「米増産の件を他党に突っ込まれた石破首相がフリーズ、そして再起動して返ってきた回答は……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/07/03(木)
ID:MTEwOTI3M
いろいろ大臣やったって言ったって、就任期間1年にも満たない
腰掛大臣多すぎ -
2 名前:匿名
2025/07/03(木)
ID:Nzc0ODMzN
おもろw
これ一応飼料用と加工用の田んぼが今年食料用になってるらしい(活字記事では)
でもどう見ても石破はこの答えが飛んでるなwww
なにが品質の問題だよ、そう考えても量だろ、量の話をしてるんだから質は当然の話でwww -
3 名前:匿名
2025/07/03(木)
ID:NjAzNzQzO
「よーし、パパお米のの品質上げちゃうぞーw」
こうですか?
わかりたくねえ… -
4 名前:ななっしー
2025/07/03(木)
ID:NTM2NTYzM
某ノー水相以上に農業を知らないとか?
-
5 名前:匿名
2025/07/03(木)
ID:NTc2OTU3N
この内閣は7月で終わりだな、米騒動、関税奔走、103万円問題、ガソリン高騰、殺人事件多発、道路陥没インフラ老朽化、トランプ安保問題、移民ナマポ優遇、移民健保優遇 何一つ片付いていない!自民、維新、公明は本当に参院選で綺麗に浄化させよう!皆で落としまくろう! 早く親中寄りの自民議員落選させないと、日本が中国に乗っ取られるぞ もう遅いくらいだ…中国人の犯罪ニュース多すぎ!これも日本に入国しやすくした岩屋(自民党)のせい!給付金も、ただのばら撒き 騙されるな!
自民惨敗 崩壊のはじまり~はじまり~トランプ関税で株式も暴落
もう自民党100%腐ってる..多忙な方、期日前投票行こう! -
6 名前:匿名
2025/07/03(木)
ID:Mjk5NTY5N
に、二毛作とかあるし(震え声)
-
7 名前:匿名
2025/07/03(木)
ID:NjcxNTA1N
この人、無駄なことゴチャゴチャ言うだけで何も考えてないでしょ
-
8 名前:匿名
2025/07/03(木)
ID:Nzc0MTA0M
本当に頭良い人なのか
-
9 名前:匿名
2025/07/03(木)
ID:MjEzODYyN
これもう実際に去年から増産に動いてたって論破されてるだろ
-
10 名前:匿名
2025/07/03(木)
ID:NTM0OTMzN
公明党首の打算顔がいつも、どこでも石破や岸田と同じくらいキモい
-
11 名前:匿名
2025/07/03(木)
ID:MjUzMjUwM
>>5 自民党100%腐ってる..多忙な方、期日前投票行こう!
残念ながら自民=保守が捕手になってないもんね。ちゅうごくちょうせんの言いなり。与党で居る理由がない。既得権益の老人との世代間抗争でもある。いまさら戦国時代に逆戻りするとはね。
>>10 公明党首の打算顔
言うほど伸びないのでは? コバンザメ商法はもう通用しない。 -
12 名前:匿名
2025/07/03(木)
ID:NjI4MzM1N
米の二期作、(再生二期作)くらいしか収量を上げる方法を思いつかないが
可能な土地と品種が限られてるので今年はムリ -
13 名前:匿名
2025/07/03(木)
ID:NTk0MDQwM
早場米だと今月来月には収穫が始まりますよ。
-
14 名前:匿名
2025/07/03(木)
ID:NTg1Njk2M
墓石に種籾ふりかけて「実るさ」って言うタイプの政治家だったか
-
15 名前:通りすがりの名無し
2025/07/03(木)
ID:NTk0MDkyM
まあ、二毛作出来る地域も有る罠。
少なくとも、関東以北は無理だよ。 -
16 名前:匿名
2025/07/03(木)
ID:NjQ4MDA5M
参院選が終わったら下ろされる人だから。
-
17 名前:匿名
2025/07/03(木)
ID:OTA4NTU3N
そもそもこの辺りの話って、普通に今年の年始辺りにJAとか農水省とかから説明受けてた筈だよな…
-
18 名前:匿名
2025/07/03(木)
ID:MjQ4NTY0N
念じればコメが増えるんだわ
それにしても、コイツ顔キモいよな、なんで恥ずかしげもなく生きていけるん?整形ぐらいしたら?マジでキモい -
19 名前:匿名
2025/07/03(木)
ID:NTM2ODAwO
参院選の結果に関わらず辞任すると宣言すればジミンも勝てるんだろうけど
こいつは地位に恋々とする恥知らずだから、負けても居座りそう -
20 名前:
2025/07/03(木)
ID:NjM4Mjg3N
>既に多めに植えている。
まず、それは政府の手柄じゃねえ
>今後品質の高いお米が減らないように努力して、昨年度よりも品質の高いお米の減少量を抑える
量の問題か質の問題かはっきりしろ -
21 名前:匿名
2025/07/03(木)
ID:MzA0MDEyN
政策以上に、言ってる事が信用されるかどうかだと思うの(^_^)
-
22 名前:匿名
2025/07/03(木)
ID:NzczNzcyN
その天候で
コメ収穫量は予想より増えることはないが、大きく減ることはある。 -
23 名前:匿名
2025/07/03(木)
ID:MTEwNDc1M
米価上昇の原因は、品質が悪かったから。量の収穫はあったのだが、高温障害により白濁米だらけ、質としては半分が(一等米として)売り物にならない大凶作であった。……というのが少し前まで出た説で、石破首相もコレを農水省にレクチャーされたらしいな。
正確にはこれもウソで、需要と供給の統計によると、23年24年と不作で、量もしっかり不足だった。(白濁米だらけ、てのは事実。なので、これ使って矮小化してウソ誘導しようとしている)…まぁ米穀商らもプロなので、供給不足=順当に値上がったわけだ。量があるなら、「二等米を放出しまーす」でコメバブル崩壊しているはずなのだ。だが放出できたのは古4乗米だけだった。選挙もあるし暴動起こされたくないので、量だけはあるとごまかそうとしている。このへん、燃料棒は損傷しているがメルトダウンもメルトスルーもしていないと必死に政府が見え透いたウソ言っていた2011年春を思い出す -
24 名前:匿名
2025/07/03(木)
ID:MjkzNzk2O
経営所得安定対策実施要綱、同要領要項、これらをイジって辻褄を合わせるしかないか。
複数年契約や播種前契約が必要な多用途米、飼料用米等の用途変更を認める。
水稲全体の生産量を変更することは物理的に不可能なので、主食用米の割合を高める手段を後付けで変更できるようなに制度変更にする。事務方、お疲れ様。 -
25 名前:匿名
2025/07/03(木)
ID:NjczMzc1N
まぁ来年収穫のお米を増やすため今から動くなら分かるわ
今年収穫はあきらめろん -
26 名前:匿名
2025/07/03(木)
ID:MTEwNDc1M
いちおう【今】からでも収量を激増させる手品はある。飼料米や加工米や輸出用米として作付けた分を、国内主食用米として再認定、買い付けしなおすのよ。補助金の配り直しになるんだけど(主食用の補助金は高額)、国費を余計に支払えば、やってやれなくは、ない(品種? 古4乗米よりかは高評価だ)。
ただ、これやると、予算のきゅうきょ変更=財務省に借りができてしまうので。増税しなくちゃ圧とか、石破の政策自由度がさらに減る副作用がある
関税をいじって、輸入を増やす手もあるけど、これは農家の反対で無理かな -
27 名前:匿名
2025/07/03(木)
ID:NjI4MjI3N
質問に答えず言いたいこと言ってごまかしてるようにしか見えないです
-
28 名前:匿名
2025/07/03(木)
ID:NjI1Nzc0M
もしかして米穀年度って誰も知らないの?、令和7年度は始まったばかり。
-
29 名前:匿名
2025/07/03(木)
ID:MTA5NTcwN
特殊学級の子がお金で東大を卒業して総理大臣やってる感じかな?
-
30 名前:匿名
2025/07/03(木)
ID:NjMzMTMzM
議員はさ、最低1年は農業や漁業の見習いとして働いてほしい。勿論無給で。現場知らな過ぎてサツイ湧くわ。
-
31 名前:匿名
2025/07/03(木)
ID:Nzc0ODUzO
いかに考えもなしに喋ってるのかよく分かるな
想定問答すら出来ていない -
32 名前:匿名
2025/07/03(木)
ID:NTM2MzkwN
石破の発言に納得した映画好きは確実に七人の侍は見てないはず。
つまりにわか。 -
33 名前:匿名
2025/07/03(木)
ID:NjMzMTMzM
これじゃあ、まともにトランプと関税の取引なんかできませんわww
なりたかった総理の座に就いただけで満足なんだろ。日本や国民なんかどうでもいいんだろうな。 -
34 名前:匿名
2025/07/03(木)
ID:NTM2NTU1N
死んだブタの顔しとった
-
35 名前:匿名
2025/07/03(木)
ID:NTM2NDAxN
この件に関してはホント思い付きだったんだろうなと
-
36 名前:
2025/07/03(木)
ID:NzA3MjE0O
こいつも小泉も稲作を知らない日本人なの?
そもそも日本人ですらないの? -
37 名前:匿名
2025/07/03(木)
ID:MTg2NjE2N
確か元々は農政が専門分野だったはずなんだが…
-
38 名前:匿名
2025/07/03(木)
ID:NzA2Njg0N
コメのですね、生産はですね、お天気次第なんです。(タマキンはアホだなぁ)
ゲルや岸田はコメなんぞ(日本人が飢えようが困ろうが)何もしない。
今も減反政策はシッカリ継続してんだろ。今年は梅雨もあまりなかったし、去年以上に酷い状況になるな。
新しい自民党に2大戦略あり。「被害者ヅラ」と「他人のフリ」
マスコミが扇動した国民人気ナンバーワン内閣だけはある。 -
39 名前:匿名
2025/07/03(木)
ID:NDU1OTE4M
いうて北海道や新潟は減反指示無視して去年も増やしてたからね
福島宮城の海岸線の畑が今でも結構ボロボロなのが地味に痛い -
40 名前:匿名
2025/07/03(木)
ID:OTA4ODMwO
養護的に受け取ると、天候のせいで減るかもしれないから、最大限天候に対応して(良い品質のものの)歩留まりを上げるって言いたかったんだろう。
とは言え、大前提として作付面積を増やすのが分かりやすい増産なんだが。 -
41 名前:匿名
2025/07/03(木)
ID:MjQ4NzgwM
>石破「今日、米の増産を目指す、と発言しました」
>玉木「田植え終わってるのに今からどうやって増産するの?」
>石破「天候もあるからどうなるかわからない」
>オレ「…は?」
ネット連投拡散家のみなさんのご意向にそえんくてまことに申し訳ないんけど、これに関しては別にゲルの言うてる事、そないおかしくはないよw
天候次第で大豊作になったら増産ではあるわけでね。
>タロー福岡@hakata1980
>テレビ番組作ってます
>https://x.com/hakata1980
「…は?」じゃねえんだよ。
おまえのツイート拡散のほうがチェックしたらいろいろおかしいわ。
(´・ω・`) -
42 名前:匿名
2025/07/03(木)
ID:NjQ3OTAwN
既に増産しようとしてるとかそういう話はどうでもよくて、「今日」指示したことに対するツッコミにこれが面白い
-
43 名前:匿名
2025/07/03(木)
ID:Mjk5NjI0M
次はシンジローが首相だろ
こちらも凄い事言いそうw -
44 名前:匿名
2025/07/03(木)
ID:NjM3NDY5N
なあんにも考えず受けのよさげな事を言ってみただけ。
そこらの馬鹿が口から出まかせ言ってるのと一緒。
身に染みて分かっただろ、こいつの馬鹿さ加減としがみつき根性。
反吐が出るぜ、石馬鹿ゲロ。こんな下等下劣な奴は見た事ないぜ。 -
45 名前:匿名
2025/07/03(木)
ID:NTM2Mzk4N
鳥取県民は他県の米を食うな! この馬鹿の責任取れ!
-
46 名前:匿名
2025/07/03(木)
ID:NTM0OTQ3M
こういうのは自民党の総裁選前にやってりゃあなぁ
いくら自民議員が欲得ずくのボンクラばかりでも流石に見放していたかもしれない -
47 名前:匿名
2025/07/03(木)
ID:MjQ4NzgwM
言うか、自分から見ると、ゲルの政治家偏差値はD判定で、国民民主の玉キンや野田ブーと同列、E判定のれいわの太郎やみずぽよりは上で、現状の各党首とくらべて特に酷いわけでもない思うんけどw
玉キンや野田ブーが政治家としてゲルよりなんか優れてるとこあるん?似たよなもんや思うで。
みんな同じ政界のクズ党首で、たいして変わらへんがな。
(´・ω・`) -
48 名前:匿名
2025/07/03(木)
ID:MTEyMDIxN
二毛作できるところならまだ間に合うんじゃないか?
-
49 名前:匿名
2025/07/03(木)
ID:MjQ4NzgwM
ちなみに旧民主党のレジェンドのポッポが、今度は「米軍は日本から撤退すべきアルカニダ!」てのたまわれて、海外ネットの一部で物議をかもしだしてはってクソワロタwww
英語圏中華移民と朝鮮移民が総力結集で日本は中国以上の反米国家アルカニダ!て力説連投されてはって、あまりの激しい電波に隔離地域になってたけど。
民主ポッポを首相にしてた日本が、いまさらゲル程度で動じてもねえ・・。
(´・ω・`) -
50 名前:匿名
2025/07/03(木)
ID:NTM2NDc2O
石破は墾田永年私財法でも発令するんけ?
-
51 名前:匿名
2025/07/03(木)
ID:NTk0MTAwM
見てるだけなら実に面白い人だね。全く笑えんが・・・
-
52 名前:匿名
2025/07/03(木)
ID:Mjk5NTYzM
≫29
金で慶應義塾に入りました。
小沢一郎や小泉純一郎と同じだよ。
東大を裏口入学は、我が国の皇后陛下もなされている。 -
53 名前:匿名
2025/07/03(木)
ID:MTM3ODY2M
>>2
仮に収量があっても、天候不順の影響で一等米比率が低ければ、前年度のようになるって話。
通常、「主食用」として一般市場に出回るのは一等米、かつ単一原料米。
二等米は業務用や加工用に回される。
ディスカウントストアなどの糞安い米なんかは概ね複数原料だったり、二等米とのブレンドで、白濁米とか割れ米とか大量に混ざっており食味に影響がでる。
そういうレベルの話。 -
54 名前:匿名
2025/07/03(木)
ID:OTA2Mjg1N
来年に向けて準備する事は沢山あるとかなんとか、言いようはいくらでもあるやろ
ほんと喋りが下手くそな政治家とか役立たずにも程がある -
55 名前:匿名
2025/07/03(木)
ID:MTA0NjY2N
>>54言いようはいくらでもある
ホントに阿保だからないのよ。既得権益と官僚に逆らえない。
素直にタイ米、カリフォルニア米買い付け備蓄でええやん。順次入れ替えて安くして放出。 儲けとか利害とか既得権益とか関係ない。TPPの盟主が関税とか意味不明。
買い止め、配送止め、転売サイトの密告、具体策と罰則決めろよ。次の災害に備えるべきで。それすら言及できないのが、いまの日本の党首の力量。暴言しても、目的はっきりしてるトランプの方がまし。 -
56 名前:匿名
2025/07/03(木)
ID:NTk0MDU5M
最低限の経済と安全保障、外交での政治的(相手の靴を舐める)な仕事ができたのが自民党だったんだがな⋯
-
57 名前:匿名
2025/07/03(木)
ID:MTEwNDI3M
石破さんの農業知識は北の指導者並みしかないかも。
独裁者でないのは幸いだ。 -
58 名前:匿名
2025/07/03(木)
ID:MTA1OTc4M
>>28
始まったばかり???
令和7年の米穀年度は、令和6年11月1日~令和7年10月31日だよ?
今秋にどれだけ収穫できるかを今からコントロール出来るってどんな魔法だ
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります