人気ページ

スポンサードリンク

検索

68件のコメント

「災害用備蓄を十分準備して東日本大震災を迎えた人、自宅が壊れたので自宅近くの避難所に移動した結果……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:OTQwNDg3M

    集合住宅に住んでいるからホムセン~備蓄袋で一式購入したけど、中に何が入っているのか全然チェックしてねぇw
    水だけは自前で備蓄しているけど

  • 2 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:ODk1MzQ3N

    武装している奴から奪います(笑)とかイキりすぎてるか薄汚いヒューマニズム思想持ちだなコイツ

    うちの実家も被災したが叔父や兄貴らは部落のの道場の師匠や兄弟弟子やOBらと自警してたからヨソもんと変わりもんのワガママは通さなかったし部外者が勝手に仕切ろうとする横暴や火事場泥棒も許さなかったようだ

  • 3 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:Mzk5NDE4M

    災害起こったら職場幾類の仕事だから、職場に備蓄するわ

  • 4 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:ODAzMDgyM

    全員が金持ちにはなれないのだから、全員が貧乏になるしかない、に通じるものがある
    あと弱男は搾取されるだけだから、基本自宅籠城、最悪の場合でも手ぶらで行くこと

  • 5 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:MTM2NTg3M

    南海トラフ地震、最近は富士山の噴火まで言い出したな。その根拠なんて「大昔に◯年ごとに(2回ぐらい)発生したから多分近いうちに発生する」というもの。ジンクスかよ。南海トラフなんて20年以上前から来るぞ来るぞと脅されてる。ほとんど霊感商法だわ。もう疲れたよパトラッシュ。
    ※まあそれでもPHEV買ったり食料備蓄はしてる

  • 6 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:ODUxMDQ2M

    もう死んじまった婆さんの話だけど。避難所で、ウチは大した事はなかった … とお喋りするので困った。
    もちろんすかさず婆さんを叱って、そこはかとなく我が家族が避難所に居座る正当性をほのめかしたのだが↓。
    というのも、婆さんは背が低くて腰が曲がってるので、無事な床や、歩く時手をつく無事な柱しか見ていない。
    ちょっと上に頭をもたげて目を向けりゃ、ひびだらけの壁が見えるというのに。地べたの下の下水道も、低い土地から立ち上がる擁壁も、後にちょっとやり直したのだよ。

  • 7 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:MTA2Nzc3N

    ※2
    「護身具を持っていると気が大きくなって、危険な場所に行っても大丈夫と油断して襲われる」みたいな話は聞いたことが無いか?
    イキってる訳じゃなく、そういう奴ほど心に隙があるから「襲撃されるわけがないと思いこんで油断してる」っつー意味だと思うぞ。

  • 8 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:Nzk0MTU5N

    川の氾濫で避難した事があるのだけれど、避難所でびっくりしたのは避難してきた人の殆どが被災者様になっていた事
    混乱していたのは分るけれど、ボランティアで働いてる人も被災者なんだから
    出来る事を探して多少なり働いてほしかった

  • 9 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:MzMxNDE1N

    武装してたら「悪」に見えちゃうからね

  • 10 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:MzMxNDE1N

    「悪い奴」なら物資奪っても自己正当化できちゃう

  • 11 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:MTgzNTgyO

    な に 偉 そ う に

     
    説 教 こ い て ん だ ?


    こ の ア ホ
     

    「上から目線」でSNSとか、パヨクと変わらないじゃないかね。

  • 12 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:MTgzMzI1O

    東日本で東北で被災したやつの話としては微妙だけどなこれ、そもそもあの時は津波があったからかなりの数が各地の建物に孤立して集まってる人間で協力しないと生き残れなかったし
    ライフライン届くまでが長かったからな
    人の助けがあんなに有り難いと思ったことはないし老人から子どもまでなにか働いてて外国からも手伝いに来てくれる人間がアレだけいた状況でここまで自分本位な考えなのも呆れる
    長期的な被災生活に関してはハッキリ言うが自分のことしか考えてないやつが生き残れる状況ではないからな、自分で用意した持ち運べる程度の物資で何日持つと思ってんだ?すぐに尽きるぞ
    協力体制構築するのが早いほうが何倍も価値あるぞ、協力しないやつが他のやつから同じように扱ってもらえると思ってるならアホよ

  • 13 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:MTA2Nzc3N

    ※11
    上から目線で十分だと思うぞ。
    「弱者様だから助けてもらうべき」というたぐいのモラハラ強権振りかざしてくる相手対象だからな。

    ※12
    「助け合い」と称して一方的にたかってくる奴の「協力体制」ってなんだよ。アホ。

  • 14 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:MTAzMDg2N

    飲水食いもんはともかく電源は時間区切って貸してやるほうが後々得するぞ、なんせこの時点で君は目減りしない資産階級になれるのだから
    ゴネて長く使わせようとする奴らを排除するためにも、協力者を早い段階で抱き込んでルールを作る側に立つつもりで動いておけ。後々周りに言われて貸し出すようになるのと、自分から提案のかたちで提供ルールとセットで押し出すのでは通りが違う

  • 15 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:MTgzMzI1O

    >>13
    被災生活の運営の話だよアホ
    情報にしろ何にしろそんな少ない自分で用意しただけのもの必死で守ろうとして他から平等に協力を仰げると思ってる奴はアホって話

  • 16 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:MTA2Nzc3N

    ※15
    アホっていう方がアホwww

  • 17 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:MTgzMzI1O

    >>14
    無理だぞ、ハッキリ言うが長引くほど嫌なやつは排除されるようになるから
    簡単な話で一つ一つのことで嫌われ者が協力してもらえなくなっていく

  • 18 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:MzMxNTY0M

    飽きたよ、この話

  • 19 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:MTgzMzI1O

    >>16
    自分が先に言ってんのに何言ってんだ?

  • 20 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:OTQyMjc4N

    生ポアニオタの文を読む必要がないでしょうかww

  • 21 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:MTQ3MzAwM

    同じ集落民、少なくとも用水路を共有する仲間なら身内だけど、それ以外は助けなくていいよ
    むかしのマンガで、かみなりオヤジが毎朝、庭で木刀の素振りをしているが、アレは健康のためだけでなく、日ごろから抑止力を示威行為しているのかしらと思ったり
    そもそも東日本発災直後に、観光で入国した中韓国人は、あきらかにおかしいよな。東京で働いてた中韓人は、放射線怖さに離脱しまくってたのに

  • 22 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:MTQ3OTAyO

    各市町村の避難所の収容可能人数なんて、もともと全市民収容不可能。
    基本自宅避難はあたりまえ

  • 23 名前:OTL=3ブッ 2025/09/04(木) ID:ODk1Nzk1N

    言いたい事は理解出来るが、バズろうとスケベ心出して、茶化しながら言うから寒いわ。
    淡々と説明すりゃあ読みやすいし、共感も得られそうなのに。アホ丸出し。

    食料・水の備蓄をし、通帳を何時でも持ち出せる。広域避難所が近くにあるわ。
    余裕あるなら車に飛び乗って隣県に避難も考える。車ならスマホの充電も出来る。

  • 24 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:ODk3ODQ3N

    SNSで長文連投してる奴って例外なくキモい奴しかおらんよな
    昔は2ちゃんでコテハンスレ立てやはてなでお気持ち表明とかしてたんだろうな

  • 25 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:NzkyMDg4M

    昨年から今年にかけての備蓄騒動に対して政府や行政があまりにも
    頼りなくて市民任せなのが気になりました。
    この人たち政治家や公務員の価値があるのかなって思った。

  • 26 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:MTIwODkwO

    やっぱり災害時はトイレに困りそうなので、着替え用の一人テントを買った
    親の介護用に買った簡易便座がいつでも使えるように
    でもこれだけは赤の他人との共有だけはしないな、
    汚く使われても嫌だしw

  • 27 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:MzMxMzg2M

    避難所は最低限の持ち出しで行きます。
    日中は家を巡回してくると言って、自宅収蔵品をバレないように持ち出します。
    避難所では最低限しか持っていないとアピールしますね。

  • 28 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:NzQxNjE1M

    2011年当時から茨城住みですが、災害拠点病院の近くに住んでいたので停電からの復旧は3/11の11時ごろとかなり早かったですね。
    このおかげで避難所に行く必要がなかったのがありがたかったです。

  • 29 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:ODQ2NDY2M

    100年前の関東でもこうやって周りの日本人から命ごと掠奪されたんだよなぁ…

  • 30 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:MTQxOTUyM

    >>5
    南海トラフは最近の学説だと小笠原トラフが混ざっているらしくて、それで間隔の判断が難しくなっているとか
    例の南海トラフの30年でって予想した東大の名誉教授の座長も後3年無かったら南海トラフの予想は変えるって5月に話している
    だけど、地下で深いとこで地震が起きる前に岩盤の崩れが起きて、大気ラドンとか電離層に異常値が出るんだが、それはほぼずれても当たる
    小笠原トラフで相当大きな数値が出ているので、これが来るかもしんない
    早ければ今年、来年か再来年にはありそう

  • 31 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:MTQxMzQyN

    無駄に長い上にものすごく読み辛い

  • 32 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:NzE1MTg5N

    ※29
    関東にいたせん人なんて絶対的に少数なんだから、すぐに自警団に追い出せれているけどな。

  • 33 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:MjQ3OTY5N

    要点だけ話せば良いのにバズり狙いで変な言い回ししてるせいで読み難い

  • 34 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:ODUxMzg0M

    なんだ、コレ?
    結局はどうしろと?
    備蓄しないのが正解かw
    自衛もするなって?w

  • 35 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:NzEzMjQ1N

    まともな避難所なら備蓄食料とかもあるだろ
    そうでなければ住む場所を間違えてるだけ

  • 36 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:NzE1MTg5N

    ※30
    それはあくまで直前予想でしょ。
    長期予測の話じゃない。

  • 37 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:MTQ3MzAwM

    都会の場合、建物が倒壊しなくても、停電するだけで廃墟になるんだよな
    高層階はエレベーターなしには行けないし、ポンプが止まると水が止まる、下水管は信用できなくて流せない。結果、避難所の小学校に、(一見無事そうな)マンション住人がわんさか押し寄せる。だが、昔ながらの住人分しか避難所は備えていない。マンションの住人は、貧しいおのぼりさんと特亜系外国人である、またパヨク思想にかぶれていて助け合いとかお互い様とか大好きな口ばっかの、ただでさえ川崎市みたいのは…。世田谷で路上殺人が起きちゃう現代だからねえ、もう治安とか良心とか信じないほうがいい

  • 38 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:MzkxNDc1N

    簡易便座、初めて使うと違和感で便秘になるかも。
    バリウム飲んだときとか大腸癌検診の時に試しに使ってみよう。

  • 39 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:ODgyOTkzM

    誰もいない所に避難してホルホルしてろよ
    説教くせ~んだよボケ

  • 40 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:ODk1MzQyN

    ※7
    むしろ武装して無人の家屋を見回る事で火事場泥棒を見つけ出して犯行を防いでいた(敢えてこう表現する)のよ

  • 41 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:MzM1MTA2N

    真の情強はそもそも避難所なんていかないのさ

  • 42 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:MTIxMTc3N

    「困った時はお互い様」は助けを施した側が言う言葉。
    こういうの間違ってる人がいる。
    他にも、「子供のやったことだから」は被害者側が言う言葉。

  • 43 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:NzY4OTk1N

    この手の話は、最初はえーと思って読んでたが、かなり胡散臭い。
    家族がおらずたった1人で避難なら、荷物見てもらえないのであり得そうだが、1人であれば大した物資を持って行けない。
    背負ってみるとわかるがパッケージされた食品類はかなり重い。
    二日分くらいしか運べないと思うぞ。

  • 44 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:ODk5MDIzN

    徒党を組んでいるのでなければ物資を抱えて武装自衛はしない方がいい。
    凶器持って物資を独り占めしてる奴は、善人共に「頃していい奴」扱いされる危険が高い。

  • 45 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:MTAzMzExN

    煮炊きして取られたって言うけど、避難所の土地は誰の土地なのよ?
    その土地に避難する時土下座して頼み込んだり、金払ったのかな?
    完璧な準備って例えば家が倒壊しても誰にも頼らずにジャッキで下敷きにされた家族助けられるのかな?

    はだしのゲンの父さんや姉さんみたいに顔だけ見えてたら公共の救助待たずに近くの人に手助け求めないのかな?その労力は貴方が勝手に使おうとしていいものなんだ?

  • 46 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:MTAzMDMwM

    助け合いなんてすんな一人で生きていけみたいな集団ではなくて個々で活動させようとする投稿最近たまに見る

  • 47 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:MTA2Nzc3N

    ※29
    おまエラ短小は火事場泥棒する方だろうがw

  • 48 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:NDAzNjc5N

    左翼の常習的な手口と考え方だねえ
    困ってるから、カンパしろとか平気で言い出すし
    これが組織化したり集団になると文革やポルポトになり
    他人の命も平気で略奪し始める

  • 49 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:MTAzMjY0N

    避難物資とかは絶対に隠す、誰にも言わない見せない
    襲われる可能性があるので武装はこっそり隠し持っておく
    周りが困ってるからみたいな安易な同情心は絶対に持たない

    最低限これやってこその自助かなって感じ

  • 50 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:OTI3ODAzN

    協力とは相互に何かしらを出し合う事を言うが、備蓄者にタカるのは片方から提供するのみで協力とは言わない。
    さらにバカは「お互い様」と言うが、これも相互に助け合わない事を「お互い様」とは言わない。
    災害や戦災に遭った場合、他人より優位なことを絶対に知られてはならないんだよ。

    備蓄とかけて乳首と解く
    その心は、どちらも他人に見せてはならない

  • 51 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:NzY5NzIwO

    避難所に行ってもこうなるから俺はハナから避難所には行く気ないわ、避難所がどこなのかも調べてねぇ

  • 52 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:ODc5MDkwO

    ※29
    通州事件を忘れたのか?チングッグw

  • 53 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:MTIxMTc0M

    そもそも全住民が住むには避難所のキャパは全く足りない。
    十分な物資があるなら避難所に行かずテント泊や車中泊をした方が良い。
    あとこいつは「物資をたくさん持っているから自分は支援する側だ」と思い込んでいるけど、避難所運営に協力しようとは全く考えていないんだよな。
    圧倒的に大量の物資を備蓄しているのは国や地方自治体で、避難所を通じて住民に渡しているのに、「そちらから貰う物資はノーカン」とか都合よく考えていそうだ。

  • 54 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:ODE0NjkzM

    ※51
    家が無事とは限らんだろ
    おまけに給水は避難所メインだ
    下調べすらしてないお前はもっと頭使え

  • 55 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:Nzg0MjkxM

    阪神淡路大震災で既に問題になってたろ
    たまたま水が要らないシャンプーを持ち出せた子が回りを気にして使えない、コッソリ使うとかな
    一斉に被害合うからどうしたって準備の格差がある、そもそも準備してても焼けたり潰れたり流されたりで意味を成さない事もある
    軽はずみに他人からクレクレするな、クレクレする奴等に軽はずみに与えるな
    きっぱり断れる欲しがらせないために見せないなるべく隠すが必要だろ

  • 56 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:NjkzNTk3M

    最近のこういう「備蓄するな、避難所へは行かず一人で居ろ」みたいな投稿って、
    備蓄させず被害を拡大、孤立させて襲いやすくする目的でもあるのかなとも思える

  • 57 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:NjA3ODkxM

    東京の防災で最低3日間の水と食料は貯めとけっていうおふれがずっとあるんだけど昨日その話してたら全然やってないやついたわ。
    「避難所行けば助かるんでしょ?」みたいなことほざいてて、いや東北の震災の時東京のスーパーの食い物一瞬で無くなったの忘れたんか? ガチの被災でこの人数を絶対カバーできないからおふれが出てるんやぞ

  • 58 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:ODM5MTkyO

    まぁ、結局ゴミ素人のバカ考えなんてその程度になるってこったな。
    つーか馬鹿みてーに税金とってんだから避難所に備えさせとけよ。

    ま、バカテレビがじぶんだけはずるいーとかバカ垂れ流してるし、ほかでいくなら、ごみをすてるひとよりひろうひとになろうとかほんっとゴミみてーな偽善ほざくからね。
    道交法とかみてりゃわかんだろ、意味のわかんねーりそーろんごっこすんだよ。

  • 59 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:NDA1NDQ0N

    散々聞いた話だけどSNSでもコレを定期的に上げてくる奴には感謝した方がいいな。
    日本人の民族性で攻撃してくるヴァカは多いけど海外とか中国なら間違いなくそれ以上の人命を伴った略奪だ。
    一番良いのは恐らく車中泊含めたキャンプだろうし田舎であれば避難所近くに場所は幾らでもあるんで道具一式備えておいた方が良いだろうね。
    戦後の人間と戦争舐め腐った教育界含め、左派の良識が大被害をもたらしてる現在、こういった情報は貴重でしょうね。

  • 60 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:ODQ0MDMyO

    まぁ、だから町内会ごとに備蓄用品とか準備してるんだけどな。
    それを町内会費が高いからとか無駄だからとか言って、離脱したり入らなかったりする奴が多いけど、被災しても町内会員以外には配らないよ?なんでって言われても、町内会員の為に備蓄してたものなんだから。非町内会員に配る訳無いじゃん。
    町内会費なんてぼったくりでも無ければ、保険代だと思って払ってた方が身の為なのにな。未来予測できずに、今目の前しか考えられない知恵遅れが増えたのは嘆かわしいよ。

  • 61 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:NzE1NDE3N

    実家にこっそり備蓄してあるけど親にも言ってません。
    親が「外面ばかり気にする奴」だから。

  • 62 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:NzE1NDE3N

    >29
    なんでそういう嘘をつくのかな?
    横浜で暴動起こした朝鮮人が自警団に鎮圧されたから?
    避難所で日本人と一緒にいた朝鮮人たちはなぜ助かったの?
    妄想も大概にしておけ。

  • 63 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:OTQ2MjM1O

    嘘松辞めろやクソボケ野郎!

  • 64 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:MjQxOTY2M

    無駄にグダグダと分割してて無能感が半端ない
    文体も気持ち悪くて速攻読み飛ばしたわ
    コメントを見た感じ読まなくてよかったみたいだな(笑)

  • 65 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:ODM1OTE0O

    低脳なお前たちにアドバイスしてやる
    備える飲食物は匂いや音のしない物にしておけ
    ツイッターで持ち上げられてる物はどれも役に立たないぞ
    人間、空腹になると羊羹ですら嗅ぎ付ける奴がいる

  • 66 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MjMwODc2M

    自治会は備蓄しているけど、全然足りないんだよ。
    おそらく1200人はいるけど、倉庫はイナバ物置2棟だもん。
    少数のわがままな奴らに独占されるだけだから、
    備蓄を辞めなって言っているんだけど、
    会長自身の日常がそのわがままさんだった。

  • 67 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:NDE0NjMxN

    備蓄は住居が無事な場合に絶大な効果を発揮する。
    今の政権は地獄の岸田石破小泉政権であり、悪夢の民主立憲政権、阪神淡路大震災オウムの社会党社民党政権に匹敵するので支給も救済も期待できない。

    被災者様という名の恐喝者や特亜人や不良外国人による強盗こそ最大の敵となる。特亜人や不良外国人のとっては略奪するターゲットが無力に等しいと民族紛争に有利だからだ。
    個人で圧倒的武力をもてないのが現実だからな。信用できる仲間で自警団を創るなら備蓄も護れて強盗からも身を守れる。

  • 68 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MTgzNTkyN

    ワイがキャンピングカー買ったのには災害対策の意味もちょっとだけある。
    三日分の備蓄とポタ電とソーラーパネルもあるが、
    基本的には避難所に登録だけして、自宅や車が無事ならそっちで過ごす予定。
    避難所に持って行ったら皆のためにと根こそぎ提供させられるの目に見えてるからな。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク