「日本初の洋上風力発電施設、色々な意味で「惨憺たる結末」を迎えてしまった模様」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:MjUxMzAzM
すぐに鉄くずになると最初から言われてましたよね
-
2 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:MjU3OTE5N
再生可能なところを見せてくれ!
-
3 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:MjgyOTI5M
甘い汁だけ吸ってトンズラ
産廃だけ国民に押しつけるいつものやつですね -
4 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:MjI5ODk0O
この手のエコな奴って、持続可能性を宣伝する割にはサイクルコストの話しないよね
-
5 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:NDQzNzA4N
国会中継で浅はかな議員の「養生風力発」って言葉を、
何度聞いたことか -
6 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:MjY5NDg0N
日本は風向きが頻繁に変わる地域だから、もともと風力発電には向いていないって最初から言われていたのに、どうして作ったのかなあ 太陽光発電も気温が高くなりすぎて、発電効率が6~9月は落ちることも一番最初に指摘されていたよね どうしてこういう指摘を無視して進めるのかな 政府の委員会で問題点を言っても、最初から決論が決まっているから進めちゃうんだよね、きっと
-
7 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:MzYzNTMwN
風の方向が急変するからこの型はむりだぞ
-
8 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:MTE3NDA0N
政治家ってのは往々にして「思いついたら8割成功」みたいな所あるからなぁ
つまり、頭の中でひらめいたら、もうその時点で輝かしい未来が約束されてる、と勘違いする -
9 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:MjEzOTc4O
大体、風力発電は気象観測や軍用のレーダーに影響を与えるから設置場所も規制されてるくらいなのにな
-
10 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:MTAwMDMwN
そもそも太陽光とか風力発電はちうごくの影響が強すぎし後始末が大変なんだよ。本当に環境にやさしいやり方は水力と原子力が一番。パヨクの言いなりになっていいものは一つもない
-
11 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:MjgyMTM5M
ちょっとググったら経産省肝入りプロジェクトか
新エネルギー・産業技術総合開発機構、北海道電力、J-POWER、、Etc
色んなその手の組織の名前が出て来て補助金が交付されてたのね
海洋深層水構想とかもやってたみたいだけど、こっちは上手くいったのかな -
12 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:MjY5NDg0N
風力発電は低周波で頭痛になるとかいろいろ苦情があるけど、それよりもなによりも回っている音がものすごく怖いよ 一度見たことがある人なら分かると思うけど、細い本体で支えきれるとはとても思えないし、あれが家の近くにあったら相当な恐怖だよ
-
13 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:MjE0NjIxO
地球温暖化対策太陽発電施設拡大急務
-
14 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:Mjc4MzQwN
なお五島でやり始めた模様。 宇久はソーラー塗れにされるしな。
長崎はヒバクシャ・ヘイワ利権=極左テロ勢力の資金源なのでボロボロに崩壊するまでやられるんだわな。
ハウステンボスは内臓抜き工場にされそう。 -
15 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:MjY4NjA0N
自然エネルギーで大型化していいのは水力だけ
効率が悪くても小型機なら他の生物受け取るはずだったエネルギーも奪わずにすむ
不安定を許容できるのは家庭の自家発用途くらいなんだから -
16 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:MzA5OTQxN
まあメタンハイドレートに使ってる予算に比べたら大したことないけどな
ちゃんと発電もしたんだし、ダメなことがわかって良かったじゃない -
17 名前:
2025/07/12(土)
ID:MjgyODg1O
どれくらいの期間で失敗が確定するかの実証実験
ある意味成功 -
18 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:OTk0MjU4M
アホな文系が突っ込みどころ満載な計画立てて
丸投げされちゃたまらんから計画承認される前に、実務部隊が無理だと抗議すると
「あいつらは否定から入る」
この言葉が日本をおかしくしてる -
19 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:MjQ4MDEwM
頭の悪い再生エネ屋に現実を知らしめるモデルとして
今後、延々とこすり続けるネタにすればいいだろ
6億の投資で、それができるんだから政界的には大黒字だぞ -
20 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:MjUzOTg2M
これトータルでどのくらいプラスになったんだ?
結局税金で作って税金で維持して税金で取り壊すとか、
これを推進した連中に賠償させなきゃダメだろ。 -
21 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:MjUzOTg2M
>>17
風力発電がこれだけなら実証実験でペイするけど、
ほかでも作りまくりで、
それらの解体費用はこれから増税して
賄うってのを知らないのだろうか? -
22 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:OTk1MTAzN
まぁやった結果ダメでしたっていうエビデンスが出来たと思えば意味はあるかな
-
23 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:MzY5MTA2O
>何回も言ったぞw
権限も権威も社会的な影響力も無い人間が、ネット上で匿名でなにを書き込んだところで『言った』うちには入らない。
本当にこの社会を憂い、未来を少しでも良い方向に導けるよう、自分に出来る事はしたいと思っているなら、ネットの外に出て、現実世界の人間たちにアクセスする必要があると思う。 -
24 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:NTQ5OTc3O
>>23
現代はネットで当たり前に言われてたことを何周か遅れて現実で言い出すから国家を運営してる側の無能さがよくわかるじゃん -
25 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:MjY5MzQ5N
経産省が主導して上手く行った事業ってあった?
-
26 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:MzYzNTIyN
欧米が風力発電に熱心なのは、風車の製造は造船所でやっており、造船では中韓日に対抗できなくなった自国の造船産業救済の意味があるからだ。
だから発電としてペイしなくても、潰れそうな自国の造船所に仕事を与えるだけで意味がある。
それに対して日本の造船業はそこまで追い詰められているわけではなく、造船本業で十分利益を上げている。
だから日本は風力発電にさほど熱心ではない。
この「裏の意義」を理解せず、よりによって外国から風力発電機を輸入して設置するなんて愚の骨頂だ。
将来、日本の造船業が苦境になった時に救済策の一つとして実施する意義はあるだろうが、少なくとも現時点で外国から風車を輸入してまでしてやる事じゃない。 -
27 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:MTE5ODIxN
※23
一般人は黙ってろってことか?
マスゴミと同じ思考してますな -
28 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:MzA5MDgzO
元ポストで何かブツブツ言ってる奴いるけど実証機だろうが何だろうが風力発電が採算とれないゴミだから何も発展せず終わったという事実は何も変わらんだろ
-
29 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:NTQ5OTc3O
>>25
経産省は特アから来る迷惑クレーマーみたいな連中に対応してくれてたから感謝しかないぞ
お勤めご苦労座ですって感じや -
30 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:MjM5NzI1N
再エネ利権に集る自民党の再エネ議連 解散しろ
-
31 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:NDI0ODM0N
洋上風力発電は河野太郎が経産省に無理やりやらせた。
-
32 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:NDI1NzgyM
当時パ達が声高に騙ってた「ぼくがかんがえたさいきょうのくりーんえねるぎー」の数々は、遥か昔に本物の学者や技術者が議論を尽くして明確に答えが出てるんだよな
-
33 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:MjY5MDE5N
クリーンエネルギーに過大な夢を見るマヌケ向けの
反面教師的な教材ぐらいにはなるんじゃないの
マヌケは学習しないから無理か -
34 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:MjE0NDQyN
税リーグのスタジアムよりは損害がすくない
-
35 名前:黒子 沖縄在住
2025/07/12(土)
ID:MjE0NjIxO
映画ウォール街の続編でも、再生可能エネルギーは頭でっかちな官僚騙し投資毟り取る詐欺だとはっきりばらしてたからな サブプライムローンと言い彼の国の株屋は世界大恐慌の時代から悪質なペテン繰り返してるのに誰も歴史から学ばない
-
36 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:MjM1NTM4N
再エネなんてカスに決まってるからな
そんなものでできるなら「利権集団」がそれの邪魔せずに、自分達で先にやってるわ -
37 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:NDA4NTEzN
欧州より天候変化がきつい日本じゃ耐えられるわけないだろ!
太陽光発電だってあれ他の手段が取れないような場所でやるようなもんであって
既にある森林資源をなぎ倒して設置するものじゃない
森林は資源なんだよ -
38 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:MjE0NTU2N
なんかのショートで見たけど、ボールみたいな形で非鉄の素材でやったらええんちゃう?
-
39 名前:匿名
2025/07/12(土)
ID:MjE0NjIxO
小泉最エネ議員連中はすでにがっぽり儲け終えていそうですね
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります