「連立離脱に古参の公明幹部が絶望しまくっている模様、「これで公明党は、相手にされなくなってしまう」と……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:Mzk5NTQyO
公明党は日本にとってガンだよ
-
2 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:NDQ3NjczM
自己評価高すぎだった。
ジリ貧とはいえ、二十年以上のシガラミ頼りで自民党にしがみつくしか生き残る道なんて無かったのに。
中国様に叱られて高市アレルギー発症で致命傷だったな -
3 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:NTE2MDQ2N
与党じゃなくなった結果、自民のやることにケチつけても全てがブーメランになりそうで楽しみよな
-
4 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:NDI1ODc5N
なあに組織力があれば引く手数多だしそれが無いぽっと出の政党でも国民の支持がつけば躍進できる
どちらかに自信があればへーきへーき -
5 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:MzgxMTk3M
大作大先生がなくなった関係もあるみたいだけど、
地方の議員からは中央のエリートが落下傘形式でやってきては
自分達の努力を無駄にされるような振る舞いをされることに
強い不満を抱いている向きが強いらしいからね
あと学会に忠誠を誓っていても決してリベラル一辺倒だけではないし -
6 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:NTA0NTE3N
数百万の票を持ってるとされるこの創価公明ですら、口出ししてくるなら最終的には手切れやむなしと言う判断になるんだな
そもそも連立政権で自分たちの意見がろくに通らないってことに不満でそうなったわけだし
自民は(信者数が数万しかない)「統一」の言いなりだったんだ!って言い張ってた奴のアホさが際立つな。幹部が信者に我が団体は政府も動かせる存在だって教えてたらしいけど、そういう人だったのかもしれないけど -
7 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:MTY1ODQ1N
支那の指令だろ?
スパイ防止法の邪魔はできそうにないから
何が何でも高市政権を誕生させたくなくて
連立離脱させたんだろ?
残念でしたm9(^Д^)プギャー -
8 名前:無し
2025/10/20(月)
ID:NDMxMzU2M
宗教法人からの寄付金は裏金より悪質。
-
9 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:NDcxMjYzN
クソはちゃんと拭くなりウォシュレットで吹き飛ばしてトイレに流そ
-
10 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:NzM5NTE0N
与党離脱したら、早苗が国民の喝さいを浴びてしまったニダ
-
11 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:NDMxOTk3M
統一の問題もあるから政治から宗教切り離す作業が一気に進んだら面白そう
-
12 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:NDcxMDE0M
うん?連立離脱を決めたのって公明党側だよね?
まるで高市に無理やり追い出されたみたいに言うやん -
13 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:NzA0NjY1N
公明党は令和のジョン失地王
あらゆる特権や領土を失うも、結果的にマグナカルタという民主議会制度の大きな足跡を残したところが、真の保守政治への転換を促した現在と酷似してる -
14 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:MTk3MDg0M
旧世代は現実見えてたからこそバランスとって自民と連立の状態を続けられてたんでしょうな
-
15 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:NDMxOTUxN
引きこもっているのはオールドメディアや古い議員たちの方で
高市らはメディアの外の情報に積極的に触れて
今の時代の流れを敏感に感じ取っているんだが -
16 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:NDQ4OTQyO
みんな斉藤さんに感謝のメールを出してたりして
-
17 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:MzgyNzcyO
かなり昔から煎餅と公明の対立は言われてたし、池田氏が表に出なくなって以降内部分裂の話も出ていて政治どころではなくなっていった。
過半数割れの与党でなくなったから切られただけで、凶弾に倒れた安倍氏以降のせいだって事なんだがな。 -
18 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:MTk5NzA4N
それはそう
公明なんて連立で与党側にいたから価値があったのにわざわざ自分らから抜けたわけよ -
19 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:MTY1ODQ2M
中国依存の蚊帳の外政党?
-
20 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:NTQ3NTkwM
去年の総裁選で高市さんがわざわざ「公明党ありがとう」とお礼を言ったのも原因で敗けた理由の幾らかになっていたのにね。
本来は去年の内に高市さんが総裁、首相になっていたべきで有り、去年の内に公明党を切り離すべきだったんだよ。
その後総選挙をすれば、衆参とも自民単独過半数は愚か、単独3分の2に近い席数があっただろう。
岸田のカスのせいで、日本はこの1年間失ったものが本当に大きく、そして多かった。
高市さんが練った政策の成果、バイタリティで失ったものを取り戻してほしい。
また、高市さんには強く期待しているし、2年後の総裁選でも高市さんか保守系議員が総理総裁をして欲しいが、自民党議員の思惑でどうなるかわからない。
その為には保守で揺るがない参政党や保守党はしっかりと根付いて欲しい。
また、我ら「日本国籍を持つ日本人」が挙って自民党員となり、総裁選で保守系候補に投票して民意を強く示すべきだろう。
年4000円で総理選挙に参加できるなら、生活を守る為にも損はない。
今回の総裁選でも自民議員のほぼ半数は小泉に投票した。
一般党員の意向が軽視される総裁選の仕組み自体の改革も必要だ。
我々国民としては、自民党議員の次の選挙当落よりも、我ら国民の為の政策の方が重要だ!
制作の内容と過去の言動を考慮して、首相に相応しい人物を選択する権利を持つ必要がある。 -
21 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:NjA1ODg4N
自公連立で公明党が享受してきた福利を26年間という時間で当然と思ってしまったんだろうな。
私達はあげてるだけ、損しているだけと思い込んでたようだが、自民ブランドは大きいし、自公連立ブランドで得したきた事の方が多かったんだよ。 -
22 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:NTMyODA3M
公明党に、冷静に判断できない人材がなくなれば手を切られる当然。正直、自民と公明の連立は違和感をずっと感じていた。新興宗教関連なんて政治に嚙ましたくない。今思うと、宗教と政治の役割分担の判断できる人が公明党にいたとは驚いています。(少しは優遇部分の要求もあったと思うが。)
有権者としては、自民の代わりに公明党に入れるのは抵抗ありました。 -
23 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:NDQ4MzY1N
※6
自民と統一との関係を大騒ぎしてた人も、遥かに規模のデカい新宗連傘下の各団体と野党の関係とかにはダンマリだったしなー
今回も民民玉木代表が公明と連携って言い出してもその支持者はなんか受け入れてるし
言われてるように次の選挙で自民が減らして民民が伸ばすようなら、日本人はもう、政治と宗教ってさほど問題視してないって事だよね -
24 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:NTMzODg4O
安倍さんの大勝利でいつ切られてもおかしくなかったのを「末端の当選に貢献してくれたんだぞ」という儒教共の恩の押し売りと安倍さんの自伝での社交辞令を勘違いした結果だな。
-
25 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:NDQxMjY2N
公明票が自民票の底上げをしていたのは事実だけれども、
その公明にしたって小選挙区では特定地域を除けば勝てない
学会員もまた現実的に生活を助けてくれる党に離脱が進んでいる
比例削られたら終わりだ -
26 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:NDI1MTcyM
与党から外れたら立憲その2だしな野党としての存在意義ってマジで創価しかない
離脱当初は我々が離れると困るぞと脅しをかけてたけど公明もようやく現実が理解出来て来たか? -
27 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:MzcwODM2M
大抵の大手マスコミを経由すると
公明が日本政治を操縦できそうな空気なのほんと笑うわ
創価公明に入信勧誘まではなくても
選挙の度に嫌な気分にさせられた人間がごまんといるんだよなあ
マスコミは創価芸能部とかと普段から触れ合ってるから
ほんと麻痺してんじゃねえのあいつら -
28 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:MTUyMjM3N
自民の誰か(例えば麻生)の絵なんて巧妙なものじゃなく、公明党(中国)の自己過大評価の結果という間抜けな話だと思う
AIIBとか、ことあるごとに「バスに乗り遅れるな」って言ってたのと同じ
今は、毎度お馴染み、いつまでも発車しない(乗ってもらえるまで発車できない)バスの中から「乗り遅れるな」って悲鳴を上げてる状態w -
29 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:MTk5NzA0M
※5 >大作名誉会長が亡くなったから
あとカリスマ党首·那津男が議員辞めたのも関係してはいそう そんな気もする -
30 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:NTE1MTg1M
10/7 高市氏、総裁に選出
10/9 高市氏 内モンゴルの人権問題を批判声明
10/10 中共が上記声明に対し反発、同日に公明党が連立離脱表明
9日の批判声明が公明に対する踏み絵に思える
で、中共発狂「何やってでも高市を降ろせ!」斉藤「かしこまり!」→リスカブス仕草で離脱→維新が連立表明「公明?オメーの席ねーから」
公明の斉藤氏は安穏な老後過ごしてたかったらすぐ(日本の)公安部に駆け込んで洗いざらい白状したほうがいい
役目の終わった手駒を放置しておくような国には思えないんだけど -
31 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:NzMyMDE0N
現実見えてる公明議員がいたとこで内ゲバは収まらんし、遅かれ早かれこうなってたんじゃないの
-
32 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:NDE1NjgzM
そうは、いかんざき!
-
33 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:NTE1MTUxM
宗教団体をバックにしてるのを公然としてる野党の政党に価値なんてないわな
-
34 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:NzM2NTAxN
信者の内輪は知らんが、一般国民には何を公約にかかげてる政党なのか、まったく分からん。まともな政策の邪魔ばかりする、とくに外交と憲法改正
中国の走狗であり、財務省の代弁者であり、マスコミをマスごみに歪ませる有害原因のひとつ
スパイ防止法と脱税(宗教法人につけかえれば何でも無税、とはならんのだよ)で、さっさと無くしていい -
35 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:MzU3NTkzN
創価から公明党に金が流れているんじゃなくて、公明党から創価に金が流れている、P資金やらT資金やら言われていた気がす。
-
36 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:NDUyNjY3N
「我が代表堂々離脱す」
という煽りしか思い浮かびません。 -
37 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:NzA4MDk1N
昔から自力ではいかんともしがたいのになんでこんなに偉そうなんだろう
-
38 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:NTQwMTM2M
連立離脱直前に、なぜか外務大臣をすっとばして中国大使と外交問題になるような話をしている公明党
もうすぐ現外務大臣も居なくなるが -
39 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:Mzk0MDAyO
1999年より前は連立していないし野党だったでしょ。
古参を気取るなら「初心に立ち返っただけ」ともっと大きく構えていようよ -
40 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:NTE2NTc0M
新規で公明党を支持、もしくは候補に投票してくれる層が
どんな人たちなのか全く想像できない -
41 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:OTE3OTE2M
進学で上京して大学在学中に選挙あったんだけど、選挙の話で公明党=創価学会の悪い話何度も聞いたな。
成人して初の選挙ってことで、創価学会の連中がしつこいって類の話。
自分の地元だとそういう話聞いたこと無かったから、選挙を通じて東京での創価学会の嫌われようを知った
ホント、世間の価値観とは乖離してるんだなと。
今回の離脱を見てもさ。 -
42 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:NDA5Njc5M
創価学会の会長が公明党に高市自民との連立解消しろと命令したんだから自業自得だろ
高市が台湾訪れて台湾推しなのを中国に気不味いと思ったのか自ら引いたんだからな
公明党離脱で高市総理阻止しようとしたけど失敗
議員の定数削減により、実施なら大幅に議員数減らし、地域政党へまっしぐらの公明党は終わった -
43 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:MzkyMTQ1N
信者も減ってて今さら野党落ちでやってけないの理解してるとはな本当に草加か?
マスゴミはアゲアゲするやろが今どきテレビって爺婆も草加は騙せんぞ選挙でやり過ぎたの誰よりも知ってるからな与党だからって協力してたのがゴッソリ無くなる同じ左翼野党とは支持層被ってて食い合いする
どうみても詰んでるよ草加の信者増やすしか手がないのに今の時代んな信者獲得なんて出来んぞ -
44 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:NTE2NDE4M
連立与党の肩書が外れたらただのカルト宗教政党でしかないしな
連立前はどんな存在感だったか覚えていないが、今後は共産党と似たような周囲から距離を置かれる扱いになるのかもな -
45 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:MTI0NDEwO
太田昭宏、山口那津男といった長く国会議員や公明党代表を務め、
すでに国会議員を引退した方々から見ればまあそうかもな。
長く一緒にやっていた人たちから見たら連立していた事や
厚労相や国交相ポジをずっと確保できていたから発言力が
あった事が身に染みて分かっていただろうからな。
またその世代の人達にとっては細川連立政権に入ったり一時
公明党を解党し新進党に加わっていた時代があったりとか、
必ずしも公明党が安定した政党ではなかった時代も知っているし。 -
46 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:MjAyNzI2M
>>35これな
公明党が“7つの創価学会ファミリー企業”に「政治資金10億円」を支出 資金使途「通信発送費」「購読料」は適切なのか
ttps://www.news-postseven.com/archives/20240309_1946708.html -
47 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:MzU3NTkzN
※46
それもあるけど、議員給与が一旦創価に召し上げられて天引きされて支払われるので生活がカツカツみたい話。
選挙になれば組織票があるからそっちでは金があまりかからないが。 -
48 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:MzQ4Njk2N
だからNPOをトンネルにして国の補助金を懐に入れてたんだな、公明は
自民の裏金より悪質だな 税金をチューチューしてたんだから -
49 名前:名無し
2025/10/20(月)
ID:NzA2ODY0M
オウムの時も統一教会の時も
お目こぼししてもらってた後ろ盾無くなったら
どうなるかは一番分かってるだろね -
50 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:MzU2NjMxN
それこそ正しい姿
宗教と中国べったりで国交省利権を貪るだけのカルト政党なんか日本にいらん -
51 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:NzA5NzMzN
根本的に宗教法人がつぶされそうになって危機感から自民と組んで与党になったんじゃないの?
その辺の時代の怖さを知らない世代になったことも関係あるかな。 -
52 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:MjAzMTU1M
斉藤鉄夫「日本を邪悪な教団の魔の手から救うにはこれしかない・・・!」
何という国士・・・!
死後に評価が改まるタイプやねw -
53 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:MjAzMTU1M
>>51
そういえばサリンテロ起こった時代でしたね……
宗教団体こわ~い>< -
54 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:NjA0MTE5M
あいつだって離脱した場合のマイナスくらいは想像ついてただろ。
脅しで連立離脱を匂わせたら、高市が泣いて小泉に代わり、言った通りにしてくれると夢見ちゃったんだよね。
頭と性根が悪かったせいだから仕方ないね。
ご愁傷様。 -
55 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:NDA3MTQzN
連立離脱の前に斉藤代表が国会内で中国大使と会っているよね。その行動が周りからどう見えるか本人はまったく分かっていない。そんなのスカイプでやるものだろう。馬鹿だよな。
-
56 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:NzMwNDc2N
創価学会信者の政治活動の凄さは殆どの国民が周知しているよ
新宿二丁目の某ゲイバーの学会信者のマスターは選挙の日になると客をランチに誘うふりして投票所に連れて行き「公明党に投票するのよ」と客にゴリ押しして公明党に投票させ、客が投票を終えて出てきたら、ランチにもいかずにその場で解散し 次の客を投票所へ誘い出す..とか平気でやってたしなぁ。あの暑苦しい行動力と押し付けがましさには抗えない客も多かったよ。 -
57 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:MzU3NzAyO
連立与党として食い込む前の公明党を知る世代知らない世代で認識が違うんだろうなあ
-
58 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:Mzg0Mzg0M
大先生が亡くなったから隣国の指令を真に受けるしかなくなった
いずれにせよいつかはこうなる運命だったのかもしれないな
まあこれでようやく日本は前に進めるので早いに越したことはなかった
ありがとう斎藤さん -
59 名前:匿名
2025/10/20(月)
ID:NzA5NjM2N
国交省の権限が自民に還ってきた事だし、luupや違法改造モペットみたいな無免外国人に凶器を持たせてる現状を即刻是正して欲しいな来年からコレに路上自転車も合わさったら地獄過ぎるからさ
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります