「昔のノウハウを知るベテラン世代が大活躍する激アツ展開、長年途絶えていた国内生産が再開した結果……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/10/19(日)
ID:NDA0ODAwO
だがちょっと待って欲しい
日本のペニシリン原料入手は現状ほぼ100%中国からの輸入という
国際分業体制が確立している昨今、日本の数少ない善隣友好国である中国に懸念を抱かせる軽挙を我々日本国民がどのような目を向けるべきだろうか -
2 名前:匿名
2025/10/19(日)
ID:MzgyMjA4N
昔のベテランの技術と今の科学技術の融合とかいう神アツ展開
-
3 名前:匿名
2025/10/19(日)
ID:MzM5ODIzN
ペニシリンと言います!
-
4 名前:匿名
2025/10/19(日)
ID:NDAxOTQ5M
こういうのに涙腺が刺激される年頃になった
-
5 名前:匿名
2025/10/19(日)
ID:MzM5ODIzN
伝統工芸でも染色でも工程を画像で残すって方法はだめなのか?
職人が生き残ってるうちにやってほしい。
金にならないと言いながら最後の一軒になっても、染織家のために爺さん婆さんが梅を加工したもの作ってるのみて、染織家がやれよって思った。 -
6 名前:匿名
2025/10/19(日)
ID:NDI2NDcwM
これも国防の一環ですね 医薬品安保
-
7 名前:匿名
2025/10/19(日)
ID:Njk5Njc2N
コロナ騒動でこりごり、円安だし、医薬品は国産に?
それはカバーストーリーで、有事が近いことのほうが、動機としては大きいと思っている -
8 名前:匿名
2025/10/19(日)
ID:MzcyNTQ1M
嫌いな団塊・昭和世代だお、いいのかw。
平成令和には技術が無いのは仕方ないとして、後期高齢者を酷使するのは良くないな。 -
9 名前:匿名
2025/10/19(日)
ID:NzAzODg1N
定年まじかを後期高齢者扱い???
-
10 名前:匿名
2025/10/19(日)
ID:MzM5NTU0O
≫1
何時日本と中華人民共和国が友好国になったんだ?
平気で国家主導の反日政策とくるくせに。 -
11 名前:匿名
2025/10/19(日)
ID:NDQ5NDYyM
>>定年間近のおじからDXやデータベースというワードが出てくることに感動する。知識のアップデートをし続けた方なんだな。
DXの元祖の業務用基幹システムとかデータベースを0から立ち上げた世代じゃないか?
むしろ、世代というかガッツリ関わった人のような気がする。 -
12 名前:匿名
2025/10/19(日)
ID:MzM5NTE5M
コンサル系企業傘下になって人材育成とかを疎かにする決断を下した弊社とは真逆やな
まあ、待遇等を理由に次々と辞めているから承継云々以前の問題だが -
13 名前:匿名
2025/10/19(日)
ID:MzM5ODIzM
トランプが関税あげることで産業の国内回帰を図ってるけど、こういう技術の継続していないとどうしようも無いのよね。
トランプはソレを海外からの「国内投資」の強要で補おうとしているけど上手くいくのか眉唾。 -
14 名前:匿名
2025/10/19(日)
ID:Mzc2MjYzN
碧素 復活!
-
15 名前:匿名
2025/10/19(日)
ID:NzAyNDg2M
俺の開発した薄膜作成技術も誰も伝承する気がないから俺が引退したらこの世から消える。
まあ、需要のない技術なんてのはそういうもんだ。 -
16 名前:匿名
2025/10/19(日)
ID:MzQwMTMwN
実は日本はWW2中に世界のペニシリン生産量の3分の1をつくっていた。欧米は患者の尿から抽出して再利用していたが、日本ではそんなコトはしておらん。チャーチルが感染症から生還したニュースをエジプトの外交官が本国に送電し、その情報だけでフレミングの論文に接せずにペニシリンの製薬化に成功した。戦後、連合国は日本の技術を接収したが、生産性の高い日本で発見された青カビの株は現在も世界のペニシリン生産の主流となっている。
-
17 名前:匿名
2025/10/19(日)
ID:Mjg4NzUwM
富豪層の利権争いで技術者いじめばっかりしてた時代なんか終われば良い
-
18 名前:匿名
2025/10/19(日)
ID:NDI1Mjg5O
村下が70代、80代といつ途絶えてもおかしくなかったたたら製鉄の再現、復活を思い出しますね
国の補助なく関係者の熱意と手弁当無くして保存は不可能だった -
19 名前:匿名
2025/10/19(日)
ID:MzM4Nzk3N
安全保障上、食料にしろ医薬品にしろその他必需品にしろ、全てを国外に頼るのは危険すぎるため、他もどんどん国産化を進めてほしいし政府もしっかり予算を付けてほしい。
-
20 名前:匿名
2025/10/19(日)
ID:NDQ3NzAwM
中国(しかも一社に)依存のセファゾリンナトリウムを国産化するという話
ここを中国から切り離さないとまた気分次第で止められてペニシリン系抗菌薬が枯渇する事態に陥る -
21 名前:匿名
2025/10/19(日)
ID:NDkwNzQyM
※5
工芸の類は写真と文章じゃ分からん事が結構あるからな
その時の温度や湿度での微妙な加減も有るし
実際にその場で見るって事に勝る学習方法は無いんだよ -
22 名前:匿名
2025/10/19(日)
ID:NDkwMDQyN
陰謀論者が言うには今後中◯が定期的にパンデミック仕掛けてくるから、すぐ枠珍を国内生産できるように準備してるんだと
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります