良さが見直されてきたという理解でよろしいのかな?
-
30 名前:ノベタチ
2022/08/07(日)
ID:MTgwNzYzN
さわるとケガするぜ。
-
31 名前:匿名
2022/08/07(日)
ID:MTY0OTc5M
>プロペラみたいに減速してないなら高周波のもの凄い騒音だろうな
サンダースクリーチ再び。 -
32 名前:匿名
2022/08/07(日)
ID:MTM0NTczM
しょっちゅう故障しそう。
-
33 名前:匿名
2022/08/08(月)
ID:MTc5NjA3N
>>35
正確にはプロペラの揚力な
まるで扇風機みたいな書きかただが後ろに送り出すだけではどれだけ回しても機体は前進しないよ
ジェットが前進するのは燃料を爆発的に燃焼させて体積が膨張してるから -
34 名前:匿名
2022/08/08(月)
ID:MTc5NjA3N
安価ミス
>>25だった -
35 名前:匿名
2022/08/08(月)
ID:MTYwMTU4N
燃費で20%はさすがに盛ってるだろ・・・
理想状態と実機データを比較してるとかさ
今のブレードでも破損すりゃカウルなんて鎧袖一触
そのまま機体まで貫けるから安全性は変わらん
むしろ検査しやすくて良くなるかも -
36 名前:匿名
2022/08/08(月)
ID:NjYyODM4O
逆噴射時の気流がファンに当たってブレーキ力を落とすんじゃね?
-
37 名前:匿名
2022/08/09(火)
ID:MTYwOTY2N
バードストライクでブレードが破壊されて、
主翼やキャビンを切り裂くんですね。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります