人気ページ

スポンサードリンク

検索

31件のコメント

「世界に誇る日本競馬に危機が迫っている模様、JRAの「競馬学校」で退学者が続出した結果……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/09/03(水) ID:Mjk5NTYzO

    もともと年間数人しか排出しない学校なのだから、一年くらい一人もいない年があったって崩壊とはならんだろ
    同じことが三年続いたらまた言ってくれ

  • 2 名前:匿名 2025/09/03(水) ID:MTEwNDI0M

    生きてる限りスマホもっちゃいけません、じゃなくて、ここにいる間は持っちゃいけません、だろ。

    競馬競艇競輪とかの公営賭博に限らず、通信機器持ち込み禁止のところあるんだからちゃんと自制できないやつは公営賭博にかかわっちゃだめだよ

  • 3 名前:匿名 2025/09/03(水) ID:NzczMzc5O

    体重が規定を超えてしまうと
    乗った馬のハンデになってしまうから
    プロになれても騎乗依頼は来ないから、収入なくなっちゃうんだよね

    ボクシングとは違って、守らなければクビという絶対ルールではない

  • 4 名前:匿名 2025/09/03(水) ID:MTM3Njg3M

    別に……危機でも無いではないか。

    愚か者は甘やかしてはならない。

    むしろJRAの明るい未来が見えるぐらいだろ。

  • 5 名前:匿名 2025/09/03(水) ID:NTcxNzEwN

    新しいのが入ってこない方がロートルは嬉しいやろ

  • 6 名前:匿名 2025/09/03(水) ID:NzczNTkzN

    ここで一番やってはいけないのがルールの緩和。
    意図的にルールを緩めさせる蟻の一穴になる可能性がある。

  • 7 名前:匿名 2025/09/03(水) ID:MzA2NjMxN

    騎手が足りてない訳でもなし。

  • 8 名前:匿名 2025/09/03(水) ID:NzA3MTE2N

    競馬学校の騎手課程が厳しいのは競馬やってれば大体みんな知ってる
    JRAの騎手なんて毎年受験生の合格率10パーセント以下だし、地方競馬や海外のジョッキー含めみんななりたいんだから、こんな事で「日本競馬の崩壊」なんてなる訳ない
    いい加減なタイトルつけるのは良くないよ

  • 9 名前:匿名 2025/09/03(水) ID:NTk1OTkxN

    仕事が仕事なだけに自己管理ができない人はお断りせざるを得まいよ
    それが許される仕事は世の中にたくさんあるけどさ
    ここは絶対ダメな業種だわ

  • 10 名前:匿名 2025/09/03(水) ID:Nzc0MDY5O

    相撲だって新弟子0の年があっただろうし
    何とかなるだろ

  • 11 名前:匿名 2025/09/03(水) ID:NzczMzc5O

    体重制限がある以上、本来は男子より女子の方が有利な世界のはずなんだけどなぁ

    馬をコントロールするための筋力不足が女子の欠点なので、
    本気でプロ目指すなら、小学生から男子を圧倒的に超えるウエイトトレーニングを積めば、
    チャンスは多いはずなんだよなぁ

  • 12 名前:匿名 2025/09/03(水) ID:NTg1MTgxM

    3年も何勉強するんだ?
    看護師ですら2年だぞ

  • 13 名前:匿名 2025/09/03(水) ID:NjU0OTk3M

    >規定の体重を維持できなかったり、通信機器の使用ルールを守れなかったり

    そもそも、騎手になる気が無いだろ

  • 14 名前:匿名 2025/09/03(水) ID:NzczMzc5O

    ※12
    勝負勘、体内時計、
    命の危険もある競技なので、ルールと基礎技術の徹底。

    そこらの素人をレースに出したら、毎開催どこかで他人を巻き込んだ大事故起こるぞ

  • 15 名前:匿名 2025/09/03(水) ID:Mjk5NTYzO

    ※12
    「すら」の意味が解らん
    看護師は誰かと勝負するんか?
    賭け事の対象や賭け事の対象の運命に影響与えたりするんか?

  • 16 名前:匿名 2025/09/03(水) ID:NjQ4MDA1N

    年齢規定は緩くしてもいいかもね

  • 17 名前:匿名 2025/09/03(水) ID:MTI1NTA1N

    八百長を疑われたら、騎手個人に賠償請求すると規定したらいいんじゃないの。

  • 18 名前:匿名 2025/09/03(水) ID:MjEzODYyN

    職場でスマホ禁止って別に
    ジョッキーだけの事じゃないからなぁ

  • 19 名前:匿名 2025/09/03(水) ID:NTM2OTc4O

    海外だとスマホは割とゆるゆるだけどお国が胴元の賭け事だから厳しくなるのは仕方ないというか

  • 20 名前:匿名 2025/09/03(水) ID:NTM0OTQzN

    ※12
    そりゃ学校行ったことのないお前にはわからないだろうよ
    民族学校ですら6年あるんだぜ

  • 21 名前:匿名 2025/09/03(水) ID:MzAzMjE1M

    ルールを守れないのはしょうがない。

  • 22 名前:匿名 2025/09/03(水) ID:NjYyMjQ0O

    1年くらいいいやん

  • 23 名前:匿名 2025/09/03(水) ID:NjM3MTQyM

    馬がかわいそうだし足細いのに無理に走らせるから骨折すんだし(しかも殺すし)めっちゃ虐待やん
    競馬なんて賭博ともつながってんだからもうやめりゃいいんだよ

  • 24 名前:匿名 2025/09/03(水) ID:NjIzNTQxM

    最終的にはスマホ>騎手だったんだろうけど、昔と今じゃ考え方も社会情勢も違うからな。騎手以外に道があるならば、自由になれる方を選んだというだけ。
    そもそも昔と違って、今やスマホがなければバイトすら気軽にできない情勢。スマホ禁止って冗談抜きで死活問題になりかねない。
    まあ体重も携帯端末も、現役騎手でもアウトになってる人がいる以上は仕方がないな。

  • 25 名前:匿名 2025/09/03(水) ID:ODg0Mjg3M

    何の仕事にもそれなりに制約があるもの。
    他の業種でも同じ問題が起こりそうな気がする

  • 26 名前:匿名 2025/09/03(水) ID:NjY5NjMxO

    公営は度々八百長で問題化してたしかつては消える寸前までになったしな
    直接の舞台となったオートレースの現状見ればむしろよく生き残れたもんだわ

  • 27 名前:匿名 2025/09/03(水) ID:MzAzNzM2M

    たしか日本だけだよな通信機規制

  • 28 名前:匿名 2025/09/03(水) ID:MTAyNTA0M

    ニュースになった小学生で競馬の騎手目指してる男の子、親が何百万円と投資して学校と同じ機材与えてたなあ
    さすがにまだスマホ中毒になる年じゃないけど、中学に上がったら気を付けなはれ

  • 29 名前:匿名 2025/09/03(水) ID:NTM2MTMyM

    所詮は賭博
    そのまま消えてなくなればいい

  • 30 名前:ば〰か 2025/09/04(木) ID:OTQ2MjM1O

    ※23※29
    お前えらがこの世から消えれば
    解決だぜw

  • 31 名前:匿名 2025/09/04(木) ID:NzY2Mzg3N

    競馬の騎手の給料はいろいろな形式はあるが最低でも獲得賞金の5%は貰える
    具体例で言えば年末の大レース有馬記念はその格からJRA最高賞金額の5億円が1着に与えられるが騎手はその5%2500万円が入る
    これがオイルマネーが強い中東なら18億とかになるので億を超えることもある

    これだけ金の絡む仕事なのだから倫理観や職務に対する誠実さはそれ相応以上に求められるのは当然 それすら守れないのは目指す資格すらない

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


スポンサードリンク