怖いか。30℃越えの屋外で売られてる寿司が。 pic.twitter.com/ON5QY0Bisg
— TAKU@バンコク (@takum_bkk) October 18, 2025
タイに暮らしている人はもちろん、旅行で訪れた人の中にも、屋台やナイトマーケットで「寿司のようで寿司でない食べ物」を目にしたことがある人は多いだろう。ご飯の上にネタが乗っていたり、海苔で巻かれていたりと、見た目は確かに寿司に見える。しかし、日本人の感覚からすると、それを「日本の寿司」として受け入れるにはどこか抵抗を覚えるはずだ。
そこで私は、日本の「寿司」と区別するために、あえてそれを「SUSHI」と呼ぶことにしている。いわば、本場のインドカレーと日本のカレーライスの関係に近い。見た目こそ似ているが、根本的な文化や味覚の背景がまるで異なるのだ。
見た目からして、サイズ感や形などが日本の寿司と微妙に違うことは、誰の目にも明らかだろう。だが、それ以上にSUSHIにはいくつか独特の特徴がある。たとえば、日本の寿司といえば「醤油」が定番だが、SUSHIといえば「マヨネーズ」が主役だ。タイ料理ではほとんど使われないマヨネーズが、SUSHIでは驚くほど大量に使われている。日本の回転寿司でもマヨネーズを使ったネタはあるものの、タイのSUSHIではその比ではない。全体的に、SUSHIの方がよりジャンクフード的な方向に寄っている印象だ。
また、日本の安価な回転寿司チェーンでウニやイクラを注文すると、ネタよりも主張の強い“きゅうり”が添えられていることがあるが、タイではその代わりにチーズが鎮座していることがある。チーズが特別安いわけではなく、チーズあり・なしの両方のネタが存在するため、単なる“かさ増し”目的ではないようだ。それでも、この「チーズSUSHI」が日本の回転寿司における“かさ増し軍艦巻き”から着想を得ているのは間違いないだろう。
https://tripull.asia/sushi/
寿司云々よりも「これを喰っても下さない胃腸が欲しい」と思いますね(笑)。災害時とか考えると重宝するのではないか。
— J.M.GEAR (@jm_gear) October 18, 2025
確かに😂
— TAKU@バンコク (@takum_bkk) October 18, 2025
もっとやばいのは食材も料理道具も外の水で適当に洗ってることです
— 永遠の下っ端Dr.2.5y (@GTVCTVPTV) October 18, 2025
ですね😱
— TAKU@バンコク (@takum_bkk) October 18, 2025
日本だとよく東京でやってる肉フェス等で食中毒騒ぎ起こしますね😊
— 吾輩は猫である (@tSHbiWSxYhTJsoS) October 18, 2025
湿度の違いとかで可能なんですかね?
タイ人は胃腸がタフになってる説😂
— TAKU@バンコク (@takum_bkk) October 18, 2025
まな板の上の細菌が恐ろしいです。
— 大喜多🇯🇵🇦🇺🇨🇦🇺🇸🇹🇭就業済 (@okita_japan) October 18, 2025
ですね😅
— TAKU@バンコク (@takum_bkk) October 18, 2025
日本のイベント屋台のタイ料理でこんなの食べたことある
— とみざわ (@slotpoipoi) October 18, 2025
生ぬるい生の海老が出てきて怖かったけどお腹はセーフだった
現地の知恵だったのか
勇気ある挑戦でしたね😂
— TAKU@バンコク (@takum_bkk) October 18, 2025
そしてマヨネーズも😱
— Blue🇯🇵 (@Blue4444ceu) October 18, 2025
酸味が効いてそうですね🤢
タイの寿司はマヨ多めですからね😂
— TAKU@バンコク (@takum_bkk) October 18, 2025
尻込みします。でも結構売れてる、、、
— Chris yamaguchi (@michaelsuperior) October 18, 2025
ですよね😅
— TAKU@バンコク (@takum_bkk) October 18, 2025
常夏なのに、空港のローソンでおでん売ってた。
— ヤギ@アザースジャパン合同会社 (@athers_japan) October 18, 2025
BIG Cなんかの室内なら平気かなと思ってしまう自分が怖いです
— 🇯🇵ぼら様🇹🇭 (@bolacube) October 18, 2025
あー これ
— ヤドカリ (@Hirasaka001) October 18, 2025
チェンマイの露店(真っ昼間の屋外)で見て戦慄した
下剤効果で美味しくダイエットできていいじゃないですか😌
— 世界最弱の理系は宇宙を目指した (@xqTJYFgMTC27939) October 18, 2025
ちょっと変わった味しそうですね🫣
絶対アカンやつ🤣
— 酔っ払いおじさん🍺 (@YopparaiJPN666) October 18, 2025
外気で加熱されて温かく食べられるのでは?www
— ラスタうどん (@dreadyarou) October 18, 2025
飯が酢飯になってなさそうだけど平気なのかね
— tem🌅🦥🍺 (@tem_adpt) October 18, 2025
これ怖くて買えない
— つなままん (@eh0731) October 18, 2025
屋台で買ったおでんみたいなすり身串で、あれ?傷みかけ?と思ったけどみんな食べてるし…と食べたらお腹壊したので…寿司は怖い
なあに、当らなければどうという事はない←
— shinnoji (@shinnoji) October 18, 2025
これチャレンジしようかするまいか散々迷って、結局食べなかったな
— 笑顔で決めろ (@Smilebomber461) October 18, 2025
— あなこんだ🇹🇭(こあべひろし) (@anaconda1818) October 18, 2025
こちらも、35度はありましたが、売れてますよー。@中国 pic.twitter.com/8E9eNCx4bY
— Rio Rio (@RioRio64635322) October 18, 2025
パンガンで食いました pic.twitter.com/gzHB7fw9tu
— たけ@タクドラ🐰 (@takecolop) October 18, 2025
だからかな?バンコク出身の旦那はアメリカでも日本でも寿司は絶対くわねぇって言ってる
— mayukoapp (@mayukoapp) October 18, 2025